交 剣 知 愛 帯広南商業高校剣道部 |
活動状況
1日約2時間程度の稽古時間を、みんな意欲的にそして向上心をもって活動しています。真面目にそして楽しく剣道に対する姿勢は先輩たちから引き継がれ、『さわやかな、南商剣道部』を築きつつあります。中学校までは決して良い結果を残していなかった選手や初心者達ですが、3年問の努力の結果「正しい剣道」を身に付け、すばらしい成果をあげています。そんな生徒から「継続は力なり」を教えられます。3名と寂しかった格技場も現在では22名となり、男子チームも編成できるまでになりました。今年は男女アベック優勝し揃って全道大会に出場、上位入賞を目指して頑張っています。共に剣道で汗を流し、充実した高校生活を一緒に送りましょう!
年間活動計画
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 |
道東(北見・釧路)遠征、春季高校剣道大会 札幌遠征(全北海道鎌成大会)、級審査受験、東北海道足寄剣道大会 高体連十勝支部剣道大会、高体遵全道剣道大会・国体北海道予選会 平常の活動 夏季合同合宿(紋別市)、狗鷲旗全道高校剣道大会 十勝高校剣道選手権大会、昇段審査受験 平常の活動 高体連新人剣道大会 平常の活動 冬季合宿、高体連全道新人剣道大会 白鵬旗争奪剣道大会(網走市) 平常の活動 |
活動時間帯
月曜日(後半) 火曜日(前半) 水曜日(前半) 木曜日(後半) 金曜日(前半) 土曜日(前半) 日曜日 |
16:30〜ステージ・17:45〜18:45格技場 15:45〜17:45格技場 15:45〜17:45格技場 16:30〜ステージ・17:45〜18:45格技場 15:45〜17:45格技場 9:OO〜11:OO格技場 休み(大会等の時には、月曜日を休みとする) |
※近年はどこの学校でも部員不足に頭を悩ませている現状です、少しでも多くの人と剣を交え汗を流し仲間をつくる機会をと考え、毎週土曜日に「稽古会」を実施しています。中学生・高校生、一人でも気軽に来てください。
【土曜日 9:00〜11:00】
現在の部員数
男子 | 女子 | 計(初心者) | 有段者 | |
3年生 | 3名(1) | 2名(2) | 5名(3名) | 参段 4名 |
2年生 | 3名 | 7名(5) | 10名(5名) | 弐段 12名 |
1年生 | 5名 | 2名 | 7名 | 初段 6名 |
計 | 11名(1) | 11名(7) | 22名(8名) | 1級 0名 |
卒業生の進路先
進学 |
就職 |
・北海学園大学 ・武蔵女子短期大学 ・仙台大学 ・山梨学院大学 ・北海道社会福祉専門学校 |
・よつ葉乳業株式会社 ・豊頃町農業協同組合 ・ 士幌町農業協同組合 ・ 六花亭製菓株式会社 ・ 株式会社日農機製工 |
主な成績 (平成10年度から)
平成10年度 |
【部員女子3名】 ○十勝高校春季大会 ○高体連全道大会 ○十勝高校選手権大会 ○新人大会 |
女子団体 準優勝 女子個人 山保選手「優秀選手賞」受賞 女子個人 山保準優勝 女子個人 山保優勝 |
|||||
平成11年度 | 【部員女子7名】 ○十勝高校春季大会 ○高体違十勝支部大会 ○高体連全道大会 〇十勝高校選手権大会 ○新人大会 ○全道新人大会 |
女子団体 優勝 女子団体 初優勝・個人 荻原優勝 女子団体 予戦敗退 女子個人 荻原準優勝 女子団体 初優勝・個人 山保優勝 女子団体 ベスト8 |
|||||
平成12年度 | 【部員男子2名・女子8名】 〇十勝高校春季大会 ○高体連十勝支部大会 ○高体連全道大会 ○新人大会 ○全道新人大会 |
女子団体 優勝・個人 山保優勝 女子団体 優勝・個人 山保優勝 女子団体 予選敗退 女子団体 優勝・個人 荻原優勝 女子団体 ベスト8 |
|||||
平成13年度![]() |
【部員男子5名・女子7名】 〇十勝高校選手権大会 ○新人大会 ○全道新人大会 |
女子団体 優勝・個人 真鍋優勝 女子団体 優勝・個人 荻原優勝 男子団体 初優勝・個人 飯嶋優勝 男女団体 予戦敗退 女子個人 荻原選手「優秀選手賞」受賞 男子個人 飯嶋準優勝 女子個人 坂本優勝 男子団体 準優勝 女子個人 坂本優勝 男子団体 予戦敗退 |
|||||
平成14年度![]() |
【部員男子7名・女子10名】 ○十勝高校春季大会 ○高体連十勝支部大会 ○高体違全道大会 |
男子団体 準優勝・個人 飯嶋優勝 女子個人 坂本優勝・宮川準優勝 男子団体 準優勝 女子団体 準優勝・個人坂本優勝 男女団体 予戦敗退 女子個人 宮川優勝 |
|||||
平成15年度 |
部員男子11名・女子11名】
|
|