今年は株式会社食創さんの「雑穀」を使ったアイデアレシピを作成することになりました。
7月3日
食創班の部員でレシピを練り直しました。
そろそろ完成が近づき、焦ってます(笑)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雑穀を食べやすく加工中です | この肉だねは何だと思います? | まとめるとこんなかんじです | この餅に雑穀をいぃぃぃぃんっっっ!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ただの野菜炒めではないですよ | この肉だねは上とはちがうんですよ | 上の答えは餃子でした | 上の雑穀餅をこねこね・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
餃子スープ | 雑穀餅の串団子 | ミネストローネIN雑穀ミートボール |
6月19日
考えた作品があったので、試作・試食を行いました。
そろそろご家庭で作れるものになりつつあります。
今日はニンジンを使います | そしてもちろん雑穀 | さつまいもは何に? | 答えはクッキーでした |
小さいモンブランも作ってみました | ひき肉のこれは? | こちらもひき肉で・・・ | ミートソースを作っていました |
ハードクッキーが完成 | 上のひき肉はスープでした | ミートソースパスタです | 味はまぁまぁなようで |
6月13日
全学年で考えたレシピから8作品を絞り、試食してみました。
来週も作り、改善を図り、皆さんにレシピをお届けしていく予定です(^^)/。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パティにも雑穀が入ったバーガー | 雑穀クッキー | 雑穀肉団子入りスープ | 雑穀チヂミ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雑穀入りポテトサラダ | 雑穀入り小籠包 | 部員全員で試食し、改善策を考えました | この日は部員が2名誕生日だったので、ケーキも(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雑穀入りパンを作成中・・・ | 膨らんでいる様子 | 素朴な雑穀パンが完成! | 味が決まらず、試行錯誤・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雑穀入りチヂミを混ぜてます | 雑穀をinしたこの材料を・・・ | 餃子の皮に包んで蒸してみました(^o^) | 見えませんが、これも雑穀入りです |
5月30日
1年生で雑穀のレシピを作り、試食してみました。
調理名は「ミネストローネ風雑穀スープ」です。
鍋だとこんな感じ | 盛りつけるとイタリアン風です |
初めてのアイデアレシピに、真剣に試食中 | この後スイーツ作成中の2・3年にも試食してもらいました |
感想 1年感想 ・雑穀が感じられない。適していない ・雑穀が混ざっていない ・雑穀の味が出てない ・色合いがよくない。緑色を増やす ・トマト自体の感触が口に残る ・雑穀以外の具材が主張されている ・多種類の雑穀をいれたほうがよい ・スープ系はあわない ・味はおいしかった 2年感想 3年感想 作ってみての感想 味付けは難しかったけど、おいしくできてよかったです。 先輩方の意見を聞いて、参考になるものがたくさんあったので、実行していきたいです。さすが先輩だと思いました。 もっと工夫できるようになりたいと思いました。 材料の分量を量りながら次は作りたいと思いました。 アレンジは、難しいものだということもわかりました。 |
4月24日
商品理解のためと雑穀米を体験するために、三種類を試食してみました
![]() |
![]() |
![]() |
三種類の雑穀米の炊きあがりです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
小さく手まりにして、みんなで食べました | 何度もかみしめて意見を交換しました | 初めての雑穀体験者もいて、いろいろ勉強になりました |
◎雑穀を使ったおにぎりを食べての感想
・黒豆が少し大きく感じた。
・触感は豆や穀米の硬さを感じる。
・毎日食べていると体にいいし、味も白米と
あまり変わらないのでとてもいいと思う。
・彩りがいいのでお弁当に入っているとうれしい。
・初めて食べたが、思っていたよりもおいしくて驚いた。
・味がついていると思っていたが、白米と変わらなかった。
・低カロリーなので、カロリーを気にする高校生にとっては嬉しい。
4月18日
株式会社食創の方と今後の予定を確認しました
![]() |
![]() |
3年生を中心に、企業の方と真剣に打合せを行いました | 高校生の話でも企業の方は真剣に聞いてくれました |