新 着 図 書
*分類番号は本のジャンルや内容を意味しています。一番左の数字から大まかなジャンルがわかります。例 913.6 文学
0:百科事典・雑著など 1:哲学・心理学・宗教など 2:歴史・地理 3:社会・教育など 4:自然科学 5:工業・家政 6:産業 7:芸術・スポーツ 8:言語 9:文学
まとめて特定のコーナーに並べる本は別置記号がついています。例 別置記号B:文庫 J:岩波ジュニア新書 E:絵本 M:漫画 Z:雑誌・ムック本
*詳しくはこちら→図書配置図.pdf へのリンク
★2023年4月~2024年3月登録分は→こちら
★2022年4月~2023年3月登録分は→こちら
★2021年4月~2022年3月登録分は→こちら
★2020年4月~2021年3月登録分は→こちら
★2019年4月~2020年3月登録分は→こちら
★2018年4月~2019年3月登録分は→こちら
★2017年4月~2018年3月登録分は→こちら
★2016年4月~2017年3月登録分は→こちら
★2015年2月~2016年3月登録分は→こちら
★同窓会寄贈図書一覧は→こちら
★2025年3月19日登録分を追加しましたNEW!
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
星の教室 | 高田郁 | 角川春樹事務所 | 913.6 | 2025.3.19 | |
小説の小説 | 似鳥鶏 | KADOKAWA | 913.6 | ||
僕たちの青春はちょっとだけ特別 | 雨井湖音 | 東京創元社 | 913.6 | ||
ミアキス・シンフォニー | 加藤シゲアキ | マガジンハウス | 913.6 | ||
みんな蛍を殺したかった (二見文庫) | 木爾チレン | 二見書房 | 913.6 | *別置記号:B | |
ハーモニー〔新版〕 (ハヤカワ文庫) | 伊藤計劃 | 早川書房 | 913.6 | *別置記号:B | |
沖晴くんの涙を殺して (双葉文庫) | 額賀澪 | 双葉社 | 913.6 | *別置記号:B | |
スイッチ 悪意の実験 (講談社文庫) | 潮谷験 | 講談社 | 913.6 | *別置記号:B | |
不思議な少年 (岩波文庫) | マーク・トゥエイン | 岩波書店 | 933 | *別置記号:B | |
チェルノブイリの祈り 3 (ヤングアニマルコミックス) | 熊谷雄太/漫画、スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ/原作 | 白泉社 | 726 | *別置記号:M | |
行方不明展 | 梨、株式会社闇、大森時生 | 太田出版 | O49 | ||
Dear 16とおりのへいわへのちかい | サヘル・ローズ | イマジネイション・プラス | 726.5 | *別置記号:E | |
ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。 42の失敗事例で学ぶチーム開発のうまい進めかた | 出石聡史 | 翔泳社 | 548 | ||
自分ゴトとして考える難民問題 SDGs時代の向き合い方 (岩波ジュニア新書 996) | 日下部尚徳 | 岩波書店 | 369.38 | *別置記号:J | |
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い(中公新書) | 麻田雅文 | 中央公論新社 | 391.2 | ||
大学でどう学ぶか (ちくまプリマー新書) | 濱中淳子 | 筑摩書房 | 377 | ||
最新のスポーツ科学で強くなる! (ちくまプリマー新書) | 後藤一成 | 筑摩書房 | 780.1 | ||
働くということ 「能力主義」を超えて (集英社新書) | 勅使川原真衣 | 集英社 | 366 | ||
予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) | ダン・アリエリー | 早川書房 | 336.19 | ||
続・日本軍兵士 帝国陸海軍の現実 (中公新書) | 吉田裕 | 中央公論新社 | 391.2 |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
越境する文化・コンテンツ・想像力: トランスナショナル化するポピュラー・カルチャー | 高馬京子、松本健太郎/編 | ナカニシヤ出版 | O41 | 2025.3.6 | |
ギャンブル脳 (新潮新書) | 帚木蓬生 | 新潮社 | 493.76 | ||
「嘘をつく」とはどういうことか 哲学から考える (ちくまプリマー新書) | 池田喬 | 筑摩書房 | 158 | ||
読めば分かるは当たり前? 読解力の認知心理学 (ちくまプリマー新書) | 犬塚美輪 | 筑摩書房 | 375.85 | ||
平等について、いま話したいこと | マイケル・サンデル、トマ・ピケティ | 早川書房 | 154 | ||
電気自動車は本当にエコなのか サプライチェーンの資源争奪から環境破壊まで | ヘンリー・アンダーソン | 原書房 | 546.59 | ||
世界の魔法道具大事典 神話・伝説・伝承 | テレサ・ベイン | 原書房 | 388 | ||
発光生物のはなし | 大場裕一/編 | 朝倉書店 | 468 | ||
死について考える本 | メリー=エレン・ウィルコックス | あかね書房 | 380 | ||
探求学習白書2024 | 英語4技能・探求学習推進協会/編 | 英語4技能・探求学習推進協会 | 375 | ||
授業・校務が超速に! さる先生のCanvaの教科書 | 坂本良晶 | 学陽書房 | 375.19 | ||
授業・校務がより速くクリエイティブに! さる先生の実践Canva | 坂本良晶 | 学陽書房 | 375.19 | ||
教師の仕事がAIで変わる! さる先生のChatGPTの教科書 | 坂本良晶 | 学陽書房 | 375.19 | ||
デートピア | 安堂ホセ | 河出書房新社 | 913.6 | *芥川賞 | 2025.3.4 |
ゲーテはすべてを言った | 鈴木結生 | 朝日新聞出版 | 913.6 | *芥川賞 | |
藍を継ぐ海 | 伊予原新 | 新潮社 | 913.6 | *直木賞 | |
若草物語 (新潮文庫) | ルイーザ・メイ・オルコット | 新潮社 | 933 | *別置記号:B | |
他人屋のゆうれい | 王谷晶 | 朝日新聞出版 | 913.6 | ||
爆弾 (講談社文庫) | 呉勝浩 | 講談社 | 913.6 | *別置記号:B | |
うつせみ | 紗倉まな | 講談社 | 913.6 | ||
あえのがたり | 加藤シゲアキほか | 講談社 | 913.6 | ||
音のない理髪店 | 一色さゆり | 講談社 | 913.6 | ||
傷と雨傘 | カツセマサヒコ | マガジンハウス | 913.6 |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
ミィハー (MF文庫J) | 三月みどり | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | 2025.2.13 |
楽園の楽園 | 伊坂幸太郎 | 中央公論新社 | 913.6 | ||
ベージュ (新潮文庫) | 谷川俊太郎 | 新潮社 | 911.5 | *別置記号:B | |
死に損ないの獣たちへ | 小林嵩史 | かりん舎 | 911.5 | ||
音楽隊に「敬礼っ!!」: 元隊長が語る自衛隊音楽隊の真骨頂 | 樋口孝博 | 音楽之友社 | 916 | ||
ぼくのことをたくさん話そう (光文社古典新訳文庫) | チェーザレ・ザヴァッティーニ | 光文社 | 973 | *別置記号:B | |
地政学ボーイズ 国がサラリーマンになって働く会社 6 | 理央 | 秋田書店 | 726 | *別置記号:M | |
トッペのオノマトペ~花と音のふしぎな世界~ | いわさじゅんこ | ポエムピース | 726.5 | *別置記号:E | |
もこ もこもこ | 谷川俊太郎/作、元永定正/絵 | 文研出版 | 726.5 | *別置記号:E | |
ヘビ学: 毒・鱗・脱皮・動きの秘密 (小学館新書) | ジャパン・スネークセンター | 小学館 | 487.94 | ||
はじまりが見える世界の神話 | 植朗子/編著 | 創元社 | 388 | ||
窓から見える世界の風 | 福島あずさ | 創元社 | 451.4 | ||
歴史的に考えること 過去と対話し、未来をつくる (岩波ジュニア新書) | 宇田川幸大 | 岩波書店 | 210.6 | *別置記号:J | |
ガチャコン電車血風録 地方ローカル鉄道再生の物語 (岩波ジュニア新書) | 土井勉 | 岩波書店 | 686.3 | *別置記号:J | |
一斉・説明中心の授業再考 授業づくりネットワークNo.49 | ネットワーク編集委員会 | 学事出版 | 375 | ||
ZERO to ONE ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか | ピーター・ティール | NHK出版 | 335.13 | ||
一番の恋人 | 君嶋 彼方 | KADOKAWA | 913.6 | 2025.2.6 | |
春のほとりで | 君嶋 彼方 | 講談社 | 913.6 | ||
悪霊物語 (乙女の本棚) | 江戸川乱歩 | 立東舎 | 918 | ||
目羅博士の不思議な犯罪 (乙女の本棚) | 江戸川乱歩 | 立東舎 | 918 | ||
文字禍 (乙女の本棚) | 中島敦 | 立東舎 | 918 | ||
舞踏会 (乙女の本棚) | 芥川龍之介 | 立東舎 | 918 | ||
恋のありがち~思わせぶりマジやめろ~ | 青春bot | スターツ出版 | 918 | ||
【改訂完全版】アウシュヴィッツは終わらない これが人間か (朝日選書) | プリーモ・レーヴィ | 朝日新聞出版 | 976 | ||
イライラ文学館 不安や怒りで爆発しそうなときのための9つの物語 | 頭木弘樹/編 | 毎日新聞出版 | 904 | ||
ささる 引用フレーズ辞典 | 堀越英美 | 笠間書院 | 904 | ||
人は話し方が9割 2 | 永松茂久 | すばる舎 | 809.4 | ||
世界史と日本史は同時に学べ! | 山﨑圭一 | SBクリエイティブ | 209 | ||
世界史と地理は同時に学べ! | 山﨑圭一 | SBクリエイティブ | 209 | ||
キラキラにかがやく 宝石おりがみ | KARATZ、 東京大学折紙サークル・Orist | 日本文芸社 | 754.9 | ||
笑わない数学 2 | NHK「笑わない数学」制作班 | KADOKAWA | 410 | ||
睡眠の起源(講談社現代新書) | 金谷啓之 | 講談社 | 491.371 | ||
ジョン・デューイ 民主主義と教育の哲学 (岩波新書) | 上野正道 | 岩波書店 | 133.9 | ||
サクッとわかるビジネス教養 ブランディング | 田中洋/監修 | 新星出版社 | 336 | ||
サクッとわかるビジネス教養 マーケティング | 阿久津聡/監修 | 新星出版社 | 675 | ||
サクッとわかるビジネス教養 野球の経済学 | 小林至/監修 | 新星出版社 | 783.7 |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
本にまつわる世界のことば | 温又柔ほか | 創元社 | O20 | 2025.1.20 | |
歪曲済アイラービュ | 住野よる | 新潮社 | 913.6 | ||
森田繁子と腹八分 | 河﨑秋子 | 徳間書店 | 913.6 | ||
よむよむかたる | 朝倉かすみ | 文藝春秋 | 913.6 | ||
ルビーの一歩 私たちすべての問題 | ルビー・ブリッジズ | あすなろ書房 | 934 | ||
QuizKnock 学びのルーツ | QuizKnock | 新潮社 | 916 | ||
おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのか (岩波ジュニア新書) | ウェルズ恵子 | 岩波書店 | 901.8 | *別置記号:J | |
僕らには僕らの言葉がある 2 | 詠里 | KADOKAWA | 726 | *別置記号:M | |
おせち (こどものとも絵本) | 内田有美 | 福音館書店 | 726.5 | *別置記号:E | |
教育にひそむジェンダー 学校・家庭・メディアが「らしさ」を強いる (ちくま新書) | 中野円佳 | 筑摩書房 | 371.4 | ||
つくられる子どもの性差 「女脳」「男脳」は存在しない (光文社新書) | 森口佑介 | 光文社 | 491.35 | ||
花屋さんになるには なるにはBOOKS104 | 戸田恭子 | ぺりかん社 | 375.2 | ||
愛玩動物看護しになるには なるにはBOOKS90 | 大岳美帆 | ぺりかん社 | 375.2 | ||
トリマーになるには なるにはBOOKS136 | 大岳美帆 | ぺりかん社 | 375.2 | ||
ハンギョドンの『老子』 穏やかに過ごす道しるべ (朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編著 | 朝日新聞出版 | 159 | ||
カラー版 西洋絵画のお約束 謎を解く50のキーワード(中公新書ラクレ) | 中野京子 | 中央公論新社 | 704 | 2025.1.16 | |
恋とか愛とかやさしさなら | 一穂ミチ | 小学館 | 913.6 | 2025.1.9 | |
ドヴォルザークに染まるころ | 町田そのこ | 光文社 | 913.6 | ||
ひまわり | 新川帆立 | 幻冬舎 | 913.6 | ||
24のひらめき!と僕らの季節 (14歳の世渡り術) | 田丸雅智 | 河出書房新社 | 913.6 | ||
続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(9) (電撃文庫) | 佐島勤 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
春夏秋冬代行者 黄昏の射手 (電撃文庫) | 暁佳奈 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 20(GA文庫) | 大森藤ノ | ソフトバンク・クリエイティブ | 913.6 | *別置記号:B | |
探偵はもう、死んでいる。12(MF文庫J) | 二語十 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
地図なき山:日高山脈49日漂泊行 | 角幡唯介 | 新潮社 | 916 | ||
房思琪の初恋の楽園 (白水Uブックス) | 房思琪 | 白水社 | 923.7 | ||
クリスマスはいっしょの時間 スヌーピー絵本 | チャールズ・Mシュルツ/作、谷川俊太郎/訳 | 河出書房新社 | 726.5 | *別置記号:E | |
ノエルの菓子 | 青山翠 | アノニマスタジオ | 596.6 | ||
たった40分で誰でも必ず小説が書ける 超ショートショート講座 増補新装版 | 田丸雅智 | WAVE出版 | 901.3 | ||
いつもの言葉を哲学する (朝日新書) | 古田徹也 | 朝日新聞出版 | 801.03 | ||
わたしたちの世界を変える方法: アクティビズム入門 (14歳の世渡り術) | 中村眞大/編著 | 河出書房新社 | 361.16 | ||
ニューワード ニューワールド 言葉をアップデートし、世界を再定義 | 竹田 ダニエル | 集英社 | 361.4 | ||
災間の唄 | 小田嶋隆 | サイゾー | 360 | ||
いちばんわかりやすい問題発見の授業 | ツノダフミコ | ワニブックス | 336.47 | ||
アファーマティブ・アクション 平等への切り札か、逆差別か (中公新書) | 南川文里 | 中央公論新社 | 316.1 | ||
地方消滅 2 加速する少子化と新たな人口ビジョン(中公新書) | 人口戦略会議/編著 | 中央公論新社 | 318.6 | ||
ライ麦はもともと小麦に間違えられた雑草だった 食材と人類のウィンウィンな関係 | ビル・フランソワ | 光文社 | 383.8 | ||
子どもも親もラクになる偏食の教科書 | 藤井葉子/監修、山口健太/著 | 青春出版社 | 599.3 | ||
人と食事するのが怖い!: 会食恐怖症ってなに?? | 朝来おかゆ | 合同出版 | 493.7 | ||
暴力とアディクション | 信田さよ子 | 青土社 | 367.3 | ||
つくってあそぼう16 わら加工の絵本 | みやざき きよし/編、みずかみ みのり/絵 | 農文協 | 588 | ||
つくってあそぼう17 竹細工の絵本 | うちむら えつぞう/編, こんどう ゆきお/絵 | 農文協 | 588 | ||
つくってあそぼう18 草木染の絵本 | 山崎和樹/編、川上 和生/絵 | 農文協 | 588 | ||
つくってあそぼう19 火と炭の絵本 火おこし編 | すぎうら ぎんじ/編、たけうち つー/絵 | 農文協 | 588 | ||
つくってあそぼう20 火と炭の絵本 炭焼き編 | すぎうら ぎんじ/編、たけうち つー/絵 | 農文協 | 588 | ||
つくってあそぼう26 藍染の絵本 | 山崎和樹/編、城芽 ハヤト/絵 | 農文協 | 588 | ||
つくってあそぼう27 和紙の絵本 | とがし ろう、もり えいじろう | 農文協 | 588 | ||
つくってあそぼう28 麦わらの絵本 | かねこ てるひこ/編、よしだ としみ/絵 | 農文協 | 588 | ||
つくってあそぼう29 やきものの絵本 | よしだ あきら/編、やまざき かつみ/絵 | 農文協 | 588 | ||
つくってあそぼう30 箸の絵本 | 兵左衛門/編、土橋とし子/絵 | 農文協 | 588 |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
サンリオキャラクターズと読む楽しい『てつがく』ハローキティの“ニーチェ”(朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 | 159 | 2024.12.24 | |
サンリオキャラクターズと読む楽しい『てつがく』キキ&ララの『幸福論』(朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 | 159 | ||
サンリオキャラクターズと読む楽しい『てつがく』マイメロディの『論語』(朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 | 159 | ||
サンリオキャラクターズと読む楽しい『てつがく』ポムポムプリンの『パンセ』(朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 | 159 | ||
サンリオキャラクターズと読む楽しい『てつがく』けろけろけろっぴの『徒然草』(朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 | 159 | ||
サンリオキャラクターズと読む楽しい『てつがく』シナモロールの『エチカ』(朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 | 159 | ||
サンリオキャラクターズと読む楽しい『てつがく』バッドばつ丸の『君主論』(朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 | 159 | ||
サンリオキャラクターズと読む楽しい『てつがく』ぐでたまの『資本論』(朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 | 159 | ||
サンリオキャラクターズと読む楽しい『てつがく』(ポチャッコの『道は開ける』朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 | 159 | ||
サンリオキャラクターズと読む楽しい『てつがく』クロミの『歎異抄』(朝日文庫) | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 | 159 | ||
おいしくて泣くとき (ハルキ文庫) | 森沢明夫 | 角川春樹事務所 | 913.6 | *別置記号:B | |
満月珈琲店の星詠み 月と太陽の小夜曲(文春文庫) | 望月麻衣 | 文藝春秋 | 913.6 | *別置記号:B | |
コンビニ兄弟4 テンダネス門司港こがね村店(新潮文庫nex) | 町田そのこ | 新潮社 | 913.6 | *別置記号:B | |
日本語を味わう名詩入門1 宮沢賢治 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | 2024.12.20 | |
日本語を味わう名詩入門2 金子みすゞ | 矢崎節夫・萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門3 八木重吉 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門4 山村暮鳥 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門5 立原道造 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門6 中原中也 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門7 北原白秋 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門8 高村光太郎 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門9 萩原朔太郎/室生犀星 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門10 丸山薫/三好達治 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門11 サトウハチロー | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門12 草野心平 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門13 高田敏子 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門14 山之口貘 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門15 石垣りん | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門16 茨木のり子 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門17 新川和江 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門18 工藤直子 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門19 谷川俊太郎 | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
日本語を味わう名詩入門20 まど・みちお | 萩原昌好/編 | あすなろ書房 | 911.56 | ||
図解でわかる14歳からの金融リテラシー | 社会応援ネットワーク | 太田出版 | 338 | 2024.12.17 | |
荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方 (集英社新書) | 荒木飛呂彦 | 集英社 | 726.1 | ||
日本の家族のすがた: 語りから読み解く暮らしと生き方 | 木戸功、松木洋人、戸江哲理/編 | 青弓社 | 367.3 | ||
論理的思考とは何か (岩波新書) | 渡邉雅子 | 岩波書店 | 116 | ||
スポーツを支える仕事 (岩波ジュニア新書 992) | 元永知宏 | 岩波書店 | 375.2 | *別置記号:J | |
みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン (14歳の世渡り術) | 小沼理/編 | 河出書房新社 | 816 | ||
ケアマネジャーになるには (なるにはBOOKS 129) | 宇田川廣美 | ぺりかん社 | 375.2 | ||
看護師をめざすあなたへ | 髙橋則子, 蝦名總子 他 | 日本看護協会出版会 | 375.2 | ||
選挙との対話 | 荻上チキ/編著 | 青弓社 | 314.8 | ||
ゆびさきに魔法 | 三浦しをん | 文藝春秋 | 913.6 | 2024.12.16 | |
いのちの波止場 | 南杏子 | 幻冬舎 | 913.6 | ||
アーセナルにおいでよ | あさのあつこ | 水鈴社 | 913.6 | ||
世界の適切な保存 | 永井玲衣 | 講談社 | 914.6 | ||
遠野物語 | 鯨庭/漫画、柳田邦男/原作 | KADOKAWA | 726 | *別置記号:M | |
健康で文化的な最低限度の生活 (13) (ビッグコミックス) | 柏木ハルコ | 小学館 | 726 | *別置記号:M | |
ブルーピリオド 16(アフタヌーンコミックス) | 山口つばさ | 講談社 | 726 | *別置記号:M | |
リエゾン こどものこころ診療所(19) (モーニング KC) | ヨンチャン、竹村優作 | 講談社 | 726 | *別置記号:M | |
ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編12.5 (MF文庫J) | 衣笠彰梧 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
野ばら | 小川未明/文、あべ弘士/絵 | 金の星社 | 726.5 | *別置記号:E | |
ひとつだけ守りたいもの | リンダ・スー・パーク/作、ロバート・セーヘン/絵 | 玉川大学出版部 | 933 | ||
エドワード・サイード ある批評家の残響 | 中井亜佐子 | 書肆侃侃房 | 901.9 | 2024.12.11 | |
子どもの涙 | 徐 京植 | 高文研 | O19 | ||
覚醒するシスターフッド | サラ・カリーほか | 河出書房新社 | 908.3 | ||
あの子の子ども 10 | 蒼井まもる | 講談社 | 726 | *別置記号:M | 2024.12.9 |
二人一組になってください | 木爾チレン | 双葉社 | 913.6 | ||
ナースの卯月に視えるもの 2(文春文庫) | 秋谷りんこ | 文藝春秋 | 913.6 | *別置記号:B | |
イクサガミ 人 (講談社文庫) | 今村翔吾 | 講談社 | 913.6 | *別置記号:B | |
おじいちゃんの目 ぼくの目 | パトリシア・マクラクラン | リーブル | 726.5 | *別置記号:E | |
溺れるものと救われるもの (朝日文庫) | プリーモ・レーヴィ | 朝日新聞出版 | 976 | *別置記号:B | |
完全版 チェルノブイリの祈り 未来の物語 | スヴェトラ−ナ・アレクシエ−ヴィチ | 岩波書店 | 986 | ||
ほんとうの日本経済(講談社現代新書) | 坂本貴志 | 講談社 | 332.1 | ||
経済安全保障とは何か | 国際文化会館地経学研究所 | 東洋経済新報社 | 333.6 | ||
いちばんやさしい地経学の本 | 沢辺有司 | 彩図社 | 300 | ||
日本の構造 50の統計データで読む国のかたち (講談社現代新書) | 橘木俊詔 | 講談社 | 302.1 | ||
わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために その思想、実践、技術 | 渡邊淳司、ドミニク・チェン/監修・編著 | BNN新社 | 361 | ||
ウェルビーイング(日経文庫) | 前野隆司、前野 マドカ | 日経BP社 | 361 | ||
アニマルウェルフェアを学ぶ 動物行動学の視座から | 佐藤衆介 | 東京大学出版 | 640 | ||
動物福祉 アニマルウェルフェア 世界の歩みと日本の取組み | 植木美希, 田中亜紀、町屋奈 | 工作舎 | 640 | ||
図解入門業界研究 最新 病院業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第4版] | 中村恵二・山口大樹 | 秀和システム | 498.1 |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
スメラミシング | 小川哲 | 河出書房新社 | 913.6 | 2024.11.29 | |
つぎはぐ、さんかく | 菰野江名 | ポプラ社 | 913.6 | ||
うたかたの日々 (光文社古典新訳文庫) | ボリス・ヴィアン | 光文社 | 953 | *別置記号:B | |
星を継ぐもの【新版】 (創元SF文庫) | ジェイムズ・P・ホーガン | 創元社 | 933 | *別置記号:B | |
夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く | 奈倉有里 | イースト・プレス | 916 | ||
わたしたちの担うもの | アマンダ・ゴーマン | 文藝春秋 | 931 | ||
詳解『源氏物語』文物図典: 有職故実で見る王朝の世界 | 八条忠基 | 平凡社 | 913.36 | ||
「うた」で読む日本のすごい古典 | 安田登 | 講談社 | 910.271 | ||
二十億光年の孤独 (集英社文庫) | 谷川俊太郎 | 集英社 | 911.5 | *別置記号:B | |
クレーの絵本 | パウル・クレー/絵,谷川俊太郎/詩 | 講談社 | 911.5 | ||
クレーの天使 | パウル・クレー/絵、谷川俊太郎/詩 | 講談社 | 911.5 | ||
哲学部・宗教学部: 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ) | 浅野恵子 | ぺりかん社 | 375.2 | ||
私は十五歳 | アズ・ブローマ | イマジネイション・プラス | 726.5 | *別置記号:E | |
世界のかけら図鑑 | 古河郁 | KADOKAWA | 404 | ||
ネット怪談の民俗学 (ハヤカワ新書) | 廣田龍平 | 早川書房 | 380.1 | ||
新版 蔦屋重三郎 (平凡社ライブラリー) | 鈴木俊幸 | 平凡社 | 289.1 | ||
民藝とは何か (講談社学術文庫) | 柳宗悦 | 講談社 | 750 | ||
人類の会話のための哲学: ローティと21世紀のプラグマティズム | 朱喜哲 | よはく舎 | 133.9 | ||
北の大地に輝く命 野生生物とともに | 柳川久 | 東京大学出版会 | 480.79 | 寄贈 | 2024.11.22 |
架空犯 | 東野圭吾 | 幻冬舎 | 913.6 | 2024.11.18 | |
カフネ | 阿部暁子 | 講談社 | 913.6 | ||
写楽百面相(創元推理文庫) | 泡坂妻夫 | 東京創元社 | 913.6 | *別置記号:B | |
白紙を歩く | 鯨井あめ | 幻冬舎 | 913.6 | ||
夜更けより静かな場所 | 岩井圭也 | 幻冬舎 | 913.6 | ||
最高のウエディングケーキの作り方 | 古内一絵 | 中央公論新社 | 913.6 | ||
さくらのまち | 三秋縋 | 実業之日本社 | 913.6 | ||
すべての、白いものたちの(河出文庫) | ハン・ガン | 河出書房新社 | 929.13 | *別置記号:B | |
言葉の道具箱 | 三木那由他 | 講談社 | 914.6 | ||
肉も野菜もまとめどり! JA全農米穀部さんのかんたん健康ごはん | JA全農米穀部 | 主婦の友社 | 596 | ||
JA全農が炊いた! 「日本一うまいお米の食べ方」大全 | JA全農米穀部 | 主婦の友社 | 596 | ||
吃音のことがよくわかる本 (健康ライブラリー) | 菊池良和 | 講談社 | 378.2 | ||
言葉なんていらない?: 私と世界のあいだ (シリーズ「あいだで考える」) | 古田徹也 | 創元社 | 801.03 | ||
戦争という仕事 | 内山節 | 信濃毎日新聞 | 360 | ||
カワセミ都市トーキョー(平凡社新書) | 柳瀬博一 | 平凡社 | 481.77 | ||
紫禁城の至宝を救え | アダム・ブルックス | 河出書房新社 | 936 | ||
ユーラシアのなかの「天平」(角川選書) | 河内春人 | 角川書店 | 210.35 | ||
歌麿 UTAMARO(角川ソフィア文庫) | 大久保純一 | 角川書店 | 721.8 | *別置記号:B | |
小田嶋隆のコラムの向こう側 | 小田嶋隆 | ミシマ社 | 360 | ||
ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義 | 岡真理 | 大和書房 | 316.8 | ||
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり (13) (ゼノンコミックス) | 荒井ママレ | コアミックス | 726 | *別置記号:M | 2024.11.12 |
ケーキ | 小西英子 | 福音館書店 | 726.5 | *別置記号:E | |
耳に棲むもの | 小川洋子 | 講談社 | 913.6 | ||
不機嫌な青春 | 壁井ユカコ | 集英社 | 913.6 | ||
円かなる大地 | 武川佑 | 講談社 | 913.6 | ||
#90秒で恋がしたい | 空白代行 | KADOKAWA | 913.6 | ||
怪傑レディ・フラヌール | 西尾維新 | 講談社 | 913.6 | ||
赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う。 | 青柳碧人 | 双葉社 | 913.6 | ||
ウミガメを砕く | 久栖博季 | 新潮社 | 913.6 | ||
新しい恋愛 | 高瀬準子 | 講談社 | 913.6 | ||
太陽のパスタ、豆のスープ (集英社文庫) | 宮下奈都 | 集英社 | 913.6 | *別置記号:B | |
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインXIV インビテーション・フロム・ビービー (電撃文庫) | 時雨沢恵一 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
スパイ教室 12 <万愚節>のエレナ(ファンタジア文庫) | 竹町 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
水中の哲学者たち | 永井玲衣 | 晶文社 | 914.6 | ||
一冊で読む日本の現代詩200 | 西原大輔/編 | 笠間書院 | 911.5 | ||
コミュニケーションの準備体操(岩波ジュニアスタートブックス) | 兵藤友彦、 村上慎一 | 岩波書店 | 375.1 | ||
データリテラシー入門 日本の課題を読み解くスキル (岩波ジュニア新書 991) | 友原章典 | 岩波書店 | 350.1 | *別置記号:J | |
親が悪い、だけじゃない 虐待経験者たちのREAL VOICE | 山本 昌子 | KADOKAWA | 367.3 | ||
生きがい (新潮文庫) | 茂木健一郎 | 新潮社 | 159 | *別置記号:B |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
菜食主義者 (新しい韓国の文学 1) | ハン・ガン | cuon | 929.13 | 2024.10.30 | |
生殖記 | 朝井リョウ | 小学館 | 913.6 | ||
新 謎解きはディナーのあとで 2 | 東川篤哉 | 小学館 | 913.6 | ||
小鳥とリムジン | 小川糸 | ポプラ社 | 913.6 | ||
謎が解けると怖いある学校の話 | 藤白圭 | 主婦と生活社 | 913.6 | ||
言霊の幸う国で | 李琴峰 | 筑摩書房 | 913.6 | ||
いのちの車窓から 2 | 星野源 | KADOKAWA | 914.6 | ||
室町ワンダーランド | 清水克行 | 文藝春秋 | 210.46 | ||
わたしはわたし。あなたじゃない。 10代の心を守る境界線「バウンダリー」の引き方 | 鴻巣麻里香 | リトル・モア | 367.6 | ||
いのちを救う災害時医療 (14歳の世渡り術) | 森村尚登 | 河出書房新社 | 498.89 | ||
14歳のヒロシマ: 被爆者が伝える戦争と平和のはなし (14歳の世渡り術) | 梶本淑子 | 河出書房新社 | 319.8 | ||
三省堂国語辞典から 消えたことば辞典 | 見坊行徳、 三省堂編修所 | 三省堂 | 814 | ||
サウナ語辞典: サウナにまつわる言葉をイラストと豆知識で「ととのった~!」と読み解く | 草彅洋平+AMAMI | 誠文堂新光社 | 383.6 | ||
気持ちを表す和のことば辞典 | 西一夫 | ナツメ社 | 814.5 | ||
学力喪失(岩波新書) | 今井むつみ | 岩波書店 | 371.5 | ||
中学生から知りたいパレスチナのこと | 岡真理・小山哲・藤原辰史 | ミシマ社 | 316.8 | ||
絶望名人カフカ×希望名人ゲーテ: 文豪の名言対決 (草思社文庫) | 頭木弘樹/編訳 | 草思社 | 159 | *別置記号:B | |
絶望図書館: 立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語 (ちくま文庫) | 頭木弘樹/編 | 筑摩書房 | 904 | *別置記号:B | |
世界のすべて | 畑野智美 | 光文社 | 913.6 | 2024.10.17 | |
愛しさに気づかぬうちに | 川口俊和 | サンマーク出版 | 913.6 | ||
わたしたちは、海 | カツセマサヒコ | 光文社 | 913.6 | ||
全盲ハッピーマン 〜24歳で失明したら、人生がもっと面白くなったんだけど、なんか質問ある? | 大平啓朗 | A-Works | 916 | ||
「コーダ」のぼくが見る世界 聴こえない親のもとに生まれて | 五十嵐大 | 紀伊國屋書店 | 914.6 | ||
入門 山頭火 | 町田康 | 春陽堂書店 | 911.302 | ||
消費される階級 | 酒井順子 | 集英社 | 360 | ||
中学生のためのテストの段取り講座 | 坂口恭平 | 晶文社 | 367.6 | ||
ひきこもり図書館 部屋から出られない人のための12の物語 | 頭木弘樹/編 | 毎日新聞出版 | 904 | ||
あなたを疲れから救う 休養学 | 片野 秀樹 | 東洋経済新報社 | 498.3 | ||
ゼロからの著作権 学校・社会・SNSの情報ルール (岩波ジュニア新書 990) | 宮武久佳 | 岩波書店 | O21.2 | *別置記号:J | |
物語,英語で読んでみない? (岩波ジュニアスタートブックス) | 佐藤和哉 | 岩波書店 | 837 | ||
10代と考える「スマホ」 ネット・ゲームとかしこくつきあう (岩波ジュニアスタートブックス) | 竹内和雄 | 岩波書店 | 367.6 | ||
知図を描こう!あるいてあつめておもしろがる (岩波ジュニアスタートブックス) | 市川力 | 岩波書店 | 375.14 | ||
新書源 | 二玄社編集部/編 | 二玄社 | 728.4 | ||
処方箋のないクリニック 特別診療(小学館文庫) | 仙川環 | 小学館 | 913.6 | *別置記号:B | |
ド屑2 (MF文庫J) | 五月什一 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
ミラーワールド(角川文庫) | 椰月美智子 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
山頭火俳句集 (岩波文庫) | 種田山頭火,夏石番矢/編 | 岩波書店 | 911.368 | *別置記号:B | |
尾崎放哉句集 (岩波文庫) | 尾崎放哉,池内紀/編 | 岩波書店 | 911.368 | *別置記号:B | |
銀河の図書室 | 名取佐和子 | 実業之日本社 | 2024.10.10 | ||
夜しか泳げなかった | 古矢永塔子 | 幻冬舎 | |||
いなくなくならなくならないで | 向坂くじら | 河出書房新社 | |||
夏樹の都市伝説集 鬼人幻燈抄 番外編 | 中西モトオ | 双葉社 | |||
穢れた聖地巡礼について | 背筋 | KADOKAWA | |||
令和元年の人生ゲーム | 麻布競馬場 | 文藝春秋 | |||
望むのは | 古谷田奈月 | 新潮社 | |||
公式 ハリー・ポッター魔法の料理帳 | ジョアンナ・ファロー | 原書房 | |||
グリム童話の料理帳 | ロバート・トゥーズリー・アンダーソン | 原書房 | |||
隣の国の人々と出会う: 韓国語と日本語のあいだ (シリーズ「あいだで考える」) | 斎藤真理子 | 創元社 | |||
ホームレスでいること: 見えるものと見えないもののあいだ (シリーズ「あいだで考える」) | いちむらみさこ | 創元社 | |||
リアル 16 | 井上雄彦 | 集英社 | 726 | *別置記号:M | 2024.10.4 |
増補版 勉強の哲学 来たるべきバカのために(文春文庫) | 千葉雅也 | 文藝春秋 | 159 | *別置記号:B | |
魔法科高校の劣等生 夜の帳に闇は閃く(2) (電撃文庫) | 佐島勤 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
くちなし(文春文庫) | 彩瀬まる | 文藝春秋 | 913.6 | *別置記号:B | |
ケーキ王子の名推理7(新潮文庫nex) | 七月隆文 | 新潮社 | 913.6 | *別置記号:B | |
遠い山なみの光 (ハヤカワepi文庫) | カズオイシグロ | 早川書房 | 933 | *別置記号:B |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
猫社会学、はじめます どうして猫は私たちにとって特別な存在となったのか? | 赤川学/編 | 筑摩書房 | 645.6 | 2024.9.20 | |
野生生物は「やさしさ」だけで守れるか?命と向きあう現場から (岩波ジュニア新書 988) | 朝日新聞取材チーム | 岩波書店 | 480.79 | *別置記号:J | |
〈弱いロボット〉から考える 人・社会・生きること (岩波ジュニア新書 989) | 岡田美智男 | 岩波書店 | 548.3 | *別置記号:J | |
世界はラテン語でできている(SB新書) | ラテン語さん | SBクリエイティブ | 892 | ||
ルポ 「ふつう」という檻 発達障害から見える日本の実像 | 信濃毎日新聞社編集局 | 岩波書店 | 916 | ||
硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ | 酒井聡平 | 講談社 | 916 | ||
置かれた場所であばれたい | 潮井エムコ | 朝日新聞出版 | 914.6 | ||
世界と僕のあいだに | タナハシ・コーツ | 慶應義塾大学出版会 | 935 | ||
おちびさんじゃないよ | マヤ・マイヤーズ/文、へウォン・ユン/絵 | イマジネイション・プラス | 726.5 | *別置記号:E | |
自由に捕らわれる。 | カンザキイオリ | 河出書房新社 | 913.6 | 2024.9.19 | |
クリームイエローの海と春キャベツのある家 | せやま南天 | 朝日新聞出版 | 913.6 | ||
死んだ石井の大群 | 金子怜介 | 講談社 | 913.6 | ||
雷と走る | 千早茜 | 河出書房新社 | 913.6 | ||
かごいっぱいに詰め込んで | 真下みこと | 講談社 | 913.6 | ||
図書室のはこぶね | 名取佐和子 | 実業之日本社 | 913.6 | ||
深夜0時の司書見習い2 (メディアワークス文庫) | 近江泉美 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
メイデーア転生物語 7 この世界で一番大好きなあなたへ (富士見L文庫) | 友麻碧 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
リエゾン ーこどものこころ診療所ー(18) (モーニング KC) | 竹村優作、ヨンチャン | 講談社 | 726 | *別置記号:M | |
戦争は女の顔をしていない 5 | 小梅けいと/漫画、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ/原作 | KADOKAWA | 726 | *別置記号:M | |
おまえの死因にとびきりの恐怖を | 梨 | イースト・プレス | 913.6 | 2024.9.11 | |
私の死体を探してください。 | 星月渉 | 光文社 | 913.6 | ||
難問の多い料理店 | 結城真一郎 | 集英社 | 913.6 | ||
銀色のステイヤー | 河﨑秋子 | KADOKAWA | 913.6 | ||
新 心霊探偵八雲 赤眼の呪縛 | 神永学 | 講談社 | 913.6 | ||
日本扇の謎 (講談社ノベルス) | 有栖川有栖 | 講談社 | 913.6 | ||
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のみんなの話 (宝島社文庫) | 武田彩乃 | 宝島社 | 913.6 | *別置記号:B | |
呪詛を受信しました(宝島社文庫) | 上田春雨 | 宝島社 | 913.6 | *別置記号:B | |
昔はおれと同い年だった田中さんとの友情 (双葉文庫) | 椰月美智子 | 双葉社 | 913.6 | *別置記号:B | |
新版 昭和16年夏の敗戦(中公文庫) | 猪瀬直樹 | 中央公論新社 | 916 | *別置記号:B | |
ケーキの切れない非行少年たち 9 (バンチコミックス) | 鈴木マサカズ | 新潮社 | 726 | *別置記号:M | |
あの子の子ども(9) (別冊フレンドKC) | 蒼井まもる | 講談社 | 726 | *別置記号:M | |
字のないはがき | 向田邦子/原作、角田光代/文、西加奈子/絵 | 小学館 | 726.5 | *別置記号:E | |
あらゆることは今起こる (シリーズ ケアをひらく) | 柴崎友香 | 医学書院 | 916 | ||
わたしは、あなたとわたしの区別がつかない | 藤田壮眞 | KADOKAWA | 916 | ||
わたしが「わたし」を助けに行こう 自分を救う心理学 | 橋本翔太 | サンマーク出版 | 146.8 | ||
「性格が悪い」とはどういうことか ダークサイドの心理学 (ちくま新書) | 小塩真司 | 筑摩書房 | 141.93 | ||
ことばが変われば社会が変わる (ちくまプリマー新書) | 中村桃子 | 筑摩書房 | 801.03 | ||
できあがり | 彦坂有紀、もりといずみ | 福音館書店 | 726.5 | *別置記号:E | 2024.9.6 |
いい人すぎるよ図鑑 | 名円卓 ほか | PHP研究所 | O49 | ||
のぼれる灯台16 | 吉田武司 | 幻冬舎 | 290.2 | ||
身体がますますわからなくなる | 小鷹研理 | 大和書房 | 491.37 | ||
親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門 | 堀越英美 | 太田出版 | 360 | ||
不道徳お母さん講座 私たちはなぜ母性と自己犠牲に感動するのか | 堀越英美 | 河出書房新社 | 360 | ||
自閉スペクトラム症の女の子が出会う世界 幼児期から老年期まで | サラ・ヘンドリックス | 河出書房新社 | 371.4 | ||
自分の言葉で社会を変えるための 民主主義入門 | フィリップ・バンティング | 河出書房新社 | 726.5 | *別置記号:E | |
女性はなぜ男性より貧しいのか? | アナベル・ウィリアムズ | 晶文社 | 367.2 | ||
女が死ぬ(中公文庫) | 松田青子 | 中央公論新社 | 913.6 | *別置記号:B | |
嵐が丘 上 (光文社古典新訳文庫) | E・ブロンテ | 光文社 | 933 | *別置記号:B | |
嵐が丘 下 (光文社古典新訳文庫) | E・ブロンテ | 光文社 | 933 | *別置記号:B |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
バリ山行 | 松永K三蔵 | 講談社 | 913.6 | 芥川賞受賞 | 2024.9.5 |
ペリリュー 外伝 3 (ヤングアニマルコミックス) | 武田一義 | 白泉社 | 726 | *別置記号:M | |
地政学ボーイズ 国がサラリーマンになって働く会社 1(ヤングチャンピオンコミックス) | 理央/漫画、沢辺有司/原案・監修 | 秋田書店 | 726 | *別置記号:M | |
地政学ボーイズ 国がサラリーマンになって働く会社 2(ヤングチャンピオンコミックス) | 理央/漫画、沢辺有司/原案・監修 | 秋田書店 | 726 | *別置記号:M | |
地政学ボーイズ 国がサラリーマンになって働く会社 3(ヤングチャンピオンコミックス) | 理央/漫画、沢辺有司/原案・監修 | 秋田書店 | 726 | *別置記号:M | |
地政学ボーイズ 国がサラリーマンになって働く会社 4(ヤングチャンピオンコミックス) | 理央/漫画、沢辺有司/原案・監修 | 秋田書店 | 726 | *別置記号:M | |
地政学ボーイズ 国がサラリーマンになって働く会社 5(ヤングチャンピオンコミックス) | 理央/漫画、沢辺有司/原案・監修 | 秋田書店 | 726 | *別置記号:M | |
六月のぶりぶりぎっちょう | 万城目学 | 文藝春秋 | 913.6 | 2024.8.23 | |
破ると怖い海の6つのルール | ウェルザード | 主婦の友社 | 913.6 | ||
わたしの知る花 | 町田そのこ | 中央公論新社 | 913.6 | ||
嘘つきな彼との話 | 三羽省吾 | 中央公論新社 | 913.6 | ||
藪の中 (乙女の本棚) | 芥川龍之介/作、おく/絵 | 立東舎 | 918 | ||
国道沿いで、だいじょうぶ100回 | 岸田奈美 | 小学館 | 914.6 | ||
転がる珠玉のように | ブレィディみかこ | 中央公論新社 | 914.6 | ||
キミは何のために勉強するのか 試験勉強という名の知的冒険 2 | 富田一彦 | 大和書房 | 375.17 | ||
歪んだ幸せを求める人たち:ケーキの切れない非行少年たち3 (新潮新書) | 宮口幸治 | 新潮社 | 371.4 | ||
世界を巡る満月珈琲店 | 桜田千尋 | 主婦之友社 | 596 | ||
トガリネズミ ひみつのくらし | 六田晴洋 | 世界文化社 | 726.5 | *別置記号:E | |
白の闇(河出文庫) | ジョゼ・サラマーゴ | 河出書房新社 | 969.3 | *別置記号:B | 2024.8.22 |
小説 きみの色 (宝島社文庫) | 佐野晶 | 宝島社 | 913.6 | *別置記号:B | |
ナースの卯月に視えるもの (文春文庫) | 秋谷りんこ | 文藝春秋 | 913.6 | *別置記号:B | |
そこに無い家に呼ばれる (中公文庫) | 三津田信三 | 中央公論新社 | 913.6 | *別置記号:B | |
それってパクリじゃないですか? 4 新米知的財産部員のお仕事(集英社オレンジ文庫) | 奥乃桜子 | 集英社 | 913.6 | *別置記号:B | |
ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編12 (MF文庫J) | 衣笠彰梧 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
サンショウウオの四十九日 | 朝比奈秋 | 新潮社 | 913.6 | 芥川賞受賞 | 2024.8.7 |
転の声 | 尾崎世界観 | 文藝春秋 | 913.6 | ||
「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方(ちくま文庫) | 駒崎弘樹 | 筑摩書房 | 335.13 | *別置記号:B | |
猫を処方いたします。3 (PHP文芸文庫) | 石田祥 | PHP研究所 | 913.6 | *別置記号:B | |
小さい予言者 (双葉文庫) | 浮穴みみ | 双葉社 | 913.6 | *別置記号:B | |
楡の墓 (双葉文庫) | 浮穴みみ | 双葉社 | 913.6 | *別置記号:B | |
青い煮凝り | エドワード・ゴーリー | 河出書房新社 | 726.5 | *別置記号:E | |
頂を目指して | 石川祐希 | 徳間書店 | 783.2 | ||
ビフォーとアフターが一目でわかる 宗教が変えた世界史 | 祝田秀全/監修、かみゆ歴史編集部/編 | 朝日新聞出版 | 162 | ||
AIは短歌をどう詠むか (講談社現代新書) | 浦川通 | 講談社 | 548 | ||
クジラと話す方法 | トム・マスティル | 柏書房 | 489.6 | ||
動物たちは何をしゃべっているのか? | 山極寿一・鈴木俊貴 | 集英社 | 481.7 | ||
幸せな仕事はどこにある: 本当の「やりたいこと」が見つかるハカセのマーケティング講義 | 井上大輔 | 東洋経済新報社 | 913.6 | ||
民主主義のつくり方 (筑摩選書) | 宇野重規 | 筑摩書房 | 309.1 | ||
子ども学部: 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ) | 木村由香里 | ぺりかん社 | 375.2 | ||
建築学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS大学学部調べ) | いのうえりえ | ぺりかん社 | 375.2 | ||
水産学部・畜産学部・森林科学部: 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS大学学部調べ) | 佐藤成美 | ぺりかん社 | 375.2 |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
5分後に幸せなハッピーエンド | エブリスタ | 河出書房新社 | 913.6 | 2024.7.25 | |
5分後に不幸なバッドエンド | エブリスタ | 河出書房新社 | 913.6 | ||
5分後に恋にサヨナラのラスト | エブリスタ | 河出書房新社 | 913.6 | ||
5分後にゾッとするラスト | エブリスタ | 河出書房新社 | 913.6 | ||
5分後に泣き笑いのラスト | エブリスタ | 河出書房新社 | 913.6 | ||
5分後に不気味なラスト | エブリスタ | 河出書房新社 | 913.6 | ||
ユニクロ | 杉本貴司 | 日経BP | 916 | ||
社交不安症がよくわかる本 | 貝谷久宣/監修 | 講談社 | 146.8 | ||
「不安症」でもだいじょうぶ | 原井宏明、松浦文香 | さくら舎 | 146.8 | ||
もりのえほん | 安野光雅 | 福音館書店 | 726.5 | *別置記号:E | |
谷から来た女 | 桜木紫乃 | 文藝春秋 | 913.6 | 2024.7.24 | |
明智恭介の奔走 | 今村昌弘 | 東京創元社 | 913.6 | ||
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。Another | 汐見夏衛 | スターツ出版 | 913.6 | ||
最後は笑ってさよならをしよう | 神田澪 | KADOKAWA | 913.6 | ||
地雷グリコ | 青崎有吾 | KADOKAWA | 913.6 | ||
チェルノブイリの祈り 2 (ヤングアニマルコミックス) | 熊谷雄太/漫画 | 白泉社 | 726 | *別置記号:M | |
Schoolgirl | 九段理江 | 文藝春秋 | 913.6 | 2024.7.16 | |
しをかくうま | 九段理江 | 文藝春秋 | 913.6 | ||
人魚の嘆き (乙女の本棚) | 谷崎潤一郎+ねこ助/絵 | 立東舎 | 918 | ||
古本食堂 新装開店 | 原田ひ香 | 角川春樹事務所 | 913.6 | ||
死ねない理由 | ヒオカ | 中央公論新社 | 916 | ||
図解でわかる 14歳から学ぶこれからの観光 | 社会応援ネットワーク | 太田出版 | 689 | ||
世界の祭りと衣装 | パイインターナショナル/編 | パイインターナショナル | 386 | ||
ぼっち現代文: わかり合えない私たちのための〈読解力〉入門 (14歳の世渡り術) | 小池 陽慈 | 河出書房新社 | 907 | ||
手持ちのカードで、(なんとか)生きてます。: 世渡り下手の新しい世渡り術 (14歳の世渡り術) | 三人称 鉄塔(賽助) | 河出書房新社 | 916 | ||
世界ぐるぐる怪異紀行: どうして”わからないもの”はこわいの? (14歳の世渡り術) | 奥野克巳/監修 | 河出書房新社 | 389 | ||
ムクウェゲ医師、平和への闘い 「女性にとって世界最悪の場所」と私たち (岩波ジュニア新書 986) | 立山芽以子, 華井和代、八木亜希子 | 岩波書店 | 302.447 | *別置記号:J | |
フレーフレー!就活高校生 高卒で働くことを考える (岩波ジュニア新書 987) | 中島隆 | 岩波書店 | 375.2 | *別置記号:J | |
不適切保育はなぜ起こるのか 子どもが育つ場はいま (岩波新書) | 普光院亜紀 | 岩波書店 | 376.1 | ||
間違い学:「ゼロリスク」と「レジリエンス」(新潮新書) | 松尾太加志 | 新潮社 | 361.4 | ||
シャンティ (GA文庫) | 佐野しなの | SBクリエイティブ | 913.6 | *別置記号:B | |
ソードアート・オンライン28 ユナイタル・リングⅦ (電撃文庫) | 川原礫 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
真夜中乙女戦争 (角川文庫) | F | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
選んだ孤独はよい孤独(河出文庫) | 山内マリコ | 河出書房新社 | 913.6 | *別置記号:B | |
笑う森 | 萩原浩 | 新潮社 | 913.6 | 2024.7.10 | |
鳥と港 | 佐原ひかり | 小学館 | 913.6 | ||
死んだ山田と教室 | 金子玲介 | 講談社 | 913.6 | ||
NG | エクスペリエンス/原作、黒史郎/著 | PHP研究所 | 913.6 | ||
私の身体を生きる | 西加奈子ほか | 文藝春秋 | 914.6 | ||
死にそうだけど生きてます | ヒオカ | CCCメディアハウス | 916 | ||
いろいろな幽霊 | ケヴィン・ブロックマイヤー | 東京創元社 | 933 | ||
火の鳥 いのちの物語 | 鈴木まもる/作、手塚治虫/原作 | 金の星社 | 726.5 | *別置記号:E | |
英語でもよめる じぶんだけのいろ いろいろさがしたカメレオンのはなし | レオ・レオニ | 好学社 | 726.5 | *別置記号:E | |
生きてるってどういうこと? | 谷川俊太郎/ことば、宮内ヨシオ/絵 | 光文社 | 911.5 | ||
性格が合わないんじゃなくて話がかみ合っていないから | 稲場真由美 | WAVE出版 | 361.4 | ||
悪いことはなぜ楽しいのか (ちくまプリマー新書) | 戸谷洋志 | 筑摩書房 | 158 | ||
東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 | 鮎川ぱて | 文藝春秋 | 760.13 | ||
「羅生門」55の論点 | 三宅義藏 | 大修館書店 | 907 | ||
アニメオタクの一級建築士が建築の面白さを徹底解剖する本。 | NoMaDoS/著、 吉川尚哉/イラスト | 彩図社 | 526 | ||
日本の祭り 解剖図鑑 最新版 | 久保田 裕道 | エクスナレッジ | 386 | ||
あのこは貴族 (集英社文庫) | 山内マリコ | 集英社 | 913.6 | *別置記号:B | 2024.7.5 |
余命一年と宣告された君と、消えたいと願う僕が出会った話 (ポプラ文庫ピュアフル) | 森田碧 | ポプラ社 | 913.6 | *別置記号:B | |
テレキャスタービーボーイ (MF文庫J) | すりぃ | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
怠惰の美徳 (中公文庫) | 梅崎 春生 | 中央公論新社 | 913.6 | *別置記号:B |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
インドラネット | 桐野夏生 | KADOKAWA | 913.6 | 2024.7.3 | |
真珠とダイヤモンド 上 | 桐野夏生 | 毎日新聞出版 | 913.6 | ||
真珠とダイヤモンド 下 | 桐野夏生 | 毎日新聞出版 | 913.6 | ||
「差別」のしくみ(朝日選書) | 木村草太 | 朝日新聞出版 | 327.7 | ||
まとまらない言葉を生きる | 荒井裕樹 | 柏書房 | 914.6 | ||
こんな世の中に誰がした? ごめんなさいと言わなくてもすむ社会を手渡すために | 上野千鶴子 | 光文社 | 360 | ||
メディアリテラシー 吟味思考(クリティカルシンキング)を育む | 坂本旬、山脇岳志/編著 | 時事通信社 | 371.5 | ||
愚か者の石 | 河﨑秋子 | 小学館 | 913.6 | 2024.7.2 | |
告白撃 | 住野よる | KADOKAWA | 913.6 | ||
異形見聞録 | 藤白圭 | PHP研究所 | 913.6 | ||
わたしの中の黒い感情 | ソルレダ | ポプラ社 | 929.14 | ||
関心領域 | マーティン・エイミス | 早川書房 | 933 | ||
生成AIで世界はこう変わる(SB新書) | 今井翔太 | SBクリエイティブ | 548.5 | ||
悪口ってなんだろう (ちくまプリマー新書) | 和泉悠 | 筑摩書房 | 801.04 | ||
レディ・ムラサキのティーパーティ らせん訳「源氏物語」 | 毬矢まりえ、森山恵 | 講談社 | 913.36 | 2024.6.28 | |
エピタフ 幻の島、ユルリの光跡 | 岡田 敦 | インプレス | 291.12 | ||
筑駒の研究 (河出新書) | 小林哲夫 | 河出書房新社 | 374.4 | ||
対談集 六人の橋本治 (中公文庫) | 橋本治 | 中央公論新社 | 910.268 | *別置記号:B | |
古代中国王朝史の誕生 歴史はどう記述されてきたか (ちくま新書) | 佐藤信弥 | 筑摩書房 | 222.01 | ||
日本書道史新論 書の多様性と深みを探る (ちくま新書) | 魚住和晃 | 筑摩書房 | 728.21 |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
少女、女、ほか | バーナディン・エヴァリスト | 白水社 | 933 | 2024.6.13 | |
覚醒せよ、セイレーン | ニナ・マグロクリン | 左右社 | 933 | ||
女たちの沈黙 | パット・バッカー | 早川書房 | 933 | ||
クスノキの女神 | 東野圭吾 | 実業之日本社 | 913.6 | 2024.6.12 | |
ここはすべての夜明けまえ | 間宮改衣 | 早川書房 | 913.6 | ||
冬期限定ボンボンショコラ事件(創元推理文庫) | 米澤穂信 | 東京創元社 | 913.6 | *別置記号:B | |
宙わたる教室 | 井与原新 | 文藝春秋 | 913.6 | ||
優等生サバイバル 青春を生き抜く13の法則 | ファン・ヨンミ | 評論社 | 929.13 | ||
私の職場はサバンナです!(14歳の世渡り術) | 太田ゆか | 河出書房新社 | 480.79 | ||
アフリカで、バッグの会社はじめました 寄り道多め仲本千津の進んできた道 | 江口絵理 | さ・え・ら書房 | 916 | ||
リエゾン ーこどものこころ診療所ー(17) | ヨンチャン、竹村優作 | 講談社 | 726 | *別置記号:M | |
声優白書 | 懸樋流水 | 幻冬舎 | 778.77 | ||
仕事と人間(上): 70万年のグローバル労働史 | ヤン・ルカセン | NHK出版 | 362 | ||
仕事と人間(下): 70万年のグローバル労働史 | ヤン・ルカセン | NHK出版 | 362 | ||
いずれ起業したいな、と思っているきみに 17歳からのスタートアップの授業―アントレプレナー列伝 | 古我知史 | 中央経済社 | 335.13 | ||
いずれ起業したいな、と思っているきみに 17歳からのスタートアップの授業―アントレプレナー入門 | 古我知史 | 中央経済社 | 335.1 | ||
改訂版 学びの技 | 登本洋子、伊藤史織、後藤芳文 | 玉川大学出版部 | 375 | ||
迷いのない人生なんて 名もなき人の歩んだ道 (岩波ジュニア新書 985) | 共同通信社/編 | 岩波書店 | 281 | *別置記号:J | |
ウォード博士の驚異の「動物行動学入門」 動物のひみつ 争い・裏切り・協力・繁栄の謎を追う | アシュリー・ウォード | ダイヤモンド社 | 481.78 | ||
ハマれないまま、生きてます: こどもとおとなのあいだ (シリーズ「あいだで考える」) | 栗田隆子 | 創元社 | 367.6 | ||
グリフィスの傷 | 千早茜 | 集英社 | 913.6 | 2024.6.4 | |
TRY48 | 中森明夫 | 新潮社 | 913.6 | ||
錠剤F | 井上荒野 | 集英社 | 913.6 | ||
ものまね鳥を殺すのは: アラバマ物語〔新訳版〕 | ハーパー・リー | 早川書房 | 933 | ||
平家物語解剖図鑑 平安武士の生き様がまるわかり | 野中哲照 | エクスナレッジ | 913.434 | ||
猿ヶ島 (乙女の本棚) | 太宰治+すり餌/絵 | 立東舎 | 918 | ||
上司のいじりが許せない(講談社現代新書) | 中野円佳 | 講談社 | 366.3 | ||
マルクス解体 プロメテウスの夢とその先 | 斎藤幸平 | 講談社 | 331.6 | ||
食虫植物【わたしのすべてがあの子ならいいのに】 | 橋爪駿輝 | 一迅社 | 913.6 | 2024.6.3 | |
過去を喰らう(I am here) beyond you. | 人間六度 | 一迅社 | 913.6 | ||
新約・コトリバコ | まだら牛/原著, 手代木正太郎/著 | KADOKAWA | 913.6 | ||
武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別 (集英社新書) | 藤田早苗 | 集英社 | 316.1 | ||
「非モテ」からはじめる男性学 (集英社新書) | 西井開 | 集英社 | 367.9 | ||
嫉妬/事件 (ハヤカワepi文庫) | アニー・エルノー | 早川書房 | 953 | *別置記号:B | |
続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(8) (電撃文庫) | 佐島勤 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
湘南生まれ、おとぎ話育ち (小学館文庫) | 村崎羯諦 | 小学館 | 913.6 | *別置記号:B | |
剣持麗子のワンナイト推理 (宝島社文庫) | 新川帆立 | 宝島社 | 913.6 | *別置記号:B | |
イクサガミ 天 (講談社文庫) | 今村翔吾 | 講談社 | 913.6 | *別置記号:B | |
イクサガミ 地 (講談社文庫) | 今村翔吾 | 講談社 | 913.6 | *別置記号:B | |
笑う月(新潮文庫) | 安部公房 | 新潮社 | 913.6 | *別置記号:B |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
アルプス席の母 | 早見和真 | 小学館 | 913.6 | ||
男の子になりたかった女の子になりたかった女の子(中公文庫) | 松田青子 | 中央公論新社 | 913.6 | *別置記号:B | |
俺たちの箱根駅伝 上 | 池井戸潤 | 文藝春秋 | 913.6 | ||
俺たちの箱根駅伝 下 | 池井戸潤 | 文藝春秋 | 913.6 | ||
花咲舞が黙ってない (中公文庫) | 池井戸潤 | 中央公論新社 | 913.6 | *別置記号:B | |
忘らるる物語 | 高殿円 | KADOKAWA | 913.6 | ||
四日間家族 | 川瀬七音 | KADOKAWA | 913.6 | ||
春 | アリ・スミス | 新潮社 | 933 | ||
地域を活かす! おいしいお土産のアイデアとデザイン | インパクト・コミュニケーションズ/編 | グラフィック社 | 675.18 | ||
世界史の中の戦国大名 (講談社現代新書) | 鹿毛敏夫 | 講談社 | 210.47 | ||
日本の歴史をよみなおす (全) (ちくま学芸文庫) | 網野善彦 | 筑摩書房 | 210.4 | *別置記号:B | |
世界史との対話 上 | 小川幸司 | 地歴社 | 204 | ||
世界史との対話 中 | 小川幸司 | 地歴社 | 204 | ||
世界史との対話 下 | 小川幸司 | 地歴社 | 204 | ||
魔女狩りのヨーロッパ史(岩波新書) | 池上俊一 | 岩波書店 | 230.5 | ||
デモクラシー | 堂場俊一 | 集英社 | 913.6 | 2024.5.17 | |
贈与の歴史学 儀礼と経済のあいだ (中公新書) | 桜井英治 | 中央公論新社 | 385.9 | ||
【新版】 雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り (朝日選書) | 藤木久志 | 朝日新聞社 | 210.47 | ||
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり (12) | 荒井ママレ | コアミックス | 726 | *別置記号:M | 2024.5.13 |
チーズ(MF文庫J) | 三月みり | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
希望のゆくえ (新潮文庫) | 寺地はるな | 新潮社 | 913.6 | *別置記号:B | |
月(角川文庫) | 辺見庸 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
ジェンダークライム | 天童荒太 | 文藝春秋 | 913.6 | ||
八秒で跳べ | 坪田 侑也 | 文藝春秋 | 913.6 | ||
続きと始まり | 柴崎友香 | 集英社 | 913.6 | ||
あなたの言葉を | 辻村深月 | 毎日新聞出版 | 914.6 | ||
その世とこの世 | 谷川俊太郎 | 岩波書店 | 915 | ||
北欧女子オーサ、日本で恋をする | オーサ・イェークストロム | KADOKAWA | 914.6 | ||
地下鉄で隣に黒人が座ったら イェロンの漫画日記 | イェロン | かもがわ出版 | 929.14 | ||
このプリン、いま食べるか? ガマンするか? 一生役立つ時間の法則 | 柿内尚文 | 飛鳥新社 | 159 | ||
災害からテロ、ミサイル攻撃まで まさか⁉の非常事態で「死なない技術」 (扶桑社ムック) | 川口拓 | 扶桑社 | 369.3 | ||
バッタを倒すぜ アフリカで (光文社新書) | 前野ウルド浩太郎 | 光文社 | 486 | ||
翻訳に挑戦!名作の英語にふれる(岩波ジュニア新書) | 河島弘美 | 岩波書店 | 837.5 | *別置記号:J | |
SDGsから考える世界の食糧問題(岩波ジュニア新書) | 小沼廣幸 | 岩波書店 | 334.39 | *別置記号:J | |
スタートアップとは何か 経済活性化への処方箋(岩波新書) | 加藤雅俊 | 岩波書店 | 335 | ||
六法全書 令和6年版 Ⅰ公法・刑事法・条約 | 佐伯仁志、大村 敦志、荒木尚志/編集 | 有斐閣 | 320.3 | *禁帯出 | |
六法全書 令和6年版 Ⅱ民事法・社会法・産業法 | 佐伯仁志、大村 敦志、荒木尚志/編集 | 有斐閣 | 320.3 | *禁帯出 |
書名 | 著者 | 出版社 | 分類番号 | 備考 | 登録日 |
Spring | 恩田陸 | 筑摩書房 | 913.6 | 2024.4.30 | |
定食屋「雑」 | 原田ひ香 | 双葉社 | 913.6 | ||
パレードのシステム | 高山羽根子 | 講談社 | 913.6 | ||
口訳 古事記 | 町田康 | 講談社 | 913.2 | ||
VR浮遊館の謎 探偵AIのリアル・ディープラーニング(新潮文庫nex) | 早坂吝 | 新潮社 | 913.6 | *別置記号:B | |
Presents (双葉文庫) | 角田光代 | 双葉社 | 913.6 | *別置記号:B | |
あなたは、誰かの大切な人 (講談社文庫) | 原田マハ | 講談社 | 913.6 | *別置記号:B | |
おれにはアメリカの歌声が聴こえる: 草の葉(抄)(光文社古典新訳文庫) | ウォルト・ホイットマン | 光文社 | 931 | *別置記号:B | |
ヘタリア World Stars 7 | 日丸屋秀和 | 集英社 | 726 | *別置記号:M | |
ヘタリア World Stars 8 | 日丸屋秀和 | 集英社 | 726 | *別置記号:M | |
チェルノブイリの祈り 1 (ヤングアニマルコミックス) | 熊谷雄太/漫画, スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ/原作 | 白泉社 | 726 | *別置記号:M | |
アンナ・コムネナ 5(星海社COMICS) | 佐藤二葉 | 星海社 | 726 | *別置記号:M | |
悩める平安貴族たち (PHP新書) | 山口博 | PHP研究所 | 210.37 | ||
お金の知識があるだけで あなたが見られるはずのとびきり輝く世界について | 安藤まゆみ | 日経BP | 330 | ||
スポーツ3.0 | 平尾剛 | ミシマ社 | 780.13 | ||
スポーツの価値 (集英社新書) | 山口香 | 集英社 | 780.13 | ||
10代に届けたい5つの授業 | 生田武志、山下 耕平 | 大月書店 | 360 | ||
ナチズムの記憶 日常生活からみた第三帝国(ちくま学芸文庫) | 山本秀行 | 筑摩書房 | 234.074 | *別置記号:B | |
それはわたしが外国人だから? 日本の入管で起こっていること | 安田菜津紀/著、金井真紀/絵・文 | ヘウレーカ | 329.94 | ||
日本のおりがみ事典 | 山口真 | ナツメ社 | 754.9 | 2024.4.23 | |
紙芝居の演じ方 Q&A | まついのりこ | 童心社 | 779.8 | ||
おむすびころりん(名作かみしばいシリーズ) | 永岡書店編集部 | 永岡書店 | 754.9 | ||
三びきのこぶた(名作かみしばいシリーズ) | 永岡書店編集部 | 永岡書店 | 754.9 | ||
ももたろう(名作かみしばいシリーズ) | 永岡書店編集部 | 永岡書店 | 754.9 | ||
海を覗く | 伊良刹那 | 新潮社 | 913.6 | 2024.4.22 | |
マガツキ | 神永学 | PHP研究所 | 913.6 | ||
ケーキの切れない非行少年たち 8 (バンチコミックス) | 鈴木マサカズ | 新潮社 | 726 | *別置記号:M | |
ユキエとくま | アリーチェ・ケッレル | 工学図書 | 726.5 | *別置記号:E | |
SHOーTIME2.0 大谷翔平 世界一への挑戦 | ジェフ・フレッチャー | 徳間書店 | 783.7 | ||
縄文時代を解き明かす 考古学の新たな挑戦(岩波ジュニア新書) | 阿部芳郎/編著 | 岩波書店 | 210.2 | *別置記号:J | |
きせかえできるぬいぐるみ てづくり推しぬいBOOK | 平栗あずさ | グラフィック社 | 594.9 | ||
手ぬい&手芸のりでつくれる! てづくり推しぬいBOOK 〜お洋服編〜 | たきゅーと/著、平栗あずさ/監修 | グラフィック社 | 594.9 | ||
増補 バンクシー ビジュアル・アーカイブ | ザビエル・タビエス | グラフィック社 | 723.06 | ||
親ガチャの哲学 (新潮新書) | 戸谷 洋志 | 新潮社 | 367.3 | ||
高校進学でつまずいたら「高1クライシス」をのりこえる(ちくまプリマー新書) | 飯村周平 | 筑摩書房 | 371.43 | ||
能力で人を分けなくなる日: いのちと価値のあいだ (シリーズ「あいだで考える」) | 最首悟 | 創元社 | 369 | ||
揃わない前提の授業とクラス(授業づくりネットワークNo.47) | ネットワーク編集委員会 | 学事出版 | 375 | ||
働き方改革は授業を変えているのか(授業づくりネットワークNo.46) | ネットワーク編集委員会 | 学事出版 | 375 | ||
こまどりたちが歌うなら | 寺地はるな | 集英社 | 913.6 | 2024.4.17 | |
薬屋のひとりごと 15(ヒーロー文庫) | 日向夏 | 主婦の友社 | 913.6 | *別置記号:B | |
探偵はもう、死んでいる。11 (MF文庫J) | 二語十 | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
凜として弓を引く 初陣篇 (講談社文庫) | 碧野圭 | 講談社 | 913.6 | *別置記号:B | |
方舟を燃やす | 角田光代 | 岩波書店 | 913.6 | 2024.4.12 | |
迷彩色の男 | 安堂ホセ | 河出書房新社 | 913.6 | ||
コレクターズ・ハイ | 村雲菜月 | 講談社 | 913.6 | ||
わたしの幸せな結婚 八 (富士見L文庫) | 顎木あくみ | KADOKAWA | 913.6 | *別置記号:B | |
うまいダッツ | 坂木司 | 文藝春秋 | 913.6 | ||
#ハッシュタグストーリー | 麻布競馬場ほか | 双葉社 | 913.6 | ||
天はあおあお 野はひろびろ 池澤夏樹の北海道 | 池澤夏樹 | 北海道新聞社 | 914.6 | ||
ずっと、世界の中心は自分だよ~しんどい人間関係をやわらかくする24のヒント | 考えるOL | 大和書房 | 914.6 | ||
口の立つやつが勝つってことでいいのか | 頭木弘樹 | 青土社 | 914.6 | ||
あの子の子ども(8) | 蒼井まもる | 講談社 | 726 | *別置記号:M | |
声の地層: 災禍と痛みを語ること | 瀬尾夏美 | 生きのびるブックス | 916 | ||
つながる読書: 10代に推したいこの一冊 (ちくまプリマー新書) | 小池陽慈 | 筑摩書房 | O19 | ||
安楽死が合法の国で起こっていること (ちくま新書) | 児玉真美 | 筑摩書房 | 490.15 | ||
おしごとそうだんセンター | ヨシタケシンスケ | 集英社 | O49 | ||
コラージュ川柳 | 淀川テクニック | 宝島社 | O49 | ||
最強の身体能力 プロが実践する脱力スキルの鍛え方 | 中野崇 | かんき出版 | 780.19 | ||
高校球児が孝行球児になる日 | 年中夢球 | 日本写真企画 | 783.7 | ||
スポーツ精神科医が教える 日常で活かせるスポーツメンタル | 木村好珠 | 法研 | 780.14 |