★春(3~4月)の局員おすすめ本を展示しています。(2024.3.13~

 春のオススメ本のテーマは「猫」と「声」です。1年生局員が考えました。猫に関する本は多く、本を展示してみるととても可愛い雰囲気になりました。声に関する本は、話す・聞く・呼ぶ・歌うなどがタイトルについていたり、手話に関する本も選んでいます。コミュニケーション方法の参考にもなりそうです。
 春休み長期図書貸出も3/11から実施中です。ぜひ、春休みも色々な本を読むことにチャレンジしてみてください。
 カラーのPOPは多目的ホールの掲示板に、白黒ポスターは各階廊下・談話室に掲示しています。おすすめ本のリストや局員のコメントはこちらに掲載しています。

 



★「南商図書館新聞」第60号完成&3年生局員卒業!(2024.2.29~

 1年間の活動や利用状況などをまとめた「図書館新聞」が完成し、まずは卒業する3年生と先生方に配布しました。1・2年生には3月に、次の新入生には4月の図書館オリエンテーションの時に配布予定です。

 卒業式前日が、先輩方と会える最後の日ということで、帰る前に少し集まってもらい、2年生局員からと顧問からプレゼントとお花を渡し、記念撮影をしました。3年生局員は全員無事に就職・進学先へ旅立ちます。おめでとう!活動制限があった時期から、解除されて初めて体験した活動もたくさんあった3年生でした。この経験が少しでもいい思い出になっていればいいのですが。

 



★雑誌の付録プレゼントの抽選作業をしました。(2023.12.16~

 今年もたくさんの応募があり、局員で手分けして抽選作業を終えました。局員だからって優先的に当選なんてことはありません。公平に厳密に行った結果、当選者には各クラスの図書委員を通じて渡してもらいました。





★冬(12月~2月)の局員おすすめ本を展示しています。(2023.12.14~

 冬のおすすめ本のテーマは2年生局員が考えた「ファンタジー」と「戦争」です。「ファンタジー」の本は、アニメ化や映画化された原作本が多く、親しみやすいと思います。「戦争」の本はファンタジーの戦記ものから、第2次世界大戦の頃が舞台の小説やノンフィクション、盤上の模擬戦とも言われる囲碁のマンガ「ヒカルの碁」などまで紹介しています。
 冬休み長期図書貸出も12/1から実施中です。ぜひ、冬休みは色々な本を読むことにチャレンジしてみてください。
 カラーのPOPは多目的ホールの掲示板に、白黒ポスターは各階廊下・談話室に掲示しています。おすすめ本のリストや局員のコメントはこちらに掲載しています。

 






★クリスマスツリーを設置しました。(2023.11.20~

 今年も少し早いですが、局員でクリスマスツリーの飾り付けをしました。室内もサンタや星などの折り紙でクリスマスの雰囲気に飾りを付け替えました。
 12/1からは、雑誌の付録等抽選プレゼントの実物展示と応募も始めました(応募は12/15まで)。12/22の終業式までに、局員で抽選作業をして、図書委員を通じて当選者に渡す予定です。

 






★11月の局員おすすめ本を展示しています。(2023.11.7~

 11月のおすすめ本のテーマは1年生局員が考えた「学生」です。小説などの設定が学校だったり、主人公が高校生だったりすることが多いので、紹介する本が選びやすく、みんなが読みやすいだろうと考えて決めたようです。学生といえば、高校生だけでなく、小学生・中学生・大学生も該当します。どれも身近に感じられる本ばかりです。ぜひ手に取ってみてください。
 カラーのPOPは多目的ホールの掲示板に、白黒ポスターは各階廊下・談話室に掲示しています。おすすめ本のリストや局員のコメントはこちらに掲載しています。

 






★ボランティア活動をしてきました。(2023.11.5

 今年度最後の帯広市立図書館でのボランティア活動「図書交換会」の手伝いをしてきました。午前と午後交替でのべ9人の局員が、受付や本並べ、会場復元の後片付けをしました。今回も初めてボランティア活動を経験する局員ばかりでしたが、それぞれすぐに役割に慣れて、楽しそうに動いていました。本が好きな幅広い年代の市民の方々と接することができたので、いい経験ができたようです。後日、帯広市立図書館の公式SNS(X)にも手伝いの様子が紹介されました。
 来年度も同じように、ボランティアの依頼があれば参加していく予定です。

 






★体験入学で部活動紹介をしました。(2023.10.13

 中学3年生対象の一日体験入学が開催されました。図書局では、午後からの部活動紹介の時間で、①ビブリオバトル実演、②絵本の読み聞かせ実演、③しおりづくり体験を実施しました。
①ビブリオバトルは先日、研修会で体験してきたので、同じようにタイマーを使いながら発表し、チャンプ本を決めるところまでやっている様子を中学生に見てもらいました。②絵本の読み聞かせは、ボランティア活動でも実践しことがあるので、それぞれ工夫しながら発表していました。③しおりづくり体験は学校祭でも実施したことがあり、担当局員は慣れた様子で中学生に作り方を教えていました。また、手の空いてる人が積極的に呼び込みや案内説明を行っていたせいか、のべ20人くらい見学・体験をしていきました。来年、この体験を覚えていて図書局に入る中学生がいたらいいですね。

 

 






★10月の局員おすすめ本を展示しています。(2023.10.11~

 今月から1・2年生23名の紹介本になります。
 10月のおすすめ本のテーマは2年生局員が考えた「職業です。3年生が連日、面接指導を受けているのを目にするようになり、将来の自分ごととして身近に感じ、考えたようです。本の登場人物は様々な職業・仕事に就いています。きっと参考になると思うので、ぜひ手に取って見てください。
 カラーのPOPは多目的ホールの掲示板に、白黒ポスターは各階廊下・談話室に掲示しています。おすすめ本のリストや局員のコメントはこちらに掲載しています。

 





★店頭購入をしてきました。(2023.10.6

 図書委員研究集会の終了後、2年生6人で書店に行き、コロナ禍の間に図書局に寄付されていた図書カードで、図書室に入れる本を購入することにしました。あわせて、「ブックサンタ」という、困窮家庭の子どもに本を贈るボランティア事業のための本も購入して、「ブックサンタ」に協賛しているこの書店に本を預けました。予算が決まっているので、オーバーしないように、また、すでに図書室にある本と重複しないよう顧問(司書)に確認しながら念入りに選び、支払いでは、しっかり領収書ももらってきました。
 現在、貸出できるように準備中です。貸出可能になれば、展示コーナーを作る予定です。より高校生が興味を持つような新しい本ばかりです。お楽しみに!

 





★高文連図書委員研究集会に参加してきました。(2023.10.6

 図書局員・図書委員のための研修会である高文連十勝支部図書委員研究集会に図書局員1・2年生計21名で参加してきました。とかちプラザに管内10校、生徒・引率顧問あわせて約110名が集まりました。今回の研修内容は、本の紹介方法と他校との交流を兼ねて、「ビブリオバトル」を体験・実践しました。

  

  

 午前は、講師である帯広大谷短期大学付属図書館司書であり、ビブリオバトル普及委員でもある水野さんからのビブリオバトルの詳しい説明・講義を聴きました。参加生徒達は全員おすすめの本を1冊持参してきているので、まずは5~6人の班で4つの会場に分かれて、それぞれ順番に本を紹介していきました。初めてやってみる生徒がほとんどで、5分間で話すということができずに、時間を余らせてしまったり、質問タイムになかなか質問がでてこなかったりと苦戦していましたが、少しでも盛り上げようと、率先して質問や発言をする局員が多くいました。各班のなかでいちばん読みたいと思った本を多数決で選んだ結果、南商からは2人・2冊選ばれました。1年生が紹介した『アルジャーノンに花束を』と2年生が紹介した『薬屋のひとりごと』です。

 午後は、各会場で班の代表に選ばれた人たち4~5人が各会場の全員の前で本を紹介していきました。このときに発表した2人の本は残念ながら、いちばんの読みたい本には選ばれませんでしたが、とても上手に話すことができていました。その後、各会場の代表計4名が、参加者全員の前で本を紹介しました。どの生徒の本も生徒自身の個性溢れる紹介で、読みたくなる本(『AX』『満月珈琲店の星詠み』『小説 言の葉の庭』『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話』)ばかりでした。最後に、参加者全員で投票して、いちばん読みたいと思った本(チャンプ本)が決定しました。チャンプ本は帯広工業高校の生徒が紹介した『AX』でした。

 初めて会う人ばかりのなか、初めて体験することばかりでも、南商生らしく明るく元気に最後までしっかり参加していました。コミュニケーション力とプレゼンテーション力が試される、いい経験ができたと思います。ぜひ、日常生活や学習にもこの経験を活かしていってほしいです。





★帯広市立図書館でボランティア活動をしてきました。(2023.9.30

 1年生4名と2年生2名の計6名の局員で、図書局としては2回目の帯広市立図書館の定例行事のひとつである「おはなし会」を担当しました。今回も子どもとその保護者の方達が20人くらい集まりました。前回できなかった紙芝居やより多くの絵本を読み、時間いっぱいまで小さな子どもたちを楽しませることができました。局員にとっては初めての経験で、緊張もしていましたが、楽しくやりがいのあったボランティア活動になりました。活動の様子は、帯広市立図書館公式SNS(X)でも紹介されました。

 

 

 





★9月の局員おすすめ本を展示しています。(2023.9.7~

 3年生局員最後のおすすめ本紹介になりました。本格的な進路活動に向けて、8月末までにPOPの完成・提出とともに、カウンター当番なども引退しました。局長も代替わりし、本格的に1・2年生中心の活動になりました。
 9月のおすすめ本のテーマは1年生局員が考えた「花」「ミステリー」です。各自テーマに合わせて1冊ずつ紹介しています。まだまだ暑い日が続いていますが、読書の秋に合う本がたくさんあります。ぜひ、手に取って見てください。
 カラーのPOPは多目的ホールの掲示板に、白黒ポスターは各階廊下・談話室に掲示しています。おすすめ本のリストや局員のコメントはこちらに掲載しています。

 





★帯広市立図書館でボランティア活動をしてきました。(2023.7.29

 3年生図書局員4人で、帯広市立図書館の定例行事のひとつである「おはなし会」を担当しました。30分間という短い時間の中でしたが、司会進行や、何をするかもすべてまかされました。子どもとその保護者の方達で20人くらい集まり、絵本の読み聞かせや手遊び歌をして、小さな子どもたちを楽しませることができました。生徒も楽しくやりがいのあったボランティア活動になりました。活動の様子は、帯広市立図書館公式SNS(X)や、十勝毎日新聞でも紹介されました。次は9月30日に1・2年生が担当して実施する予定です。

 

 





★夏のおすすめ本を展示しています。(2023.7.18~

 夏のおすすめ本のテーマは、毎年恒例の『北海道』と3年生局員が提案した『チョコレート』です。7月17日は北海道の日(どうみんの日)なので、定番のテーマになっています。真夏で溶けやすくてもチョコレートが食べたい3年生がいたようです。北海道の歴史が分かる本、美味しそうなチョコレート本などが展示してあります。ぜひ見に来てください。
 カラーのPOPは多目的ホールの掲示板に、白黒ポスターは各階廊下・談話室に掲示しています。おすすめ本のリストや局員のコメントはこちらに掲載しています。

 





★学校祭で「しおりづくり体験」を実施しました。(2023.7.15

 4年ぶりに、学校祭で部活動紹介として、「しおりづくり体験」をしました。来客者にしおりを好きなように作ってもらい、ラミネートをかけ、しおりひもをつけてあげる無料体験です。局員が交替でしおりの作り方の説明や、ラミネートかけの補助をしました。壁には局員が作成したおすすめ本の紹介POPやポスター、図書館新聞を掲示しました。入場制限があったなかでも、のべ50人くらいは来たようです。設営、後片付けも手の空いてる局員が積極的に取り組んでくれたので、短時間で終えることができました。(写真は、開場前のものです。)

 





★高文連図書実務講習会に参加してきました。(2023.6.23

 図書局員・図書委員のための研修会である高文連十勝支部図書実務講習会が、4年ぶりに対面で開催されました。とかちプラザに管内13校、生徒・引率顧問あわせて約150名が集まりました(そのうち、局員30名の南商が最大多数の参加校でした。)
 午前は、道高文連図書専門部の「図書館報コンクール」審査を担当している先生を講師に、「図書館報」づくりの実際のコツや、コンクールで高評価を受けるポイントなどを具体的に、詳しく話をしていただきました。また、学校図書館に人を呼び、活性化させるための様々な他校の活動例も紹介していただきました。



 午後は、3つの分科会にそれぞれ局員が参加し、他校とも交流しながらより実践的なことに取り組みました。
 分科会①は「実践的な図書館報づくり」についてでした。6人の局員が参加しました。長年、図書局の図書館報づくりを指導してきた先生を講師に、「夢」をテーマにグループで記事の方向性を決め、それぞれ持参した夢に関する本を紹介する文章を考えました。



 

 分科会②は「効果的なPOPづくり」でした。6人の局員が参加しました。講師の帯広大谷短大付属図書館の司書さんから、より目につく、インパクトのあるPOPの作り方について講義を受けた後、実際に持参した本のPOPを作りました。



 

 分科会③は本の特集展示・ディスプレイについてでした。18人の局員が参加しました。講師の音更町図書館の司書さんから、音更町図書館の沢山の実例を紹介して下さいました。それを参考に、実際に展示の案を考え、発表しました。

 

 

 どの分科会も、普段の授業とは違う視点から、本を紹介する表現力を学ぶ機会になりました。ぜひこの体験を普段の活動や勉強にも活かして欲しいです。





★ボランティア活動をしてきました。(2023.6.18

 4年ぶりに、帯広市立図書館のイベント「図書交換会」の運営手伝いに参加してきました。前半は6人、後半は3人で、のべ9人が受付や本並べ、会場の後片付けをしました。全員がボランティア初体験でしたが、南商生らしく明るく、来場した市民や主催者の図書館友の会の方々とやりとりができていたようです。図書館からは大変感謝され、公式ツイッターにも様子が掲載されました。
 次のボランティア活動は、7月29日の「おはなし会」です。30分間ですが、絵本のよみきかせなどを局員だけですべて担う予定です。

 





★6月のおすすめ本とPOPを展示しています。(2023.6.7~

 6月のおすすめ本のテーマは、2年生局員が提案した 『メディア化』 です。局員が多いので、映画やドラマ・アニメ化された本なら、1年生局員も本を選びやすいし図書室に沢山あるから大丈夫だと思って決めたようです。映像になったものとはストーリーが違っていることもあり、本は本で楽しむことができます。ぜひ見に来て下さい!
カラーのPOPは多目的ホールの掲示板に、白黒ポスターは各階廊下・談話室に掲示しています。おすすめ本のリストや局員のコメントはこちらに掲載しています。

 





★購入希望図書・雑誌アンケートを局員で集計しました。(2023.5.24~

 各クラスの図書委員を通じて、図書室に新しく入れる本や雑誌のアンケートを実施しました。アンケート結果をもとに、今後購入する本や雑誌を決めたり、テーマ展示の参考にします。全体で約6割の回答がありました。最近人気の本や漫画の情報がわかり、大変参考になりました。ご協力ありがとうございました。ちなみに、読みたい本のジャンルの人気順は、1位「小説」、2位「恋愛」、3位「ミステリー」、4位「ファンタジー」でした。







★1年生局員の5月のおすすめ本とPOPを追加展示しています。(2023.5.22~

 5月から1年生局員も本格的にカウンター当番に入り、パソコン操作などを先輩に教わりながら覚えてきました。また、おすすめ本を選び、POPも作ってもらいました。追加分も多目的ホールの掲示板に、おすすめ本のリストや局員のコメントもこちらに追加しています。







★新年度活動スタート!&5月の局員おすすめ本を展示しています。(2023.4.10~

 4月10日始業式から、図書局の活動がスタートしました。12日からは通常のカウンター当番が再開し、新入生への活動紹介が始まりました。その後、最終的に1年生が14名入ることになり、2年生8名、3年生8名の合計30名になりました。今年度はコロナの制限が解除されるようになり、コロナ前にやっていた帯広市立図書館へのボランティア活動や学校祭の部活動展示の参加を再開します。できるだけ多くの活動に積極的に参加できるようにしていきたいです。

 5月のおすすめ本のテーマは3年生が考えた『 絵本 』です。5月は「子どもの日」があるので、そこから連想してテーマを決めたようです。懐かしい絵本から、絵が美しい、感動するストーリーの絵本がたくさん紹介されています。ぜひ、見に来てください。POPは多目的ホールの掲示板に、ポスターは各階廊下や談話室に掲示しています。おすすめ本のリストや局員のコメントはこちらをご覧ください。

 







最近の活動