令和6年度

   


   部員数17名(1年生3名 2年生8名 3年生6名)



    第25回 全十勝春季女子サッカー大会結果(5月12日:中島緑地多目的運動広場)


     5チームリーグ戦(20分1本)    

     ① 対 十勝FSリトルガールズ         ●(0-5)

     ② 対 ROCCAFORTE TOKACHI     ●(0-2)

     ③ 対 帯広大谷高等学校            △(0-0)

     ④ 対 帯広北高等学校             ●(0-1)

     最終順位 0勝1分3敗 勝点1 第5位



    全十勝女子サッカーリーグ

    ① 5月26日(日) 対 十勝FSリトルガールス       ●(0-12)

    ② 6月 9日(日) 対 帯広北高等学校      ●(0-7)

    ③ 8月 4日(日) 対 帯広大谷高等学校     ●(0-8)

    ④ 9月 1日(日) 対 ROCCAFORTE TOKACHI    ●(0-1)

    ⑤ 9月15日(日) 対 十勝FSリトルガールズ U-15    ●(0-4)

    最終順位 0勝5敗 勝点0 第6位

  



   北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月12~14日/18~19日:枝幸/札幌)


    対 旭川南高等学校・稚内高等学校合同  ● 0-3

    ※複数の部員が怪我などのコンディション不良を抱えながら臨んだ今大会。またも1回戦の壁を突破できず初戦敗退と

     なりましたが、試合終了のホイッスルが鳴るまで一矢報いようと懸命にプレーする姿が印象的でした。この悔しさを

     次に活かせるよう頑張ります。

  



   北海道高等学校女子サッカー選手権大会(10月5~6日/12~13日:帯広)

    対 旭川実業高等学校  ● 0-17

    ※3年生が部を退き、1・2年生11名(プレーヤー9名)で出場した今大会。地力の差だけでなく数的にも不利な状況下、

     失点を重ねても集中力を切らさず走り切った80分間でした。新チームで強豪校と対戦できた経験は、来年度に向けた財産

     として部員一人ひとりにしっかりと刻まれたようです。

  



   レディース/ガールズサッカーフェスティバル2024北海道inとかち(12月1日:池田町総合体育館)


    考査日程と重なったため不参加



   レディースフットサル交歓会in清水(2月8日~9日:清水町体育館)


    一般の部(10チームリーグ戦):1勝1分7敗 8位

   ① 対 帯広大谷高校 エンジ   ●(0-1)        対 ⑥ 十勝FSリトルガールズ  ●(0-2)

   ② 対 帯広大谷高校 紫    ●(0-7)       対 ⑦ 十勝FSリトルガールズ U-14   ●(0-2)

   ③ 対 帯広北高校       ●(0-1)        対 ⑧ 十勝FSリトルガールズ U-15   ●(0-2)

   ④ 対 ロッカフォルテとかち  ○(1-0)得点:中川  対 ⑨ 釧路リベラルティ     ●(0-7)

   ⑤ 対 十勝FSリトルガールズ U-13  △(1-1)得点:中川

 


 




   全十勝女子フットサル選手権((3月10日:芽室町総合体育館))

    リーグ戦(7チーム):1勝1分4敗 5位

    ① 対 帯広北高校        ●(0-5)

    ② 対 リトルガールズ      ●(0-4)

    ③ 対 リトルガールズU-15②  △(2-2) 得点:松岡2

    ④ 対 リトルガールズU-15①  ●(0-5)

    ⑤ 対 ロッカフォルテとかち   ●(0-2)

    ⑥ 対 リトルガールズU-15③  ○(1-0) 得点:松岡



令和5年度

   


   部員数21名(1年生8名 2年生7名 3年生6名)



    第24回 全十勝春季女子サッカー大会結果(5月14日:幕別札内川サッカー場)


     6チームリーグ戦(20分1本)    

     ① 対 十勝FSリトルガールズU-15ホワイト   △(0-0)

     ② 対 ROCCAFORTE TOKACHI  △(0-0)

     ③ 対 帯広北高等学校女子サッカー部      ●(0-1)

     ④ 対 十勝FSリトルガールズ         ●(0-4)

     ⑤ 対 十勝FSリトルガールズU-15ブルー    △(0-0)

     最終順位 0勝3分2敗 勝点3 第5位



    全十勝女子サッカーリーグ

    ① 5月21日(日) 対 ROCCAFORTE TOKACHI   ●(0-2)

    ② 5月28日(日) 対 十勝FSリトルガールズ    ●(0-8)

    ③ 6月 4日(日) 対 帯広北高等学校     ●(0-2)

    ④ 8月20日(日) 対 帯広大谷高等学校    ●(0-18)

    ⑤ 9月 3日(日) 対 十勝FSリトルガールズ U-15  ●(0-10)

    最終順位 0勝5敗 勝点0 第6位

  

   



   北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月15~16日・20日~21日:札幌)


    対 札幌大谷高等学校 ● 0-11

     序盤から押し込まれる展開が続き、失点を重ねる

     苦しい試合となった今大会。守備に時間を割かれ、

     相手のスピードに翻弄されながらも粘り強く、最

     後までひたむきにプレーしていました。今大会を

     最後に部を去ることとなった3年生の皆さん!

     今まで支えてくれてありがとう。

     これまでの頑張りに感謝です。










 




   全十勝女子サッカー選手権大会


     中止



   レディース/ガールズサッカーフェスティバル2023北海道inとかち(12月3日:池田町総合体育館)


    一般の部(6チームによるリーグ戦)  0勝5敗 第6位



   レディースフットサル交歓会in清水(2月10日~11日:清水町体育館)


    一般の部 Aブロック 予選リーグ (0勝3敗 第4位)

        対 釧路リベラルティ      ●(0-8)

        対 十勝FSリトルガールズU-15ブラック  ●(0-8)

        対 十勝FSリトルガールズU-15ブルー  ●(0-9)

    一般の部 5~8位順位決定リーグ (1勝2敗 第7位)

        対 十勝FSリトルガールズ      ●(0-7)

        対 十勝FSリトルガールズU-15ブルー  ●(2-5) 得点者:土田・山本

        対 ROCCAFORTE TOKACHI U-15  ○(2-1) 得点者:山本・横内



   全十勝女子フットサル選手権((3月10日:芽室町総合体育館))


    対 十勝FSリトルガールズ      ●(1-6) 得点者:佐藤千

    対 ROCCAFORTE TOKACHI U-15  △(0-0)



令和4年度

  


   部員数21名(1年生7名 2年生8名 3年生6名)


     全十勝春季女子サッカー大会結果(5月15日:幕別札内川河川敷サッカー場)


     帯広南商業高等学校 0勝4敗1分 6位(6チームによる20分1本)

     対 十勝FSリトルガールズ       ●(0-5)

     対 BIGZ池田           ●(0-4)

     対 ROCCAFORTE TOKACHI      ●(0-1)

     対 帯広大谷高校           ●(0-3)

     対 十勝FSリトルガールズU-15     ●(0-0)



   
全十勝女子サッカーリーグ



   ①    5月22日(日) 対 ROCCAFORTE TOKACHI  ●(1-2) 得点者:矢柳

   ②    5月29日(日) 対 帯広北高校       ●(1-4) 得点者:小山

   ③    7月24日(日) 対 十勝FSリトルガールズU-15 ●(0-3)

   ④    8月 8日(日) 対 十勝FSリトルガールズ     ●(0-7)

   ⑤    9月25日(日) 対 BIGZ池田     ●(0-4)

   ⑥   10月 2日(日) 対 帯広大谷高校     ●(0-8)


 

    最終順位 0勝6敗 第7位

        十勝川:十勝川河川敷サッカー場      幕別陸上:幕別陸上競技場
        帯広札内川:帯広札内川河川敷サッカー場



   北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月14日~6月17日:網走)


    対 札幌北斗高等学校  ● 0-4

    ※怪我や体調面に不安を抱えながら迎えた全道大会。終始攻め込まれる展開が続く中でも、最後まで集中を切らさず、

     そして、粘り強く70分間を戦い抜いてくれました。得点を奪うことは出来ませんでしたが、ワンチャンスをものに

     しようとする熱い思いが伝わるゲームでした。ここまで女子サッカー部を牽引してくれた3年生に感謝です。

 
 
 

 


   全十勝女子サッカー選手権大会(8月7日:池田町河川敷サッカー場)


   1回戦  対 帯広北高校 ●(0-0 PK2-3)



   レディース/ガールズサッカーフェスティバル2022北海道inとかち(12月4日:池田町総合体育館)


   Aブロック(6チームリーグ戦) 0勝2分3敗  6位



   レディースフットサル交歓会in清水(2月上旬予定:清水町体育館)


     中止



   全十勝女子フットサル選手権(3月21日:芽室町総合体育館)


   予選リーグ(3チームリーグ戦)   2敗     

   順位決定リーグ(3チームリーグ戦) 2敗   最終順位 6位



令和3年度

   


   部員数22名(1年生8名 2年生6名 3年生8名)

令和3年度始動

  


   雪解けも早く、例年より早く屋外でのトレーニングを始める

   ことが出来ました。気分転換も兼ねて学校近くの「もりの山」

   での坂道ダッシュ。そして、帯広の街並みに飛躍を誓う部員

   の後ろ姿です。










   
全十勝女子サッカーリーグ(日程変更後)


   ①    6月27日(日)   対 帯広北高校         ●(1-3) 得点者:駒井

   ②    7月25日(日)  対 十勝FSリトルガールズU-15    ●(0-10)

   ③    8月 8日(日)  対 BIGZ池田        ●(0-16)

   ④    8月28日(土)  対 帯広大谷高校        延期→中止

   ⑤    9月19日(日)  対 十勝FSリトルガールズ      延期→中止



   北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月15日~6月18日:小樽・キロロ)


  


 

    1回戦 函館白百合学園中学高等学校  ○(3-2) 得点者:駒井2 川村

    2回戦 北海道文教大学附属高等学校  ●(0-18)


    函館白百合戦、幸先よく11分にMF駒井が先制ゴールを決めリードしての前半終了。後半の

    40分と44分に立て続けに得点を奪われ、逆転を許す苦しい試合展開のまま時間が経過してい

    く。相手のシュートがゴールポストに嫌われた直後の62分FW川村が値千金の同点ゴール。

    その後両チームとも決め手を欠き20分間の延長戦へ。そして、延長前半のアディショナルタ

    イムにMF佃からのパスに反応した駒井が決勝点となるゴールを決め、90分間の試合を制す

    ることができました。

    翌日の道文教大附属戦は、圧倒的なチーム力の差から大量18点を奪われての敗戦となりました

    が、選手からは「楽しかった」の声もあがるなど、道内トップチームとの試合を体感できたこ

    とは、個々の良い経験となり今後に活かされるものと確信しています。



   全十勝女子サッカー選手権大会(8月1日:会場未定)


     中止



   全十勝女子フットサル大会(12月5日:池田町総合体育館)


   帯広南商業高校A  一般の部Aブロック 1勝1分4敗 5位

   帯広南商業高校B  ノービスの部    2勝1分1敗 準優勝


  



   レディースフットサル交歓会in清水(2月上旬予定:清水町体育館)


     中止



   全十勝女子フットサル選手権(3月21日:芽室町総合体育館)


     中止

令和2年度

   


   部員数22名(1年生7名 2年生8名 3年生7名)


  


   22名でスタートした今年度でしたが、新型コロナウイルスの

  影響による休校。そして、分散登校後の活動制限。インターハ

  イ予選の中止に伴い、3年生最後のシーズンを公式戦に出場す

  ることなく4名が進路活動を優先するため、引退の決断を下し

  ました。まさか、こんな最後を迎えることになるとは想像もで

  きませんでした。










    今年度開催中止となった主要大会

   全十勝春季女子サッカー大会(5月10日)

   北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月16日~6月19日:十勝)

   全十勝女子サッカー選手権大会(7月26日)




   開催予定の主要大会


   全十勝女子サッカーリーグ


   第1節   8月 9日(日) 対 帯広大谷高校       △(0-0)

   第2節   8月30日(日) 対 帯広北高校         中止(悪天候のため)

   第3節   9月13日(日) 対 十勝FSリトルガールズ     ●(0-4)

   第4節   9月20日(日) 対 十勝FSリトルガールズU-15  ●(0-8)

   第5節  10月 4日(日) 対 BIGZ池田       ●(3-4)得点:塚谷・黒坂・駒井

   最終成績 0勝3敗1分 無効試合1(悪天候による中止)



   北海道高等学校女子サッカー選手権大会(9月26・27日:旭川/10月3・4日:札幌)


     2回戦  対 北照高等学校  ●(0-3)


    ※ コロナ禍で、開催自体も危ぶまれていた今大会に出場できた喜びと感謝の気持ちを持って、部員

     たちは精一杯戦ってくれました。敗退はしましたが、数多くのシュートを浴びながらもファインセ

     ーブを連発したGK島をはじめとする献身的な守備。そして、何より今大会までチームを支えてく

     れた黒坂・遠藤・後藤の3年生に感謝です。


  

 9/25 東川町ゆめ公園サッカー場にて


 

 試合当日朝の散歩                         試合前チェック(キャプテン黒坂何を思う)


     遠方にも関わらず、応援に駆けつけて下さった皆さま、

    大変ありがとうございました。この悔しさを忘れず、今後

    に繋げていきます。


 

 キックオフ前(スタメン)                      試合終了挨拶



   全十勝女子フットサル大会in(12月6日or20日:池田町総合体育館)


     開催中止



   レディースフットサル交歓会in清水(2月上旬予定:清水町体育館)


     開催中止



   全十勝女子フットサル選手権(3月20日:芽室町総合体育館)


     開催中止

令和元年度



   部員数24名(1年生8名 2年生7名 3年生9名)



    全十勝春季女子サッカー大会結果(5月12日:幕別札内川河川敷サッカー場)


    帯広南商業高校  2勝2敗2分 4位(7チームによる181本)

     対 帯広大谷高校       △(0-0)

     対 BIGZ池田B      ○(1-0) 得点:野々村

     対 帯広北高校        ●(0-1)

     対 十勝FSリトルガールズ     △(0-0)

     対 十勝FSリトルガールズU-15  ●(1-2) 得点:野々村

     対 釧路リベラルティ      ○(3-0) 大会規定による



    全十勝女子サッカーリーグ


   第1節  6 2日(日)  対 帯広大谷高校             ○(2-0) 得点:藤本・鳴海

   第2節  6月23日(日) 対 十勝FSリトルガールズ         ●(0-7)

   第3節  21日() 対 十勝FSリトルガールズU-15       ●(0-12)

   第4節  8月25日(日) 対 帯広北高校            ●(1-8) 得点:野々村

   第5節  9月 1日(日) 対 BIGZ池田          ●(0-3)

        最終順位 1勝4敗 勝点3 第5位



   北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月11日~6月14日:伊達市)


     2回戦  対 札幌北斗高等学校  ●(0-3)


     ※春からある程度の手ごたえを感じつつ臨んだ今大会。格上チームとの対戦だけに、厳しい試合になる

      ことは十分予想されていました。開始早々のチャンス。GK角玄主将を中心とした献身的な守備。

      下馬評を覆すに値するゲーム内容。前半終了間際での失点、後半2分・4分と5分間での3失点が全

      てでした。「もしかしたら・・・」と感じさせるような試合を繰り広げられるだけのチームを支えて

      くれた3年生に感謝です。ありがとう!

     
 

      



   全十勝女子サッカー選手権大会(7月28日:十勝川河川敷サッカー場)


     1回戦  対 十勝FSリトルガールズ  ●(0-4)



   北海道高等学校女子サッカー選手権大会(10月12日~10月14日:帯広市)


     1回戦  対 稚内高等学校   ○(3-1) 得点:川村・駒井・黒坂

     2回戦  対 旭川実業高等学校 ●(0-10)


    ※ 新チーム(1・2年生)で臨んだ初の全道大会。1回戦は昨年の高校総体予選で延長戦の末に敗れた

     稚内高校。硬さの見られる試合展開が続いていたが、前半14分に得たFKのチャンス。MF黒坂の

     放ったシュートは惜しくもクロスバーに弾かれゴール前に。両チームともに一瞬足が止まった隙を見

     逃さず、ゴール前に詰めていたFW川村が頭で押し込み先制点を挙げた。後半にも左サイドから川村

     が中央にラストパスを送り、FW駒井が落ち着いてゴールに流し込む追加点。その後、1点を返され

     たものの直後に黒坂がペナルティエリア外から強烈なミドルシュートを決め、新チームとして初勝利

     を挙げた。翌日の旭川実業高校戦は、序盤から押し込まれる展開となり、失点を重ねての敗戦となり

     ました。

      十勝で開催され、全道レベルを肌で感じ、道内トップ2(文教大明清・大谷室蘭)の対戦を観戦す

     ることが出来たことは、このチームにとって大きな財産となりました。今後の成長に期待しています。

    

    



   JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル2019北海道in池田(12月1日:池田町総合体育館)


     帯広南商業高校A 一般の部:1勝2敗1分 4位
     
     
対 帯広北高等学校      (0-4)

     
対 BIGZ池田       ○(2-1) 得点:黒坂

     
対 十勝FSリトルガールズ  ●(0-8)

     
対 帯広大谷高等学校     △(2-2) 得点:黒坂・鳴海


     帯広南商業高校B ノービスの部Aブロック:1勝1敗 2位

     
対 CRUSHERS     (2-0) 得点:島・OG

     
対 十勝FSリトルガールズ mama  ●(0-2) 

     
順位決定戦(A/Bブロック2位戦)

     
対 BIGZ池田WOW    (0-3) 第4位



 ※令和元年度 全十勝女子サッカーリーグにおける「ベストプレーヤー賞」の

  表彰が行われました。帯広南商業高校からは以下の2名が選出されました。

   黒 坂 佳小里(MF/2年)   野々村 友 香(DF/2年)




   レディースフットサル交歓会in清水(2月1日~2日:清水町体育館)


     大会中止



   全十勝女子フットサル選手権(3月3日:清水町体育館)


     新型コロナウイルスの影響により大会中止

平成30年度



   部員数21名(1年生7名 2年生9名 3年生5名)



    全十勝春季女子サッカー大会結果(5月13日:中札内河川敷サッカー場)

    Bブロック:0勝2敗1分 4位

    対 十勝FSリトルガールズホワイト  ●(0-2)

    対 BIGZ池田B      △(0-0)

    対 釧路リベラルティ-15  ●(0-4)



    全十勝女子サッカーリーグ

   第1節   3日(日)  対 帯広大谷高校     △(0-0)

   第2節  6月24日(日) 対 十勝FSリトルガールズ  ●(0-13

   第3節  19日() 対 BIGZ池田     ●(1-2) 得点:中村

   第4節  9月 2日(日) 対 釧路リベラルティ   ●(0-15

   第5節  9月23日(日) 対 帯広北高校      ●(0-7)

   最終順位 0勝4敗1分 勝点1 第5位


 



    北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月12日~6月15日:空知)


    1回戦  対 稚内高等学校  (1-3) 得点:黒坂

    降りしきる雨。ピッチにも水が浮き、勢いを失い止まるボール。そして寒さ。集大成として位置づけ、並々ならぬ思いで臨んだ

    今大会。70分間一進一退の攻防が続き、1対1のスコアで延長戦へ突入。延長前後半で1点ずつ失点しての惜敗となりました。

    それだけに、コンディションの良い状況で試合をさせてあげたかった・・・。その思いが強く残っています。



 



    全十勝女子サッカー選手権大会(7月29日:中札内河川敷サッカー場)


    1回戦  十勝FSリトルガールズに敗退



    JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル2018北海道in池田(12月2日:池田町総合体育館)

    帯広南商業高校A 一般の部Aブロック:0勝2敗3分 6位

   
対 釧路リベラルティ     (0-4)

   
対 帯広北高等学校      (1-3) 得点:福原

   対 LFC清水        (1-1) 得点:黒坂

   
対 十勝FSリトルガールズU-14  △(3-3) 得点:福原、黒坂、田中

     対 帯谷北          (1-1) 得点:中村


    帯広南商業高校B ノービスの部Bブロック:2勝2分 1位

     対 CRUSHERS     (3-0) 得点:越前屋3

     対 OSUMAN       (1-1) 得点:越前屋

     対 白樺学園         (1-1) 得点:野々村

     対 十勝FSリトルガールズ mama  (2-0) 得点:鈴木2

    順位決定戦(A/Bブロック1位戦)

     対 BIGZ池田WOW    (0-2) 準優勝

  



平成30年度 全十勝女子サッカーリーグにおける「ベストプレーヤー賞」の表彰が行われ、

各チームから選出された選手が表彰されました。帯広南商業高校からは以下の2名が受賞しま

した。

     角 玄 笑 佳(GK/2年)     黒 坂 佳小里(MF/1年)




    レディースフットサル交歓会in清水(2月2日~3日:清水町体育館)

    帯広南商業高校(1年生) 一般の部:0勝7敗 8位

   対 リベラU-15  (0-4)  対 リトルA   (0-7)

   対 帯広北高校   (0-4)  対 リトルC   (2-6)得点:鈴木、黒坂

   対 釧路リベラルティ   ●(0-10)  対 BIGZ池田 ●(0-6)


    対 リトルB    (0-4)

   ここ数年、2日間の大会参加が原則の今大会は、検定試験と同日程のため出場を見送っていました。しかし、今年度は主催者側の

 ご厚意により初日に1年生のみで出場させていただきました。結果は全敗と、力の差を痛感しつつも数多くの試合が出来たことは、

 今後の糧となる大会でした。


   



    全道フットサル選手権大会2019 女子の部(2月16日/17日:音更サンドーム)

   1次ラウンド Bグループ【2敗(1次ラウンド敗退)】

   対 クラブフィールズ・リンダ ●(0-19

   対 旭川女子アチーボ     ●(2-7) 得点:黒坂2

  



    全十勝女子フットサル選手権(3月21日:芽室町総合体育館)

  帯広南商業高校A  Bブロック 1勝3敗 4位

  帯広南商業高校B  Aブロック 0勝3敗 4位


平成29年度



    部員数22名(1年生9名 2年生5名 3年生11名)


    全十勝春季女子サッカー大会結果(5月14日:豊頃町茂岩サッカー場)

      帯広南商業高校A  Bブロック:0勝2敗2分 5位

      対 十勝FSリトルガールズホワイト  ●(0-3)

      対 BIGZ池田B      ●(0-2)

      対 釧教大女子サッカー部   △(0-0)

      対 釧路リベラルティB    △(0-0)

      帯広南商業高校B ノービスの部:0勝1敗 3位



    全十勝女子サッカーリーグ


   第1節  5月28日(日) 対 BIGZ池田     ●(2-7) 得点:山口・森山

   第2節  7月23日(日) 対 十勝FSリトルガールズ  ●(0-15)

   第3節   6日() 対 釧路リベラルティ  ●(0-12)

   第4節  8月20日(日) 対 帯広大谷高校     ●(0-4)

   第5節  9月24日(日) 対 帯広北高校     ●(0-6)

   最終順位 0勝5敗 勝点0 第6位




    北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月12日~6月16日:函館)

  

    2回戦 北照高等学校   (0-8)

    春先から厳しい戦いが続いていた今年度。3年生にとって集大成となる今大会も残念ながら初戦での敗退となりました。

    しかし、点差はついたものの間違いなくこのチームでのベストゲームでした。バトンを渡された下級生の奮起に期待しています。




    全十勝女子サッカー選手権大会(7月30日:中札内河川敷サッカー場)

    2回戦 対 BIGZ池田  ●(1-2) 得点:森山



    全十勝女子フットサル大会(12月4日:池田町総合体育館)

     帯広南商業高校A  一般の部Aブロック 0勝5敗 6位

     帯広南商業高校B  ノービスの部    1勝3敗 4位



    全十勝女子フットサル選手権(3月4日:清水町体育館)

     帯広南商業高校   0勝5敗 6位

平成28年度



  部員数22名(1年生5名 2年生11名 3年生6名)


    全十勝春季女子サッカー大会結果(5月15日:池田町河川パークサッカー場)

      帯広南商業高校A  Aブロック:8人制 0勝4敗 5位

      対 帯広北高校A       ●(0-3)

      対 TFSリトルガールズA     ●(0-2)

      対 帯広大谷高校A      ●(0-3)

      対 釧路リベラルティ     ●(0-4)

      帯広南商業高校B ノービスの部:8人制 1勝2敗 2位



    全十勝女子サッカーリーグ

    第1節   29日(日)  対 BIGZ池田    ●(2-5)



    第2節  6月19日(日) 対 釧路リベラルティ  ●(0-13)

    第3節  24日() 対 帯広北高校     ●(0-22)

    第4節  9月11日(日) 対 帯広大谷高校    ●(0-3)

    第5節  9月25日(日) TFSリトルガールズ     (0-24

    最終順位 0勝5敗 勝点0 第6位

   池田:池田町河川パークサッカー場    十勝川:十勝川河川敷サッカー場

   帯広の森:帯広の森球技場        幕別札内:札内川河川敷多目的グラウンド




    北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月14日~6月17日:釧路)

   

   


  1回戦 函館稜北高等学校   ●(1-3)  得点者:佐々木 

   ※昨年に続き初戦の壁を突破できず敗退。常に先手を取られる厳しい試合展開でしたが、勝利を信じて試合時間の

   70分間、最後までグランドを走り続ける部員の姿が印象的でした。



    全十勝女子サッカー選手権大会(7月31日:池田町河川パークサッカー場)


   1回戦 対 とかちフェアスカイリトルガールズ ●(0-13)

   敗者戦 対 帯広大谷高校      ●(0-3)



    全十勝女子フットサル大会(12月4日:池田町総合体育館)

   帯広南商業高校A  一般の部Aブロック 0勝5敗 6位


   帯広南商業高校B  ノービスの部    1勝3敗 4位



    レディースフットサル交歓会in清水(2月上旬予定:清水町体育館)

     大会終了後に随時更新します



    全十勝女子フットサル選手権(3月5日:清水町体育館)

   帯広南商業高校   0勝5敗 6位



平成27年度



   部員数28名(1年生13名 2年生6名 3年生9名)


  全十勝春季女子サッカー大会結果(5月10日:池田町河川パークサッカー場)

    帯広南商業高校A  Bブロック:8人制 0勝2分2敗 5位

      対 釧教大女子サッカー部    △(0-0)

      対 LFC清水         ●(0-2)

      対 帯広大谷高校B       △(1-1)

      対 FC帯広リトルガールズL  ●(0-4)

    帯広南商業高校B ノービスの部:8人制 0勝1分2敗 4位


    帯広南商業高校C ノービスの部:8人制 0勝1分2敗 3位



  全十勝女子サッカーリーグ

    第1節   24日(日)  対 BIGZ池田    ●(2-5) 得点者:中島2



    第2節  6月14日(日) 対 釧路リベラルティ  ●(2-6) 得点者:佐々木・加藤

    第3節   2日() 対 帯広北高校     ●(0-6)

    第4節  8月 9日(日) 対 FC帯広リトルガールズ  ●(0-14)

    第5節  9月27日(日) 対 帯広大谷高校    会場:BOS 13:10KO

    BOS:帯広競馬場南側運広場   池田:池田町河川パークサッカー場



  北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月16日~6月19日:旭川)

  

    1回戦 函館白百合学園高等学校  (4-1) 得点者:小野・半谷・中島・森池

    2回戦 札幌北斗高等学校       (0-11)

   ※昨年に続き2回戦の壁を突破できず・・・。チームの中心である3年生にとって最後のゲームとなった

    2回戦。試合終了の笛が鳴るまで、決して諦めることなくボールを追い続けるものの大敗を喫すること

    となりました。悔しい結果となりましたが、後輩たちにとっても大きな財産となる大会でした。



  全十勝女子サッカー選手権大会(7月26日:池田町河川パークサッカー場)

   1回戦  対 帯広大谷高校   ●(1-2) 得点者:加藤

   敗者戦  対 帯広北高校     ●(0-10)



  全十勝女子フットサル大会(12月6日:池田町総合体育館)

   帯広南商業高校A  一般女子Bブロック 2勝3敗   3位

   帯広南商業高校B  ノービスの部    2勝1分3敗 4位



  レディースフットサル交歓会in清水(2月上旬予定:清水町体育館)

      検定と日程が重なった為、出場しませんでした



  全十勝女子フットサル選手権(3月6日:清水町体育館)

   帯広南商業高校A   1勝2分3敗  6位

   帯広南商業高校B     0勝6敗  7位






平成26年度



   部員数23名(1年生7名 2年生9名 3年生7名)


  全十勝春季女子サッカー大会結果(5月11日:池田町河川パークサッカー場)

   帯広南商業高校A(Bブロック:8人制)

      対 釧路レディース       ○(3-0)

      対 釧教大女子サッカー部B  ○(3-0)

      対 BIGZ池田       △(1-1)

      対 帯広大谷高校A       ○(3-0)

      対 FCリトルガールズ    ○(1-0)      ※Bブロック優勝


   帯広南商業高校B(ノービスの部:8人制)

      対 レディース1       ○(1-0)

      対 FCリトルガールズmama  △(1-1)

      対 帯広大谷高校       ●(0-1)      ※ノービスの部3位



  全十勝女子サッカーリーグ 試合日程・結果

   第1節  5月25日(日) 対 BIGZ池田     ●(0-4)


     


   第2節  6月 8日(日) 対 帯広大谷高等学校   ○(5-0)

   第3節  6月15日(日) 対 帯広北高等学校    ●(0-4)

   第4節  8月 3日(日) 対 釧路リベラルティ   ●(1-7)

   第5節  8月10日(日) 対 LFC清水      ○(3-2)

   第6節  8月31日(日) 対 FC帯広リトルガールズ   ●(0-4)


   最終順位 2勝4敗 勝点6 第5位

   ※5月の第1節から行われていたリーグ戦も南商は8月31日をもって幕を閉じました。

    第4節以降は、3年生が引退しての新チーム(1・2年生)で臨みました。個々のスキル

    はまだまだですが、勝点をあげるなど、引退した3年生のプレーに追いつくような勢いを

    見せています。今後は、9月13日から帯広で開催される「北海道女子サッカー選手権大

    会」を目標としつつ、来シーズンでの更なる飛躍に期待します。



  北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月17日~6月22日:稚内)

   1回戦 対 帯広大谷高等学校 ○(6-0)

   2回戦 対 北照高等学校   ●(1-3)


     


   ※4年間続いていた準決勝進出が残念ながら途絶えてしまいました。北照高等学校戦、先制した

    ものの徐々にペースを握られての逆転負け。悔しさの残る試合となってしまいました。今大会

    を最後に3年生が引退します。当面の目標として、7月27日に開催される全十勝女子サッカー

    選手権大会に向け、新チームとして頑張ります。



  全十勝女子サッカー選手権大会(7月27日:池田町河川パークサッカー場)

   1回戦 対 BIGZ池田    ●(0-5)

   敗者戦 対 帯広大谷高等学校  ○(1-0)  第4位



  北海道女子サッカー選手権大会(9月13日~15日:帯広の森球技場)

   1回戦 対 北斗LFCピュア  ○(4-0)

   2回戦 対 室蘭アイスバーズ  ●(0-12)

   ※南商にとって、今シーズン(屋外)を締めくくる最後の大会でした。ユニフォームを新調して

    臨んだ今大会。初戦はキャプテンMF中島の2得点・同じくMF小野も2得点をあげ、4-0

    で快勝。しかし、2回戦では厚い壁に跳ね返され力の差を痛感。大会を通して、レベルの高い

    試合を間近に観ることもできたことは、今後にもいい刺激となることでしょう。


        

         



  全十勝女子フットサル大会(12月7日:池田町総合体育館)

   大会終了後に随時更新します



  レディースフットサル交歓会in清水(2月7日~8日予定:清水町体育館) 
   大会終了後に随時更新します



  全十勝女子フットサル選手権(3月9日:清水町体育館)

     帯広南商業高校A   Aブロック 1勝2敗 3位

     帯広南商業高校B    Bブロック 0勝4敗 5位





平成25年度

       

    部員数25名(1年生9名 2年生7名 3年生9名)


  全十勝春季女子サッカー大会結果(5月13日:池田町河川パークサッカー場)

     帯広南商業高校A(Aブロック:8人制)

      対 釧路リベラルティ      ●(0-1)

      対 帯広北高校A       ○(1-0)

      対 釧路教育大学A      ○(1-0)

      対 .Line        ●(0-1)      ※Aブロック3位


     帯広南商業高校B(ノービスの部:8人制)

      対 釧路リベラルティLFC  △(0-0)

      対 帯広北高校        △(0-0)

      対 FC帯広リトルガールズmama   △(1-1)

      対 帯広大谷高校       ●(0-1)      ※ノービスの部4位


  



  全十勝女子サッカーリーグ 試合日程・結果

   第1節  5月26日(日) 対 LFC清水      ●(1-2)

   第2節  6月 9日(日) 対 FC帯広リトルガールズ   ●(0-12)

   第3節  6月16日(日) 対 .Line      ●(1-5)

   第4節  7月28日(日) 対 帯広大谷高等学校   ○(6-0)

   第5節  8月11日(日) 対 釧路リベラルティ   ●(0-10)

   第6節  9月 1日(日) 対 BIGZ池田     ●(0-10)0

   最終節  9月22日(日) 対 帯広北高等学校    ●(0-11)


   最終順位 1勝6敗 勝点3 第7位

   ※6月の全道大会後、3年生が部を退くとともに新チームでの活動。リーグ戦も苦しい戦いが

    続きました。

    順位も7位と悔しいものとなりましたが、1・2年生の技術も徐々に上がってきていること

    も実感しています。この悔しさをバネに、オフのトレーニングに励みつつ更なるレベルアッ

    プを目指します。期待していてください!




  北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技(6月18日~6月21日:札幌)

     1回戦 対 旭川南高等学校       (16-0)

     2回戦 対 稚内高等学校        (1-0)

     準決勝 対 文教大学明清高等学校  (0-8)


   最終順位 優 勝 室蘭大谷高等学校

        準優勝 文教大学明清高等学校

        第3位 帯広南商業高等学校・帯広北高等学校


       


  ※4年連続通算8度目の第3位。今年度も上位校の壁は厚く力の差を痛感しました。しかし、ディ

   フェンスに終始する試合展開ではありましたが、最後まで粘り強く、そして身体を投げ出す姿は

   感動すら覚える試合でした。今大会で3年生はプレーから退くこととなりますが、残された1・

   2年生への素晴らしい置き土産となりました。



  全十勝女子サッカー選手権大会(7月21日:池田町河川パークサッカー場)

    1回戦 対 帯広大谷高校       (2-0)

    2回戦 対 帯広北高校        (0-5)



  全十勝女子フットサル大会(12月8日:池田町総合体育館)

    帯広南商業高校A(一般Aブロック予選リーグ)  1勝1敗2分  3位

    帯広南商業高校B(一般Cブロック予選リーグ)  1勝3敗    4位

    帯広南商業高校C(ノービスの部)        1勝2敗1分  5位



  レディースフットサル交歓会in清水(2月1日~2日:清水町体育館)

    帯広南商業高校  Aグループ(9チームリーグ戦)  2勝5敗1分  第7位



  全十勝女子フットサル選手権(3月9日:清水町体育館)

    帯広南商業高校A  1勝3敗1分  5位

    帯広南商業高校B  0勝5敗    6位



平成24年度

 

  部員数29名(1年生7名 2年生9名 3年生13名)


  全十勝春季女子サッカー大会結果(5月13日)

    一般の部

    帯広南商業高校A(Aブロック)

      対 釧路リベラルティ      △(0-0)

      対 帯広北高校A       ●(0-8)

      対 釧路教育大学A      ●(0-3)

      対 FC帯広リトルガールズ     ●(0-4)

      対 .Line        ●(0-5)      ※Aブロック6位


    帯広南商業高校B(Bブロック)

      対 釧路リベラルティB    ●(0-3)

      対 LFC清水        ○(2-0)

      対 釧路教育大学B      △(0-0)

      対 BIGZ池田       ●(0-1)      ※Bブロック3位


   ノービスの部


   帯広大谷高校との合同チーム

      対 リトルmama      ●(0-2)

    対 釧路レディース      ●(0-2)

    対 帯広北高校B       ○(2-1)       ※ノービスの部3位



  全十勝女子サッカーリーグ 試合日程・結果

   第1節  5月27日(日) 対 LFC清水      ○(6-0)

   第2節  6月10日(日) 対 .Line      ●(1-2)

   第3節  8月 5日(木) 対 BIGZ池田     △(3-3)

   第4節  9月 2日(日) 対 釧路リベラルティ   ●(0-8)

   第5節  9月23日(日) 対 帯広北高等学校    ●(0-18)

   最終節 10月14日(日) 対 FC帯広リトルガールズ   ●(0-12)

    ※ 1勝4敗1分 勝点4 第6位



  北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技結果(6月19日~6月22日)

    2回戦 対 稚内高等学校     ○(3-0)

    準決勝 対 文教大学明清高等学校 ●(0-13)

    最終順位  優 勝  室蘭大谷高等学校

          準優勝  文教大学明清高等学校

          第3位  帯広南商業高等学校・函館稜北高等学校

    ※通算7度目の第3位。今年度も残念ながら大敗を喫しましたが、点差以上の好ゲームを

     展開してくれました。



  全十勝女子サッカー選手権大会結果(7月22日)

    1回戦 対 .Line     ●(0-4)

    敗者戦 対 BIGZ池田    ●(1-4)    ※第5位



  北海道高等学校女子サッカー選手権大会結果(10月20日~10月21日)

    1 回 戦 対 函館稜北高等学校   ○(4-0)

    準 決 勝 対 文教大学明清高等学校 ●(0-19)

    3位決定戦 対 帯広北高等学校    ●(0-11)




  全十勝女子フットサル大会(12月9日)

    帯広南商業高校3年生 (一般Aブロック予選リーグ) 1勝3敗 5位

    帯広南商業高校2年生 (一般Bブロック予選リーグ) 2勝2敗 3位

    帯広南商業高校1年生 (ノービスA予選リーグ)   2勝1分 1位

                      ※ノービス決勝 ●0-2 準優勝




  レディースフットサル交歓会in清水(2月2日~3日)

      Aブロック(8チームリーグ戦) 4勝2敗1分 第3位



  全十勝女子フットサル選手権(3月10日)

      帯広南商業高校A  (Bグループ)  2勝2敗 3位

      帯広南商業高校B  (Aグループ)  1分4敗 6位



平成23年度

   

  部員数33名(1年生9名 2年生13名 3年生11名)


  全十勝春季女子サッカー大会結果(5月15日)

    一般の部

    帯広南商業高校A(Aブロック)

      対 釧路リベラルティ      ○(1-0)

      対 帯広北高等学校A     ●(0-2)

      対 BIGZ池田       △(2-2)

    対 FC帯広リトルガールズ  ●(0-2)

    対 釧路リベラルティU-15 △(1-1)      ※Aブロック5位


    帯広南商業高校B(Bブロック)

      対 帯広北高等学校B     ●(1-2)

      対 LFC清水        ○(1-0)

      対 釧路教育大学       △(1-1)

      対 とかちフェアスカイざい  ○(1-0)      ※Bブロック2位

   ノービスの部


   帯広南商業高校C

      対 リトルmama       ●(0-5)

      対 釧路LFC         ●(1-3)

    対 リトルmama       ●(1-2)

    対 釧路LFC         ●(0-2)       ※ノービスの部3位



  北海道高等学校女子サッカー選手権大会結果(6月14日~6月17日)

      2回戦 対 稚内高等学校     ○(11-0)

      準決勝 対 文教大学明清高等学校 ●(0-18

      最終順位  優 勝  室蘭大谷高等学校

          準優勝  文教大学明清高等学校

          第3位  帯広南商業高等学校・函館稜北高等学校


   


   
※通算7度目の第3位という結果を納めることが出来ましたが、上位校との力の差を痛感した

    今大会でした。少しでもその差を縮められるように頑張りたいと思います



  全十勝女子サッカー選手権大会結果(7月24日)

      1回戦 対 帯広北高等学校     ●(-4)

      敗者戦 対 とかちフェアスカイざい ●(0-)    ※第6位



  全十勝女子サッカーリーグ 試合日程・結果

   第1節  5月22日(日) 対  LFC             ○(1-0)

   第2節  6月12日(日) 対  FC帯広リトルガールズ
     ●(0-4)

   第3節  28日() 対 BIGZ池田          ●(1-7)

   第4節  9月 4日(日) 対 釧路リベラルティ        ●(0-12)

   第5節  9月18日(日) 対 帯広北高等学校         ●(4-6)

   最終節 10月16日(日) 対 とかちフェアスカイざい     ●(2-7)

    ※ 1勝5敗  勝点3  ≪第6位≫



  全十勝女子フットサル大会(12月11日)

   南商だZ【3年生】      (一般Aブロック予選リーグ) 0勝4敗   5位


   帯広南商業高校A       (一般Cブロック予選リーグ) 1勝2敗1分 4位

   帯広南商業高校B       (一般Bブロック予選リーグ) 0勝4敗   5位

   帯南商1年生         (ノービス予選リーグ)    1勝1敗1分 2位

                  (ノービス順位決定戦)    ●0-4 総合4位



  レディースフットサル交歓会in清水(2月4日~5日)

   帯広南商業高校      (一般Aブロック) 0勝4敗2分 ※7チーム中6位



  全十勝女子フットサル選手権(3月4日)

   帯広南商業高校A   (Bブロック予選リーグ)  2勝1分  2位

            ※3位~4位決定戦でBIGZ池田に敗退 総合4位

   帯広南商業高校B   (Aブロック予選リーグ)  0勝3敗  4位

            ※順位決定戦を行わず交流試合を実施


平成22年度

  

   部員数33名(1年生12名 2年生11名 3年生10名)


  全十勝春季女子サッカー大会結果(5月16日)

   一般の部

     帯広南商業高校A(Aブロック)

      対 とかちフェアスカイざい   △(0-0)

      対 帯北デイジーズ       ●(1-3)

      対 BIGZ池田        △(1-1)

      対 釧路リベラルティA     △(0-0)      ※Aブロック4位

     帯広南商業高校B(Bブロック)

      対 LFC清水         ●(0-1)

      対 釧路リベラルティB     ●(0-5)

      対 釧路教育大学        △(0-0)

      対 FC帯広リトルガールズ   ●(0-3)      ※Bブロック5位

   ノービスの部

      帯広南商業高校C

      対 リトルmama       ●(0-2)

      対 釧路LFC         △(0-0)

      対 リトルmama       ●(0-3)

      対 釧路LFC         ●(0-5)       ※ノービスの部3位



  北海道高等学校女子サッカー選手権大会結果(6月15日~6月18日)

      2回戦 対 札幌大谷高等学校 ○(1-0)

      準決勝 対 室蘭大谷高等学校 ●(0-14

      最終順位  優 勝  文教大学明清高等学校

          準優勝  室蘭大谷高等学校

          第3位  帯広南商業高等学校・札幌北斗高等学校



  全十勝女子サッカー選手権大会結果(7月25日)

      1回戦 対 とかちフェアスカイざい ●(0-1)

      敗者戦 対 LFC清水       ●(0-2)   ※第5位



  全十勝女子サッカーリーグ 試合日程・結果

    第1節  6月13日(日) 対 とかちフェアスカイざい  ○(1-0)

    第2節  8月 8日(日) 対  LFC清水        ●(1-6)

    第3節  9月23日(木) 対 帯北デイジーズ      ●(1-9)

    第4節  9月26日(日) 対 FC帯広リトルガールズ  ●(0-3)

    第5節 10月11日(日) 対 釧路リベラルティ     ●(0-9)

    最終節 10月24日(日) 対 BIGZ池田       ●(0-13)

    ※ 1勝5敗  勝点3  ≪第6位≫



  全十勝女子フットサル大会(12月12日)

    のんちゃんと仲間たち【3年生】(一般Aブロック予選リーグ) 1分3敗 5位

    帯広南商業高校A       (一般Bブロック予選リーグ) 1勝3敗 4位

    帯広南商業高校B       (一般Cブロック予選リーグ) 1勝3敗 3位

    帯南商1年生         (ノービス予選リーグ)    1分1敗 3位

                   (ノービス順位決定戦)    2勝0敗 総合7位



  全十勝女子フットサル選手権(3月6日)

    帯広南商業高校A   (Cブロック予選リーグ) 1分1敗 3位

               (7~9位決定戦)    1勝1敗 総合8位

    帯広南商業高校B   (Bブロック予選リーグ) 0勝2敗 3位

               (7~9位決定戦)    2勝0敗 総合7位

平成21年度

    

   部員数39名(1年生11名 2年生11名 3年生17名) 


  全十勝春季女子サッカー大会結果(5月17日)

     帯広南商業高校A(Aブロック予選リーグ)

      対 とかちフェアスカイざい   △(0-0)

      対 LFC清水         ●(0-1)

      対 BIGZ池田        ●(0-3)

      対 釧路教育大         △(0-0)      ※Aブロック4位


     帯広南商業高校B(Bブロック予選リーグ)

      対 帯北デイジーズ       ●(0-6)

      対 釧路リベラルティ      ●(0-5)

      対 釧路リベラルティU-15  ●(0-2)

      対 FC帯広リトルガールズ   △(0-0)      ※Bブロック5位



  北海道高等学校女子サッカー選手権大会結果(6月16~6月19日)

   2回戦 対 札幌東商業高等学校    ●(0-1)



  全十勝女子サッカーリーグ 試合日程・結果

   第1節  6月 7日(日) 対  釧路リベラルティ       △(0-0)

   第2節  8月 9日(日) 対  帯北デイジーズ        ●(0-6)

   第3節  8月23日(日) 対  BIGZ池田         ●(0-4)

   第4節  8月30日(日) 対 LFC清水          ●(0-4)

   第5節  9月27日(日) 対 とかちフェアスカイざい    △(0-0)

   最終節 10月18日(日) 対 FC帯広リトルガールズ    ●(0-5)

    ※ 0勝4敗2分  勝点2  《第7位》

   リーグ戦ベストプレーヤー賞として「丸山 望」「石川 茜」が選出されました



  全十勝女子フットサル大会(登録・未登録)

   帯広南商業高校(一般Bブロック予選リーグ)  1勝3敗1分  5位


   帯南商1年A組(ノービスA予選リーグ)    0勝2敗    3位


      〃   (予選3位リーグ)       0勝0敗2分  総合8位

   帯南商1年B組(ノービスB 予選リーグ)    1勝1敗    2位

      〃   (予選2位リーグ)       0勝2敗    総合6位




  全十勝女子フットサル選手権大会

   帯広南商業高校A(Aブロック予選リーグ)   0勝1敗2分  4位

   帯広南商業高校B(Bブロック予選リーグ)   0勝3敗    4位


平成20年度

   

   部員数41名(1年生10名 2年生17名 3年生14名)


  全十勝春季女子サッカー大会結果(5月18日)

   帯広南商業高校A(Aブロック予選リーグ)

    対 釧路リベラルティA     ●(0-1)

    対 帯北デイジーズ       ○(2-0)

    対 REX FC        △(0-0)      ※Aブロック3位


   帯広南商業高校B(Bブロック予選リーグ)

    対 釧路リベラルティB     △(0-0)

    対 とかちフェアスカイざい   △(0-0)

    対 FC帯広リトルガールズ   ●(0-1)      ※Bブロック3位

   3位グループ戦

    帯広南商業高校A 1-0 帯広南商業高校B

    帯広南商業高校A 0-0 K-ドリーム

    帯広南商業高校B 1-2 K-ドリーム

   総合順位 帯広南商業高校A(8位)  帯広南商業高校B(9位)



  北海道高等学校女子サッカー選手権大会結果(6月17~6月20日)

   1回戦 対 函館陵北高等学校    ●(1-2)



  全十勝女子サッカーリーグ 試合日程・結果

  第1節  525日(日)  対 LFC清水         ○

  第2節  6月23日(日) 対  とかちフェアスカイざい   ○(2-0)

  第3節  10日(日) 対 REX FC        ●(0-6)

  第4節  8月24日(日) 対 BIGZ池田         ○(2-1)

  第5節  9月 7日(日) 対 釧路リベラルティ       ●(1-3)

  最6節  9月23日(日) 対 帯北デイジーズ        ●(1-2)

  最終節 10月12日(日) 対 FC帯広リトルガールズ    ○(2-0)

  ※ 4勝敗  勝点12  《第3位》



  全十勝女子フットサル大会(登録・未登録)

   帯広南商業高校A(一般Aブロック予選リーグ)0勝4敗2分 7位

   帯広南商業高校B(一般Bブロック予選リーグ)0勝5敗1分 7位

   帯南商1年☆組 (ノービスリーグ)     2勝1敗5分 3位



  全十勝女子フットサル選手権大会

   帯広南商業高校A(Bブロック予選リーグ)  3勝1敗   2位

   帯広南商業高校B(Bブロック予選リーグ)  0勝4敗   5位

   帯広南商業高校C(Aブロック予選リーグ)  0勝3敗1分 4位


平成19年度



  全十勝春季女子サッカー大会結果(5月20日)

   Aチーム(Aブロック予選リーグ)

      対 B・I・G・Z・11    ○(2-0)

      対 釧路リベラルティA     ●(0-1)

      対 LFC清水         ○(2-0)

      対 FC帯広リトルガールズ     ○(2-0)      ※Aブロック1位


   Bチーム(Bブロック予選リーグ)

    対 帯北デイジーズ       △(0-0)

    対 釧路リベラルティB     ●(0-1)

      対 REX・FC        ●(0-4)      ※Bブロック4位


   優勝決定戦

    帯広南商業高校A 0-3 REX・FC   ※準優勝



  北海道高等学校女子サッカー選手権大会結果(6月15日~6月17日)

   2 回 戦  対 札幌北斗高等学校    ○(5-0)

   準 決 勝  対 室蘭大谷高等学校    ●(0-

    
優 勝  文教大学明清高等学校

    準優勝  室蘭大谷高等学校

    第3位  帯広南商業高等学校・札幌東商業高等学校

         ※今年度3位決定戦は実施せず



  全十勝女子サッカー選手権大会結果(8月5日)

     1回戦 対 帯北デイジーズ    ○(1-

     準決勝 対 REX FC     ●(0-

     3位戦 対 LFC清水      ●4)



  全十勝女子サッカーリーグ 試合結果

   第1節  6月 3日(日) 対  釧路リベラルティ     ●(0-1)

   第2節  8月12日(日) 対  LFC清水      ○(2-0)

   第3節  19日(日) 対 BIGZ池田     

   第4節  9月 9日(日) 対 帯北デイジーズ   ○(1-0)

   第5節  9月30日(日) 対 REX・FC    ○(5-0)不戦勝

   最終節 10月14日(日) 対 FC帯広リトルガールズ ○(1-0)

   ※ 4勝敗 得点9 失点4 得失点差+5 勝点12 《第4位》


平成18年度

     


  全十勝春季女子サッカー大会結果(リーグ)

   B・I・G・Z・11    ●(0-1)

   釧路リベラルティB     ●(0-2)


   REX・FC        ●(0-1)       ※Bブロック4位




  北海道高等学校女子サッカー選手権大会結果

   2 回 戦  対 札幌北斗高等学校    ○(2-0)

   準 決 勝  対 文教大学明清高等学校  ●(0-15

   3位決定戦  対 札幌東商業高等学校   ○(2-1)

   最終順位  優 勝  文教大学明清高等学校

         準優勝  室蘭大谷高等学校


         
第3位  帯広南商業高等学校



  全十勝女子サッカー選手権大会結果(トーナメント)

   1回戦 対 LFC清水       ○(1-1 PK4-3)

   準決勝 対 REX FC      ●(0-2)

   3位戦 対 FC帯広リトルガールズ    ○(2-0  ※第3位



  全十勝女子サッカーリーグ 試合結果

   第節  
6月 4日(日) 対 FC帯広リトルガール  ○(2-0)

   第2節  6月11日(日) 対  BIGZ11      ●(1-4)

   第3節  7月23日(日) 対 釧路
リベラルティ      ○(1-0)

   第4節  8月27日(日) 対 LFC清水     ●(1-2)


   第5節  9月10日(日) 対 帯北デイジーズ   ○(5-0)


   最終節 10月15日(日) 対 REX・FC    ●(1-7)

  ※ 3勝3敗 得点11 失点13 得失点差-2 勝点9 《第5位》



  北海道女子ユース(U-18)サッカー選手権大会結果

   2回戦 対 室蘭大谷高等学校  ●(0-12)


平成17年度




  全十勝春季女子サッカー大会結果(トーナメント)

    1回戦 対 帯広FC      ●(0-6)

    敗者戦 対 FC帯広リトルガールズ  ○(2-0)



  北海道高等学校女子サッカー選手権大会結果

   2回戦  対 札幌大谷高等学校  ○(3-0)

   準決勝  対 室蘭大谷高等学校  ●(0-10

   3位戦  対 札幌東商業高等学校 ●(0-0,延長0-0,PK1-3



  全十勝女子サッカー選手権大会結果(トーナメント)

   1回戦 対 帯広FC      ●(0-6)


   敗者戦 対 LFC清水     ○(2-0)

   3位戦 対 FC帯広リトルガールズ  ●(0-3)



  全十勝女子サッカーリーグ 試合結果

   第1節 5月22日(日) 対 FC帯広リトルガールズ    ○(1-0)

   第2節 6月12日(日) 対 池田イレブンママ    ○(1-0)

   第3節 8月 7日(日) 対 LFC清水       ○(2-1)

   第4節 8月21日(日) 対 帯広FC        △(1-1)

   
第5節 9月11日(日) 対 釧路リベラルティ    ●(3-4)

   ※ 3勝1敗1分 得点8 失点6 得失点差+2 勝点10 《準優勝》



平成16年度




平成15年度