★大会戦績

(令和4年度)
 
【地区大会】

全十勝春季卓球大会(4月)

シングルス 中止

VICTAS杯(5月)

ダブルス中止

国民体育大会十勝地区大会(5月)

シングルス ベスト8 2名

※地区推薦で3名全道大会出場

高体連十勝支部卓球大会(5月) 団体戦 準優勝
シングルス 3位 ベスト8
ダブルス
 準優勝 3位

※全種目全道大会出場

北海道卓球選手権大会十勝地区大会(7・8月)

ジュニアシングルス 優勝 準優勝 ベスト8
一般シングルス   ベスト8
女子ダブルス    準優勝
混合ダブルス    準優勝 3位 ベスト8


全十勝秋季卓球大会(11月)
シングルス 
ニッタク杯(11月) シングルス
高体連十勝支部卓球新人戦大会(11月) 団体戦 
シングルス
ダブルス

 ○全十勝高校学年別卓球大会(2月) ダブルス
1学年シングルス
2学年シングルス




【全道大会】
高体連全道大会(6月)
団体     1回戦敗退
シングルス 1回戦敗退
        3回戦敗退
ダブルス  2回戦敗退
       ベスト8

国民体育大会北海道予選会(6月)
シングルス 3回戦敗退
        2回戦敗退
        1回戦敗退

北海道卓球選手権大会北海道予選会(10月) ジュニアシングルス 
一般シングルス  
女子ダブルス   
混合ダブルス    


 ○高体連全道卓球新人戦(12月) 団体戦 
ダブルス



(令和3年度)

【地区大会】

全十勝春季卓球大会(4月)

シングルス 準優勝:3位:ベスト8

国民体育大会十勝地区大会(5月)

シングルス ベスト8 2名

高体連十勝支部卓球大会(5月) 団体戦 準優勝
シングルス ベスト8
ダブルス
 準優勝

  

北海道卓球選手権大会十勝地区大会(7・8月)

ジュニアシングルス 3位:ベスト8
一般シングルス   ベスト8 2名
女子ダブルス    準優勝 ベスト8 2組
混合ダブルス    準優勝


全十勝秋季卓球大会(11月)
シングルス 3位 : ベスト8
ニッタク杯第30回全十勝卓球選手権大会(11月) シングルス ベスト8 2名
高体連十勝支部卓球新人戦大会(11月) 団体戦 準優勝
シングルス 3位 : ベスト8
ダブルス  2位:ベスト8

 ○全十勝高校学年別卓球大会(1月)


【全道大会】
第73回北海道高等学校卓球選手権大会(6月)
団体    2回戦敗退
シングルス 1回戦敗退
ダブルス  ベスト8

国民体育大会卓球競技北海道予選会(7月)
シングルス 1、2回戦敗退
北海道卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)(10月) ジュニアシングルス 2回戦敗退 2名
一般シングルス   1敗戦敗退 2名
女子ダブルス    2回戦敗退
混合ダブルス    2回戦敗退


 ○高体連全道卓球新人戦(12月) 団体戦 ブロック決勝敗退(ベスト8)
ダブルス 2、3回戦敗退




(令和2年度

全十勝春季卓球大会(4月)

中止

○国民体育大会十勝地区大会
 (5月)

中止

○高体連十勝地区大会(5月)
中止
○高体連全道大会(6月)


中止
○国民体育大会北海道予選会
 (6月)

中止

○北海道卓球選手権大会
  十勝地区大会(7・8月)

中止
高体連代替大会(7・8月) 団体 優勝
シングルス 準優勝
○北海道卓球選手権大会
  北海道予選会(10月)
中止
全十勝秋季卓球大会(11月)
中止
ニッタク杯(11月) 中止
○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)
団体戦 準優勝
 ○全十勝高校学年別卓球大会
 (2月)
1年シングルス 3位
2年シングルス 優勝


 ○高体連全道卓球新人戦
  (2月)
団体戦 ベスト8
     


(令和元年度

全十勝春季卓球大会(4月)

シングルス 準優勝 : 3位 : ベスト8

○国民体育大会十勝地区大会
 (5月)

シングルス ベスト8 2名
地区推薦で5名全道大会出場

○高体連十勝地区大会(5月) 団体戦 3位
シングルス ベスト8 2名
ダブルス ベスト8
☆シングルス2名 全道大会出場☆



○高体連全道大会(6月) シングルス 2、3回戦敗退
○国民体育大会北海道予選会
 (
月)
シングルス 2、3回戦敗退

○北海道卓球選手権大会
  十勝地区大会(7、8月)

ジュニアシングルス 3 位 : ベスト8 2名
一般シングルス   ベスト8
女子ダブルス ベスト8 2組
混合ダブルス ベスト8
※地区推薦(ジュニア、一般)で6名全道大会出場
○北海道卓球選手権大会
  北海道予選会(10月)
シングルス 1、2、3回戦敗退
ダブルス   2、3回戦敗退
全十勝秋季卓球大会(11月)
シングルス 3位   1名
        ベスト8 1名
ニッタク杯(11月) シングルス 3回戦敗退
○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)
団体戦 5位
シングルス 3位   2名
        ベスト8 1名
ダブルス  準優勝
        3位
        ベスト8 2組
☆ダブルス 全ペア 全道大会出場☆
 ○高体連全道卓球新人戦
 (12月)
団体戦 4位(創部初のベスト4
ダブルス 1、2、3回戦敗退


 ○全十勝高校学年別卓球大会
 (12月)
ダブルス 準優勝
       ベスト8
1学年シングルス 優勝準優勝、ベスト4、ベスト8
2学年シングルス 準優勝、ベスト8


(平成30年度

全十勝春季卓球大会(4月)

シングルス ベスト8

○国民体育大会十勝地区大会
 (5月)
シングルス ベスト8
地区推薦で5名全道大会出場

○高体連十勝地区大会(5月) 団体戦 3位
シングルス 準優勝:ベスト8
ダブルス   準優勝:ベスト8
☆それぞれ全道大会出場☆


○高体連全道大会(6月)
ダブルス  2回戦敗退
シングルス 2回戦敗退 2名

○国民体育大会北海道予選会
 (
月)

シングルス 1、2、3回戦敗退

○北海道卓球選手権大会
  十勝地区大会(7、8月)
シングルス ベスト8
※地区推薦(ジュニア、一般)で2名全道大会出場
○北海道卓球選手権大会
  北海道予選会(10月)
ジュニアシングルス 1、2回戦敗退
全十勝秋季卓球大会(11月) 入賞なし
ニッタク杯(11月) 入賞なし
○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)
団体戦 3位
ダブルス 準優勝:3位:ベスト8
※団体・ダブルスそれぞれ全道大会出場
○高体連全道卓球新人戦
 (12月)
団体戦 1回戦敗退
ダブルス 1、2回戦敗退
 ○全十勝高校学年別卓球大会
 (1月)
2年シングルス ベスト8 2名
1年シングルス】
準優勝 : 3位 2名


(平成29年度

全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】準優勝 : 3 位 : 5 位

○国民体育大会十勝地区大会
 (5月)
女子個人戦【シングルス】準優勝 :3 位:5 位
地区推薦で5名全道大会出場

○高体連十勝地区大会(5月) 女子団体戦 準優勝
女子個人戦【シングルス】3 位:5 位:5 位:5 位
女子個人戦【ダブルス】準優勝 :3 位:5 位
☆それぞれ全道大会出場☆


○高体連全道大会(6月)
女子団体戦 ベスト16
女子個人戦【ダブルス】 2回戦敗退
女子個人戦【シングルス】1、2回戦敗退

○国民体育大会北海道予選会
 (
月)

女子個人戦【シングルス】2、3回戦敗退

○北海道卓球選手権大会
  十勝地区大会(7、8月)
女子ジュニア個人戦【シングルス】3 位
※地区推薦(ジュニア、一般)で5名全道大会出場
○北海道卓球選手権大会
  北海道予選会(10月)
ジュニアシングルス 1回戦敗退
混合ダブルス     2回戦敗退
女子ダブルス     1、2回戦敗退
全十勝秋季卓球大会(11月) シングルス 準優勝:3位:ベスト8

○TSP杯卓球大会(5月)

女子個人戦【高校ダブルス】優 勝 : 準優勝 : 3 位

ニッタク杯(11月) シングルス 準優勝:ベスト8 2名
 ○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)
団体戦 3位
シングルス 準優勝:3位
ダブルス   準優勝:ベスト8
☆団体・ダブルスそれぞれ全道大会出場
 ○高体連全道卓球新人戦
 (12月)
団体戦 1回戦敗退
ダブルス 1、2回戦敗退
 ○全十勝高校学年別卓球大会
 (1月)
2年シングルス ベスト8 2名
1年シングルス 3位
ダブルス     ベスト8 2組


(平成28年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】準優勝 : 3 位 : 3 位

○TSP杯卓球大会(5月)

女子個人戦【高校ダブルス】優 勝 : 準優勝 : 3 位

○高体連十勝地区大会(5月) 女子団体戦 優 勝
女子個人戦【シングルス】5 位
女子個人戦【ダブルス】準優勝 :3 位:5 位
☆それぞれ全道大会出場☆


○国民体育大会十勝地区大会
 (5月)
女子個人戦【シングルス】準優勝 :5 位
地区推薦で8名全道大会出場

○高体連全道大会(6月)
女子団体戦 ベスト16
女子個人戦【ダブルス】 2回戦敗退
女子個人戦【シングルス】2回戦敗退

○国民体育大会北海道予選会
 (
月)

女子個人戦【シングルス】4回戦敗退(3名)
                3回戦敗退(1名)
                2回戦敗退(4名)

○北海道卓球選手権大会
  十勝地区大会(7、8月)
女子ジュニア個人戦【シングルス】3 位 : 5 位
※地区推薦(ジュニア、一般)で7名全道大会出場
○北海道卓球選手権大会
  北海道予選会(10月)
女子ジュニア・一般
個人戦【シングルス】3回戦敗退

○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)
女子団体戦 優 勝
女子個人戦【シングルス】準優勝 : 3 位
                 5 位 : 5 位
                 5 位
女子個人戦【ダブルス】 準優勝 : 5 位
○高体連全道卓球新人戦
 (12月)
女子団体戦 3回戦敗退
女子個人戦【ダブルス】3回戦敗退(ベスト16)
 ○全十勝高校学年別卓球大会
 (1月)
【ダブルス】 準優勝 : 3 位 : 5 位 : 5 位
1年生の部【シングルス】
準優勝 : 5 位
2年生の部【シングルス】
準優勝 : 5 位
                
 5 位 : 5 位
(平成27年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】5 位:5 位

○TSP杯卓球大会(5月)

女子個人戦【高校ダブルス】3 位:3 位

○高体連十勝地区大会(5月) 女子団体戦 3 位
女子個人戦【シングルス】3 位:5 位
女子個人戦【ダブルス】  3 位:3 位
☆それぞれ全道大会出場☆

○国民体育大会十勝地区大会
 (6月)
女子個人戦【シングルス】
地区推薦で3名全道大会出場

○高体連全道大会(北見市)(6月)
女子個人戦【ダブルス】
 1回戦敗退 
女子個人戦【シングルス】
 2回戦敗退(2名) 

○国民体育大会北海道予選会
 (
月)

女子個人戦【シングルス】
 3回戦敗退(3名)

○北海道卓球選手権大会
  十勝地区大会(8、9月)
女子ジュニア個人戦【シングルス】 3 位:5 位
※ 地区推薦(ジュニア・一般)で8名全道大会出場

○北海道卓球選手権大会
  北海道予選会(10月)
女子ジュニア・一般
個人戦【シングルス】3回戦敗退
○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)
女子団体戦 3位
女子個人戦【シングルス】 優 勝 : 準優勝

                  3 位 : 3 位
                  5 位 : 5 位
女子個人戦【ダブルス】   優 勝 : 準優勝
                  3 位
○高体連全道卓球新人戦
 (12月)
女子団体戦 2回戦敗退
女子個人戦【ダブルス】 2回戦敗退
 ○全十勝高校学年別卓球大会
 (1月)
【ダブルス】 優 勝 : 準優勝 : 3 位
1年生の部【シングルス】 優 勝 : : 3 位

2年生の部【シングルス】 優 勝 : : 3 位
(平成26年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】5 位

○TSP杯卓球大会(5月)

女子個人戦【高校ダブルス】3 位:3 位

○高体連十勝地区大会(5月) 女子個人戦【シングルス】優 勝:5 位
※ 宮田 シングルス初優勝
☆それぞれ全道大会出場☆







○国民体育大会十勝地区大会
 (6月)
女子個人戦【シングルス】優 勝:5 位
地区推薦で4名全道大会出場


○高体連全道大会(芦別市)(6月)
女子個人戦【シングルス】
 3回戦敗退
 

○国民体育大会北海道予選会
 (
月)

女子個人戦【シングルス】
 宮田 5回戦敗退(ベスト32)
 田中 4回戦敗退
 2回戦敗退(2名)
○北海道卓球選手権大会
  十勝地区大会(8月)
女子ジュニア個人戦【シングルス】 5 位:5 位
※ 地区推薦で3名全道大会出場

○北海道卓球選手権大会
  北海道予選会(10月)
女子ジュニア・一般
個人戦【シングルス】
 3回戦敗退

○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)
女子団体戦 準優勝
女子個人戦【シングルス】5 位
女子個人戦【ダブルス】 3 位 : 5 位

○高体連全道卓球新人戦
 (12月)
女子団体戦 2回戦敗退
女子個人戦【ダブルス】2回戦敗退

                 
 ○全十勝高校学年別卓球大会
 (1月)
【ダブルス】準優勝3 位
1年生の部【シングルス】優 勝



(平成25年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝:3 位
                :5 位:5 位


○TSP杯卓球大会(5月)

女子個人戦【高校ダブルス】優 勝準優勝
女子個人戦【一般ダブルス】優 勝:5 位

○高体連十勝地区大会(5月) 女子団体戦 優 勝(5連覇 決勝リーグ3勝)
女子個人戦【ダブルス】優 勝準優勝

女子個人戦【シングルス】優 勝:3 位:3 位
☆それぞれ全道大会出場☆

○国民体育大会十勝地区大会
 (6月)
女子個人戦【シングルス】優 勝3 位:5 位:5 位
地区推薦で4名全道大会出場
○高体連全道大会(旭川市)(6月)
女子団体戦(全道ベスト8)
 2回戦    帯南商3-0紋別
 準々決勝  帯南商2-3札幌光星
 準々決勝敗退
女子個人戦【ダブルス】
 3回戦敗退(全道ベスト16)
 2回戦敗退 

女子個人戦【シングルス】
 4回戦敗退(1名)(全道ベスト16)
 3回戦敗退(1名)
 2回戦敗退(1名) 

○国民体育大会北海道予選会
 (
月)

女子個人戦【シングルス】
 4回戦敗退(2名)(全道ベスト32)
 3回戦敗退(1名)
 1回戦敗退(1名)
○北海道卓球選手権大会
  十勝地区大会(8、9月)
女子ジュニア個人戦【シングルス】
※ 地区推薦で3名全道大会出場
女子一般個人戦【ダブルス】 5 位
女子一般個人戦【シングルス】5 位
○北海道卓球選手権大会
  北海道予選会(10月)
女子ジュニア・一般
個人戦【シングルス】
 3回戦敗退(2名)
 2回戦敗退(1名)

個人戦【ダブルス】
 2回戦敗退 
○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)
女子団体戦  ※人数不足のため出場なし
女子個人戦【シングルス】 3 位:5 位
○高体連全道卓球新人戦
 (12月)
女子個人戦【シングルス】 3 位 小 山6 位 宮 田




                 
 ○全十勝高校学年別卓球大会
 (1月)
【ダブルス】準優勝
2年生の部【シングルス】3 位



(平成24年度)
 

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝:3 位

○国民体育大会十勝地区大会
 (4月)
女子個人戦【シングルス】優 勝3 位:3 位
地区推薦で9名全道大会出場

○TSP杯卓球大会(5月)

女子個人戦【高校ダブルス】優 勝準優勝:3 位
女子個人戦【一般ダブルス】準優勝:3 位

○高体連十勝地区大会(5月) 女子団体戦 優 勝(4連覇 決勝リーグ3勝)
女子個人戦【ダブルス】準優勝:3 位
:5 位:5 位
女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝
                 3 位:5 位:5 位
☆それぞれ全道大会出場☆

○高体連全道大会(釧路市)
 (6月)
女子団体戦(全道ベスト8)
回戦   帯南商3−0旭川実業
準々決勝 帯南商1−3札幌大谷
準々決勝敗退

女子個人戦【ダブルス】

3回戦敗退(全道ベスト16)
2回戦敗退(3ペア)


女子個人戦【シングルス】

4回戦敗退(1名)(全道ベスト16)
2回戦敗退(4名)

○国民体育大会北海道予選会
 (
月)

女子個人戦【シングルス】
回戦敗退(3名)
2回戦敗退(3名)
1回戦敗退(2名)
○北海道卓球選手権大会
  十勝地区大会(8、9月)
女子ジュニア個人戦【シングルス】3 位:3 位:5 位
女子一般個人戦【ダブルス】優 勝:5 位:5 位
女子一般個人戦【シングルス】準優勝:3 位:5 位
混合一般個人戦【ダブルス】3 位 
※ 地区推薦で6名全道大会出場
○北海道卓球選手権大会
  北海道予選会(10月)
女子ジュニア・一般
個人戦【シングルス】
 6回戦敗退(1名)(全国代決敗退)
 4回戦敗退(1名)
 3回戦敗退(4名)

個人戦【ダブルス】
 4回戦敗退(2ペア)
 2回戦敗退(1ペア)
○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)
女子団体戦 優 勝(7連覇) 女子大会記録!!
女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝:5 位
女子個人戦【タブルス】優 勝準優勝

2年連続久田3冠達成!!(南商生5年連続達成)

※ 同一校5年連続3冠達成!!(大会初)

○高体連全道卓球新人戦
 (苫小牧市・12月)
女子団体戦
回戦   帯南商2−3苫総経
2回戦敗退

女子個人戦【ダブルス】
3回戦敗退
 ○全十勝高校学年別卓球大会
 (1月)
1年生の部【シングルス】優 勝
2年生の部【シングルス】優 勝準優勝:3 位
【ダブルス】優 勝準優勝:3 位


(平成23年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】3 位:3 位

○理事長杯卓球大会(5月)

女子個人戦【高校ダブルス】優 勝準優勝:3 位
女子個人戦【混合ダブルス】準優勝

○高体連十勝地区大会(5月)

女子団体戦 優 勝(3連覇 決勝リーグ3勝)
女子個人戦【ダブルス】優 勝:3 位

女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝:3 位:7 位

☆それぞれ全道大会出場☆

五十嵐3冠達成!!(南商生2年ぶりに達成!!)

○国民体育大会十勝地区大会
 (6月)
女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝
地区推薦で7名全道大会出場
○高体連全道大会(小樽市)(6月)

女子団体戦(全道ベスト8)
回戦   帯南商3−2旭川実業
準々決勝 帯南商0−3駒大苫小牧
準々決勝敗退

女子個人戦【ダブルス】

4回戦敗退(全道ベスト8)
3回戦敗退(全道ベスト16)


女子個人戦【シングルス】
4回戦敗退(2名)(全道ベスト16)

○国民体育大会北海道予選会
 (
月)

女子個人戦【シングルス】

回戦敗退(1年 久田) ベスト16

4回戦敗退(2名)

回戦敗退(2名)

2回戦敗退(2名)

○北海道卓球選手権大会
 十勝地区大会(8、9月)  

女子ジュニア個人戦【シングルス】優 勝準優勝:3 

女子一般個人戦【ダブルス】優 勝準優勝:5 :5

女子一般個人戦【シングルス】優 勝:3 
                   :5 :5 :5 位 

混合
一般個人戦【ダブルス】優 勝 

       ※ 地区推薦で9名全道大会出場

○北海道卓球選手権大会 
 北海道予選会10月)

女子ジュニア・一般

個人戦【シングルス】

回戦敗退(1名)

4回戦敗退(1名)
              
3回戦敗退(3名)
              
2回戦敗退(3名)


【ダブルス】

回戦敗退 (ベスト16)
 
全十勝秋季卓球大会 (1月)
女子個人戦
【シングルス】優 勝:3 
 

○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)  

【団体】 優 勝(6連覇)

女子個人戦【シングルス】優 勝:3 位

女子個人戦【タブルス】優 勝準優勝:3 位

久田3冠達成!!(南商生4年連続達成)

※ 同一校4年連続3冠達成!!(大会初)

○高体連全道卓球新人戦(江別市)
 
(12月)

【団体】 ベスト 8
2回戦 帯南商 3−0 旭川商業

3回戦 帯南商 3−0 市立函館

4回戦 帯南商 1−3 駒大苫小牧

ブロック決勝敗退                       




【女子タブルス】

2回戦敗退   平 野・詫 間組

3回戦敗退   八木田・佐 藤組(ベスト16)

4回戦敗退   森 本・久 田組(ベスト8)

○全十勝高校学年別卓球大会
 (1月)
1年生の部 【シングルス】 優 勝準優勝:3 位

2年生の部 【シングルス】 準優勝:3 位

【タブルス】 優 勝準優勝:3 位




(平成22年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝:3 位

○理事長杯卓球大会(5月)

女子個人戦【高校ダブルス】優 勝準優勝:3 位

女子個人戦【一般ダブルス】3 位

【混合ダブルス】優 勝準優勝:3 位

○高体連十勝地区大会(5月)

女子団体戦 優 勝(2連覇 決勝リーグ3勝)

女子個人戦【ダブルス】準優勝:3 位

女子個人戦【シングルス】優 勝:3  位:7  位

☆それぞれ全道大会出場☆

○高体連全道大会(函館市)(6月)

女子団体戦ベスト8
2回戦 帯南商 3−2 函館中部

3回戦 帯南商  北見藤女子

3回戦敗退

女子個人戦【ダブルス】2回戦敗退

女子個人戦【シングルス】3回戦敗退

○国民体育大会十勝地区大会
 (6月)

女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝:3位       

地区推薦で7
名全道大会出場                

○国民体育大会北海道予選会
 (
月)

女子個人戦【シングルス】回戦敗退(1名) ベスト16

                 4回戦敗退(1名)

                 回戦敗退(2名)

                 2回戦敗退(1名)

                 1回戦敗退(2名)

○北海道卓球選手権大会
 十勝地区大会(月)  

女子ジュニア個人戦【シングルス】優 勝:5 

女子一般個人戦【ダブルス】優 勝:3 

女子一般個人戦【シングルス】3 位

※ 地区推薦で5名全道大会出場

○北海道卓球選手権大会 
 北海道予選会10月)

女子ジュニア・一般

個人戦【シングルス】五十嵐 6回戦敗退

※全国大会 代表決定戦で 残念ながら敗退

               3回戦敗退(1名)

              2回戦敗退(3名)
                 

全十勝秋季卓球大会(1月)       

女子個人戦【シングルス】準優勝        

○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)

【団体】    優 勝(5連覇)   

女子個人戦【シングルス】優 勝:3 位

女子個人戦【タブルス】優 勝:3 位

五十嵐3冠達成!!(南商生3年連続達成)

※ 同一校3年連続3冠達成!!(40年振り)

○高体連全道卓球新人戦(江別市) (12月)

【団体】
2回戦 帯南商 2−3 北 海
   2回戦敗退

【女子タブルス】
3回戦敗退  後藤・平野組(ベスト16)
準 優 勝  五十嵐・森本組(創部初全道準V)

       

○全十勝高校学年別卓球大会
 (1月)

1年生の部 【シングルス】準優勝
2年生の部 【シングルス】優 勝
【タブルス】優 勝準優勝:3 位



(平成21年度

○全十勝春季卓球大会
 (4月)

女子個人戦【シングルス】優 勝:3 位:3 位

○理事長杯卓球大会(5月)

 

女子個人戦【高校ダブルス】準優勝:3 位

女子個人戦【一般ダブルス】3 位

○高体連十勝地区大会
 (5月)

     
 

        

女子団体戦 優 勝(決勝リーグ3勝)

女子個人戦【ダブルス】 優 勝準優勝:3 位

女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝:3  位:6  位

☆それぞれ全道大会出場☆

中丸3冠達成!!(南商生2年ぶりに達成!!)        

 

○高体連全道大会(帯広市)
 (6月)

           

女子団体戦 回戦    帯南商3北見藤女子
           2回戦敗退
女子個人戦【ダブルス】2回戦敗退
女子個人戦【シングルス】五十嵐 5回戦敗退ベスト8
※全国大会 代表決定戦で 残念ながら敗退

○国民体育大会十勝地区大会(6月)

女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝:5位:7位
地区推薦で6名全道大会出場

○国民体育大会北海道予選会 (月)

女子個人戦【シングルス】回戦敗退(1名)
                 3回戦敗退(4名)
                 2回戦敗退(1名)

○北海道卓球選手権大会
 十勝地区大会(月)

女子ジュニア個人戦【シングルス】五十嵐予選免除
             地区推薦で3名全道大会出場
女子一般個人戦【ダブルス】3 位
混合一般個人戦【ダブルス】優 勝
女子一般個人戦【シングルス】準優勝:3 位

○北海道卓球選手権大会
 北海道予選会10月) 

女子ジュニア個人戦【シングルス】五十嵐 6回戦敗退
※全国大会 代表決定戦で 残念ながら敗退
                       5回戦敗退(1名)
                     3回戦敗退(1名)

全十勝秋季卓球大会
 (1
月)

女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝

○高体連十勝支部卓球新人戦(11月)

【団体】 優 勝(4連覇)
女子個人戦【シングルス】優 勝準優勝
女子個人戦【タブルス】優 勝
中丸3冠達成!!(南商生2年連続達成)

○高体連全道卓球新人戦
 (
江別市)(12月)

【団体】 ベスト 8
2回戦 帯南商 3−2 函館商業
3回戦 帯南商 3−1 旭川東栄
4回戦 帯南商 −3 駒大苫小牧
ブロック決勝敗退
【女子タブルス】2回戦敗退

○全十勝高校学年別卓球大会 (1月)

1年生の部 【シングルス】優 勝
2年生の部 【シングルス】優 勝:3 位
【タブルス】準優勝


(平成20年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】3 位

○理事長杯卓球大会(5月)

 

女子個人戦【高校ダブルス】優 勝準優勝

○高体連十勝地区大会(5月)

                  

女子個人戦【ダブルス】3 位
女子個人戦【シングルス】優 勝:3 位
       ☆それぞれ全道大会出場☆

○高体連全道大会(名寄市)(6月)

                        

女子個人戦【シングルス】3回戦敗退(2名)

○国民体育大会十勝地区大会(6月)

女子個人戦【シングルス】 準優勝:5位:6位:
                       7位:8位
地区推薦で11名全道大会出場

○国民体育大会北海道予選会(月)

女子個人戦【シングルス】回戦敗退(3名)
                 2回戦敗退(6名)
                 1回戦敗退(2名)

○北海道卓球選手権大会
 十勝地区大会(8・9月)        

女子ジュニア個人戦【シングルス】3 位
             地区推薦で4名全道大会出場
女子一般個人戦【ダブルス】準優勝
女子一般個人戦【シングルス】
地区推薦で4名全道大会出場

 全十勝秋季卓球大会(1月)

女子個人戦【シングルス】3 位

○高体連十勝支部卓球新人戦
(11月)

【団体】 優 勝(3連覇)
女子個人戦【シングルス】優 勝:3 位
女子個人戦【タブルス】優 勝準優勝
片桐3冠達成!!(南商生5年ぶりに達成!!)

○高体連全道卓球新人戦(江別市)
(12月)


【団体】
2回戦 帯南商 3−0 札幌東
3回戦 帯南商 2−3 北 海
     ※ 北海から2勝 あと一歩
           回戦敗退
【女子タブルス】3回戦敗退

○全十勝高校学年別卓球大会(1月)

1年生の部 【シングルス】優 勝
2年生の部 【シングルス】3 位
       【タブルス】優 勝準優勝


(平成19年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】準優勝:3 位:3 位

○理事長杯卓球大会(5月)

 

女子個人戦【高校ダブルス】優 勝
女子個人戦【一般ダブルス】準優勝

○高体連十勝地区大会(6月)

     
 
                  

女子団体戦 優 勝(決勝リーグ3勝)
女子個人戦【ダブルス】 優 勝:3 位:3 位
女子個人戦【シングルス】優 勝:3 位:5 位
☆それぞれ全道大会出場☆
池田3冠達成!!(南商生14年ぶりに達成!!)

○高体連全道大会(札幌市)(6月)


女子団体戦 回戦    帯南商3−0名 寄
              準々決勝  帯南商0−3札大谷
        準々決勝敗退 (全道ベスト8)
女子個人戦【ダブルス】3回戦敗退
              (全道ベスト16)

○国民体育大会十勝地区大会(6月)

女子個人戦【シングルス】 優  勝:準優勝:3位
地区推薦で7名全道大会出場

○国民体育大会北海道予選会(月)

女子個人戦【シングルス】 4回戦敗退(ベスト32
                 3回戦敗退(2名)
             1、2回戦敗退(4名)

○北海道卓球選手権大会
 十勝地区大会(9月)

女子ジュニア個人戦【シングルス】 3 位
女子一般個人戦【ダブルス】 3位
地区推薦で5名が全道大会出場

全十勝秋季卓球大会 (1月)

女子個人戦【シングルス】優  勝: 3  

○高体連十勝支部卓球新人戦
(11月)

【団体】   (全道大会出場
女子個人戦【シングルス】準優勝:3 位
女子個人戦【タブルス】優 勝 全道大会出場

○高体連全道卓球新人戦(札幌市)
 (12月)

【団体】 
2回戦 帯南商 1−3 函館大妻
              2回戦敗退
【女子タブルス】2回戦敗退

○全十勝高校学年別卓球大会(2月)


1年生の部 【シングルス】優 勝:準優勝:3 位
2年生の部 【シングルス】3 位:3 位:
        【タブルス】準優勝


(平成18年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】準優勝:3 位

○理事長杯卓球大会(5月)

女子個人戦【高校ダブルス】準優勝:3 位:3 位
女子個人戦【一般ダブルス】優 勝

○高体連十勝地区大会(5月)

女子団体戦 準優勝(決勝リーグ2勝1敗)
女子個人戦【ダブルス】準優勝3 位:3 位:5 位
女子個人戦【シングルス】準優勝:3位:3位:5位
☆それぞれ全道大会出場☆

○高体連全道大会(苫小牧市)
 (6

女子団体戦  1回戦   帯南商3−0旭川商業
             
  2回戦   帯南商0−3札幌星園
         2回戦敗退(全道ベスト16)
女子個人戦【ダブルス】4回戦敗退 
              (全道ベスト8)

○国民体育大会十勝地区大会(6月)

女子個人戦【シングルス】 準優勝:3 位
地区推薦で6名全道大会出場

○国民体育大会北海道予選会(8月)

女子個人戦【シングルス】3回戦敗退
 その他5名の選手は1、2回戦で敗退

○北海道卓球選手権大会
 十勝地区大会(9月)        

女子ジュニア個人戦【シングルス】 3  位
女子一  般個人戦【シングルス】 優 勝
女子一 般個人戦【ダブルス】準優勝
地区推薦で4名が全道大会出場
全十勝秋季卓球大会 (1月)

女子ジュニア個人戦【シングルス】優 勝:
                      3位:3位

○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)       

【団体】   (全道大会出場
女子個人戦【シングルス】準優勝:3 位
女子個人戦【タブルス】優勝:準優勝全道大会出場

○高体連全道卓球新人戦(札幌市)
 (12月)
【団体】 ベスト 8
2回戦 帯南商 3−1 札幌東商業
3回戦 帯南商 3−1 別   海
4回戦 帯南商 2−3 札幌星園
ブロック決勝敗退  ※ はじめて札幌星園から2勝
 【女子タブルス】2回戦敗退

○全十勝高校学年別卓球大会(2月)

1年生の部 【シングルス】優 勝:3 位
2年生の部 【シングルス】準優勝:3 位
【タブルス】優 勝:3 位


(平成17年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】3 位:3 位

○理事長杯卓球大会(5月)

 

女子個人戦【高校ダブルス】準優勝:3 位
女子個人戦【一般ダブルス】準優勝:3 位

○高体連十勝地区大会(5月)

     
 
                  

女子団体戦 準優勝(決勝リーグ2勝1敗)
女子個人戦【ダブルス】準優勝:3 位:5 位
女子個人戦【シングルス】準優勝:3位:5位:
                      7位:8位
☆それぞれ全道大会出場☆

○高体連全道大会(北見市) (6月)          
              

女子団体戦  1回戦   帯南商3−1静内
         2回戦   帯南商0−3札幌星園
         2回戦敗退(全道ベスト16)
女子個人戦【シングルス】3回戦敗退
                4回戦敗退
               (全道ベスト16)

○国民体育大会十勝地区大会(6月)

女子個人戦【シングルス】 準優勝:3 位
地区推薦で7名全道大会出場

○国民体育大会北海道予選会(8月)

女子個人戦【シングルス】 4回戦敗退
その他6名の選手は2回戦で敗退

○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)       

【団体】  優勝 (全道大会出場)
女子個人戦【シングルス】準優勝:3 位:3 位
女子個人戦【タブルス】準優勝:3  位:3  位
        (全道大会出場)

○高体連全道卓球新人戦(札幌市)
 (1月)

【団体】 ベスト 16
1回戦 帯南商 3−0 中標津
2回戦 帯南商 3−0 紋別北
3回戦 帯南商 1−3 苫小牧西
     3回戦敗退
【女子タブルス】2回戦敗退

○全十勝高校学年別卓球大会(2月)

1年生の部 【シングルス】準優勝:3 位
2年生の部 【シングルス】準優勝:3 位
【タブルス】準優勝:3 位:3 位


(平成16年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】優 勝:3 位:3 位

○理事長杯卓球大会(5月)

女子個人戦【ダブルス】優 勝:3 位

○高体連十勝地区大会(5月)
                  

女子団体戦 準優勝(決勝リーグ2勝1敗)
女子個人戦【ダブルス】優 勝:3 位:5 位
女子個人戦【シングルス】3 位:5 位
   ☆それぞれ全道大会出場☆

○高体連全道大会(苫小牧市)(6月)

女子団体戦  1回戦   帯南商3−0中標津
             
  2回戦   帯南商0−3札幌星園
         2回戦敗退(全道ベスト16)
女子個人戦【ダブルス】3回戦敗退(全道ベスト16)

○国民体育大会十勝地区大会(6月)

女子個人戦【シングルス】 準優勝:3 位
地区推薦で6名全道大会出場

○全十勝卓球選手権大会(8月)

女子個人戦【ダブルス】準優勝
6名が全道大会出場権獲得

○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)       

【団体】    (全道大会出場)
女子個人戦【シングルス】優 勝:3 位
女子個人戦【タブルス】優 勝:準優勝:3 位:3 位
        ベスト4独占 全道大会出場)

○高体連全道卓球新人戦(旭川市)
 (1月)

【団体】 ベスト 8
2回戦 帯南商 3−0 小樽商業
3回戦 帯南商 3−0 別   海
4回戦 帯南商 0−3 札幌星園
     ブロック決勝敗退
【女子タブルス】3回戦敗退3組が 全道ベスト16!!

○全十勝高校学年別卓球大会(2月)       

1年生の部 【シングルス】準優勝
2年生の部 【シングルス】優 勝:3 位
        【タブルス】優 勝:準優勝:3 位


(平成15年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】準優勝:3  位

○理事長杯卓球大会(5月)

 

女子個人戦【ダブルス】準優勝 

○高体連十勝地区大会(5月)
                  

女子団体戦 優 勝(決勝リーグ3勝全勝)
         10年ぶりの優勝!!
女子個人戦【ダブルス】5 位
女子個人戦【シングルス】優 勝

        ☆それぞれ全道大会出場☆

○高体連全道大会(美唄市)(6月)

女子団体戦  2回戦   帯南商3−0岩 内
             
  準々決勝 帯南商0−3札幌大谷
                   (全道ベスト8)
女子個人戦【ダブルス】3回戦敗退(全道ベスト16)
女子個人戦【シングルス】3回戦敗退        

○国民体育大会十勝地区大会(6月)

女子個人戦【シングルス】  優 勝:準優勝 
          地区推薦で3名が全道大会出場 

○全十勝硬式卓球選手権大会(8月)

女子個人戦【シングルス】【ダブルス】
5名が千歳で行われる全道大会出場権獲得 

○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)

【団体】    (全道大会出場)
女子個人戦【シングルス】優 勝:3 位
女子個人戦【タブルス】優 勝3 冠達成!!

○高体連全道卓球新人戦(札幌市)
 (1月)

【団体】 ベスト 16
2回戦 帯南商 3−0 紋別北

3回戦 帯南商 0−3 札幌大谷
3回戦敗退

○全十勝高校学年別卓球大会(2月)

1年生の部 【シングルス】優 勝:3 位:3 位 
2年生の部 【シングルス】準優勝
【タブルス】優 勝


      (平成14年度

○全十勝春季卓球大会(4月)

女子個人戦【シングルス】優 勝:準優勝

○理事長杯卓球大会(5月)

女子個人戦【ダブルス】準優勝

○高体連十勝地区大会(5月)
                  

女子団体戦準優勝(決勝リーグ2勝1敗)
女子個人戦【ダブルス】優 勝
女子個人戦【シングルス】5 位:6 位:7 位
         ☆それぞれ全道大会出場☆

○高体連全道大会(旭川市)(6月)          
              

女子団体戦  1回戦 帯南商3−1伊達緑丘
             
    2回戦 帯南商0−3旭川実業
                     2回戦敗退

女子個人戦【ダブルス】1回戦敗退
女子個人戦【シングルス】2回戦敗退
                3回戦敗退
                4回戦敗退(全道ベスト16位)

○国民体育大会十勝地区大会(6月)

女子個人戦【シングルス】
   地区推薦で2名が全道大会出場 

○国民体育大会北海道予選会
 
(札幌市)(8月)

女子個人戦【シングルス】4回戦進出  3回戦進出

○全十勝卓球選手権大会
 ジュニア女子 (8月)       

女子個人戦【シングルス】3回戦進出
         全道大会出場権獲得 

○全十勝硬式卓球選手権大会(8月)       

【混合ダブルス】   準優勝  全道大会出場権獲得
女子個人戦【シングルス】【ダブルス】
       2名全道大会出場権獲得

○全十勝硬式卓球選手権大会
 (函館市)(10月) 

【混合ダブルス】 2回戦敗退
女子個人戦【シングルス】3回戦、2回戦
女子個人戦【ダブルス】1回戦敗退

○高体連十勝支部卓球新人戦
 (11月)

【団体】  3 位 (全道大会出場)
女子個人戦【シングルス】3 位
女子個人戦【タブルス】3 位  (全道大会出場)

○高体連全道卓球新人戦(帯広市)
 (1月)

【団体】 ベスト16
1回戦 帯南商 3−1 岩内
2回戦 帯南商 1−3 函館大妻
【女子タブルス】2回戦敗退

○全十勝高校学年別卓球大会(2月)

1年生の部 【シングルス】3 位
        【タブルス】3 位


(平成13年度)

○高体連十勝地区大会

女子団体戦帯広南商業2−3帯広緑陽1回戦敗退
女子個人戦【シングルス】優 勝【全道大会出場】
南商として6年ぶりの個人優勝!!

○国民体育大会十勝地区大会

女子個人戦:地区推薦で3名が全道大会出場

○熱源杯卓球大会(ジュニア女子)

優 勝 (11月)

○高体連十勝地区卓球新人戦

団体3位(全道大会出場) (11月)

○高体連全道卓球新人戦(札幌市)

 

団体:ベスト8 (1月) 
1回戦      帯南商 3−1 登   別
2回戦      帯南商 3−2 士別商業
Aブロック決勝 帯南商 0−3 札幌星園

○全十勝高校学年別卓球大会

2年生の部・準優勝 (2月)

 

卓球部トップヘ