新 着 図 書

分類番号は本のジャンルや内容を意味しています。一番左の数字から大まかなジャンルがわかります。例 13.6 文学

0:百科事典・雑著など 1:哲学・心理学・宗教など 2:歴史・地理 3:社会・教育など 4:自然科学 5:工業・家政 6:産業 7:芸術・スポーツ 8:言語 9:文学

まとめて特定のコーナーに並べる本は別置記号がついています。例 別置記号B:文庫 J:岩波ジュニア新書 E:絵本 M:漫画 Z:雑誌・ムック本

*詳しくはこちら→図書配置図.pdf へのリンク

2024年4月~2025年3月登録分は→こちら    2023年4月~2024年3月登録分は→こちら

2022年4月~2023年3月登録分は→こちら     ★2021年4月~2022年3月登録分は→こちら

2020年4月~2021年3月登録分は→こちら     2019年4月~2020年3月登録分は→こちら

2018年4月~2019年3月登録分は→こちら     2017年4月~2018年3月登録分は→こちら

2016年4月~2017年3月登録分は→こちら
    ★2015年2月~2016年3月登録分は→こちら

★同窓会寄贈図書一覧は→こちら

2025年9月25日~9月30日登録分を追加しましたNEW!

書名 著者 出版社 分類番号 備考 登録日
ダリウスは今日も生きづらい アディーブ・コラーム 集英社 933 2025.9.30
ツリーホーンのねがいごと フローレンス・パリー・ハイド/文, エドワード・ゴーリー/絵 東京創元社 933
わたくし96歳 #戦争反対 森田富美子、森田京子 講談社 916
遺骨と祈り 安田奈津紀 産業編集センター 916
へいわってどんなこと? 浜田桂子 726.5 *別置記号E
僕らは戦争を知らない 世界中の不条理をなくすためにキミができること ハンディ版 小泉悠/監修 Gakken 319.8
となりの史学 戦前の日本と世界 加藤陽子 毎日新聞出版 210.18
彼女たちは、なぜ、死をえらんだのか? 敗戦直後の樺太ソ連軍侵攻と女性たちの集団自決 川嶋康男 敬文舎 916
ことばにできない宇宙のふしぎ エラ・フランシス・サンダース 創元社 440
もういちどそばに エラ・フランシス・サンダース 創元社 934
幽霊の脳科学(早川新書) 古谷博和 早川書房 493.7 2025.9.29
日本のいいもの おいしいもの KAILENE FALLS 朝日新聞出版 291
笹餅おばあちゃんの手でつくる暮らし 桑田ミサオ 扶桑社 916
ことばで愛し、ことばでたたかう 日本文学の宝石箱 (岩波ジュニア新書 1003)  持田叙子 岩波書店 910.28 *別置記号J
「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策 今井むつみ 日経BP社 361.4
AIにはない「思考力」の身につけ方 ――ことばの学びはなぜ大切なのか? (ちくまQブックス) 今井むつみ 筑摩書房 141.5
人生の大問題と正しく向き合うための認知心理学(日経プレミアシリーズ) 今井むつみ 日本経済新聞社 141.5
戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争 (光文社新書) 渡邉英徳、貴志 俊彦、中島みゆき 光文社 210.75
本当にためになるゲームの歴史 岩崎啓眞 ぱる出版 582
おいしいアートなお菓子レシピ ときめくカラースイーツ 太田さちか マイルスタッフ 596.6
本でした 又吉直樹、ヨシタケシンスケ ポプラ社 913.6 2025.9.26
マスカレード・ライフ 東野圭吾 集英社 913.6
翠雨の人 伊与原新 新潮社 913.6
スターゲイザー 佐原ひかり 集英社 913.6
赤ずきん、イソップ童話で死体と出会う。 青柳碧人 双葉社 913.6
どうせ世界は終わるけど 結城真一郎 小学館 913.6
この恋だけは推理(わか)らない 谷 夏読 東京創元社 913.6
新 教場 2 長岡弘樹 小学館 913.6
わたくし96歳が語る 16歳の夏~1945年8月9日~ 森田富美子、森田京子 KADOKAWA 916
歌う言葉 考える音 世界で一番かわいい音楽論 ヤマモトショウ 祥伝社 760.4
アクセル・ワールド 28(電撃文庫) 川原礫 KADOKAWA 913.6 *別置記号B 2025.9.25
レゾンデートルの結び(メディアワークス文庫) 楪一志 KADOKAWA 913.6 *別置記号B
夏空と永遠の先で、君と恋の続きを(メディアワークス文庫) 姉崎あきか KADOKAWA 913.6 *別置記号B
火喰鳥を、喰う (角川ホラー文庫) 原浩 KADOKAWA 913.6 *別置記号B
空をこえて七星のかなた (集英社文庫) 加納朋子 集英社 913.6 *別置記号B
イクサガミ 神 (講談社文庫) 今村翔吾 講談社 913.6 *別置記号B
「国境なき医師団」をもっと見に行く ガザ、西岸地区、アンマン、南スーダン、日本 (講談社文庫) いとうせいこう 講談社 916 *別置記号B
生物から見た世界 (岩波文庫) ヤーコプ・フォン・ユクスキュル 岩波書店 481.78 *別置記号B
地政学ボーイズ~国がサラリーマンになって働く会社 7 理央 秋田書店 726 *別置記号M
ペリリュー外伝 4 武田一義 白泉社 726 *別置記号M
書名 著者 出版社 分類番号 備考 登録日
うそコンシェルジュ 津村記久子 新潮社 913.6 2025.8.25
コールドムーン 芥川なお すばる舎 913.6
小辞譚 辞書をめぐる10の掌編小説 小林恭二ほか 猿江商會 913.6
最後のトリック(河出文庫) 深水黎一郎 河出書房新社 913.6 *別置記号B
ルビンの壺が割れた(新潮文庫) 宿野かほる 新潮社 913.6 *別置記号B
ペタペタ(MF文庫J) 三月みどり KADOKAWA 913.6 *別置記号B
探偵はもう、死んでいる。13(MF文庫J) 二語十 KADOKAWA 913.6 *別置記号B
ようこそ実力至上主義の教室へ 3年生編2(MF文庫J) 衣笠彰梧 KADOKAWA 913.6 *別置記号B
食べるの怖いな シオリーヌ(大貫詩織) ハガツサブックス 914.6
ことばと世界が変わるとき 意味変化の哲学 朝倉友海 トランスビュー 801.01
AIを使って考えるための全技術 「最高の発想」を一瞬で生み出す56の技法 石井力重 ダイヤモンド社 OO2.7
日本手話へのパスポート: 日本語を飛び出して日本手話の世界に行こう 小野広祐, 岡 典栄 小学館 378.28
世界に挑む!デフアスリート(なるにはBOOKS別巻) 森埜こみち ぺりかん社 780.7
一度読んだら絶対に忘れない文章術の教科書 辻 孝宗 SBクリエイティブ 816
面白いほどパフォーマンスが上がる新しい体幹の教科書 林 英祐、 柴 雅仁 池田書店 780.7
未来の夜空はどう見える?(岩波ジュニア新書) 谷口義明 岩波書店 440 *別置記号J
デジタル脳クライシス(朝日新書) 酒井邦喜 朝日新聞出版 493.7
バカなフリして生きるのやめた 仁藤夢乃 新日本出版社 367.9
知りたいこと図鑑 みっけ KADOKAWA O49
アンサングシンデレラ 病院薬剤師葵みどり 15 荒井ママレ コアミックス 726 *別置記号M
蛍たちの祈り 町田そのこ 東京創元社 913.6 2025.8.8
恋はいつも少し足りない 140字で切ない結末 神田澪 宝島社 913.6
鳥の夢の場合 駒田隼也 講談社 913.6
あの夏のキミを探して 汐見夏衛 スターツ出版 913.6
君と結ばれる世界でなくても メンヘラ大学生 KADOKAWA 913.6
夜をめくる星 青海エイミー メタ・ブレーン 913.6
儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫) 米澤穂信 新潮社 913.6 *別置記号B
星降る夜になったら(MF文庫J) あまさきみりと KADOKAWA 913.6 *別置記号B
僕が死んでみてわかった7つのことと、君のこと(スターツ出版文庫) 森田碧 スターツ出版 913.6 *別置記号B
アルカリレットウセイ 2(MF文庫J) 城崎 KADOKAWA 913.6 *別置記号B
顔の見えない世界に降りそそぐ君の光(角川文庫) 天野コハク KADOKAWA 913.6 *別置記号B
ビスケット キム・ソンミ 飛鳥新社 929.13
少年の日の思い出 (草思社文庫) ヘルマン・ヘッセ 草思社 943 *別置記号B
ゾウのテウニス トーン・テレヘン 理論社 949.3
何げなくて恋しい記憶 随筆集 あなたの暮らしを教えてください1 暮しの手帖編集部/編 暮しの手帖社 914.6
忘れないでおくこと 随筆集 あなたの暮らしを教えてください2 暮しの手帖編集部/編 暮しの手帖社 914.6
居心地のいい場所へ 随筆集 あなたの暮らしを教えてください3 暮しの手帖編集部/編 暮しの手帖社 914.6
美味しいと懐かしい 随筆集 あなたの暮らしを教えてください4 暮しの手帖編集部/編 暮しの手帖社 914.6
シリアの秘密の図書館 ワファ―・タルノーフスカ/文、ヴァリ・ミンツィ/絵 くもん出版 726.5 *別置記号E
チョコレート・ピース 青山美智子 マガジンハウス 913.6 2025.8.6
営繕かるかや怪異譚 その肆 小野不由美 KADOKAWA 913.6
給水塔から見た虹は 窪美澄 集英社 913.6
愛ちゃんのモテる人生 宇野彩野 河出書房新社 913.6
スパイ教室13 《燎火》のクラウス (ファンタジア文庫) 竹町 KADOKAWA 913.6 *別置記号B
新訳 ジョニーは戦争へ行った(角川新書) ダルトン・トランボ KADOKAWA 933
ぼくらの to be continued おおはらMEN KADOKAWA 914.6
だから僕は大人になれない ぺいんと KADOKAWA 914.6
ボクは日本一かっこいいトイレ清掃員 (岩波ジュニア新書 1001) 大井朋幸 岩波書店 916 *別置記号J
中高生のための新書のすすめ (岩波ジュニア新書 別冊) 岩波ジュニア新書編集部/編 岩波書店 O19 *別置記号J
わたし、サイエンスエンターテイナーになる! 五十嵐美樹 WAVE出版 914.6
ルポ「命の選別」 誰が弱者を切り捨てるのか? 千葉紀和、上東麻子 文藝春秋 916
ケアの物語 フランケンシュタインからはじめる (岩波新書) 小川公代 岩波書店 904
戦争は、 ジョゼ・ジョルジュ・レトリア/文、アンドレ・レトリア/絵 岩波書店 726.5 *別置記号E
おにぎりをつくる 高山なおみ/文、長野陽一/写真 ブロンズ新社 726.5 *別置記号E
みそしるをつくる 高山なおみ/文、長野陽一/写真 ブロンズ新社 726.5 *別置記号E
料理人という仕事 (ちくまプリマー新書) 稲田俊輔 筑摩書房 375.2
コミュニティカフェ: まちの居場所のつくり方、続け方 齋藤保 学芸出版社 361.7
ふるさとを元気にする仕事 (ちくまプリマー新書) 山崎亮 筑摩書房 361.7
イチから分かる北方領土 北海道新聞社 北海道新聞社 319
書名 著者 出版社 分類番号 備考 登録日
麦本三歩の好きなもの 第三集 住野よる 幻冬舎 913.6 2025.7.10
クロエとオオエ 有川ひろ 講談社 913.6
踊りつかれて 塩田武士 文藝春秋 913.6
一撃のお姫さま 島本理生 文藝春秋 913.6
続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(10) (電撃文庫) 佐島勤 KADOKAWA 913.6 *別置記号:B
眠れぬ夜はケーキを焼いて4 午後 KADOKAWA 914.6
シドニーの虹に誘われて 李琴峰 集英社 915
ブルーピリオド 17 山口つばさ 講談社 726 *別置記号:M
ユニヴァースのこども: 性と生のあいだ (シリーズ「あいだで考える」) 中井敦子 創元社 367.9
スマホの中の子どもたち デジタル社会で生き抜くために大人ができること エミリー・ワインスタイン, キャリー・ジェームズ 日経BP 367.6
ネット炎上事例300 なぜ企業や個人は失敗を繰り返すのか? 小林直樹 日経BP 361.45
いいね! ボタンを押す前に ジェンダーから見るネット空間とメディア 李美淑, 小島慶子 他 亜紀書房 361.45
となりの陰謀論 (講談社現代新書) 烏谷昌幸 講談社 360
クリティカル・ワード ゲームスタディーズ 遊びから文化と社会を考える 吉田寛 他/編 フィルムアート社 384.8
忘れ得ぬ言葉 私が出会った37人 鎌田慧 岩波書店 159
ケアする対話: この世界を自由にするポリフォニック・ダイアローグ 横道誠 他 金剛出版 369
社会は「私」をどうかたちづくるのか (ちくまプリマー新書) 牧野智和 筑摩書房 360
書名 著者 出版社 分類番号 備考 登録日
パズルと天気 伊坂幸太郎 PHP研究所 913.6 2025.7.1
薬屋のひとりごと 16 (ヒーロー文庫) 日向夏 主婦の友社 913.6 *別置記号:B
新 心霊探偵八雲2 青藍の呪物 神永学 講談社 913.6
NO.6ナンバーシックス 再会 #1 あさのあつこ KADOKAWA 913.6
月まで三キロ (新潮文庫) 伊与原新 新潮社 913.6 *別置記号:B
5分後に取り残されるラスト (5分シリーズ) 梨/編 河出書房新社 913.6
5分後に恋がはじまる (5分シリーズ) 似鳥鶏/編 河出書房新社 913.6
ハナタバ (MF文庫J) 此見 えこ KADOKAWA 913.6 *別置記号:B
今日は昨日のつづき どこからか言葉が 谷川俊太郎 朝日新聞出版 911.5
「まさか」の人生 (新潮新書) 読売新聞社会部「あれから」取材班 新潮社 916
クトゥルフ神話生物解剖図鑑 山田剛毅 秀和システム 904
〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学 小山内園子 NHK出版 929.1
福祉施設からはじまる 多世代ごちゃまぜ地域共生社会 権頭喜美惠 幻冬舎 369
みんなの社会的処方: 人のつながりで元気になれる地域をつくる 西智弘 学芸出版社 369
真理の語り手:アーレントとウクライナ戦争 重田園江 白水社 311.8
青い星、此処で僕らは何をしようか 後藤正文、藤原辰史 ミシマ社 360
入門 シュンペーター 資本主義の未来を予見した天才 (PHP新書) 中野 剛志 PHP研究所 331.72
生きのびるための事務 坂口恭平 マガジンハウス 336.5
鉱物のお菓子 琥珀糖と洋菓子と鉱物ドリンクのレシピ さとうかよこ他 玄光社 596.6
ネイティブが日常会話でよく使う順 英語〈チャンク〉大全 ブレイク・ターンブル ベレ出版 837.8
南西の風やや強く(双葉文庫) 吉野万里子 双葉社 913.6 *別置記号:B 2025.6.20
夏鳥たちのとまり木(双葉文庫) 奥田亜希子 双葉社 913.6 *別置記号:B
自分らしく、あなたらしく: きょうだい児からのメッセージ 高橋うらら さ・え・ら書房 916
生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊 (岩波ジュニア新書 1000) 岩波ジュニア新書編集部/編 岩波書店 O19 *別置記号:J
光にむかって サーロー節子 ノーベル平和賞のスピーチ くさばよしみ/編、やまなかももこ/絵 汐文社 726.5 *別置記号:E
リエゾン ーこどものこころ診療所ー(20) (モーニング KC) ヨンチャン、竹村優作 講談社 726 *別置記号:M
アンパンマンと日本人 (新潮新書) 柳瀬博一 新潮社 726.1
男尊女卑依存症社会 斉藤章佳 亜紀書房 367.2
わたしからはじまるわたしたちを育む働き方 つながり、編み出す、協同労働の生きる力 古村伸宏 コトノネ生活 366
世界をちょっとよくするために知っておきたい英語100 キニマンス塚本ニキ Gakken 834.7
牛乳から世界がかわる: 酪農家になりたい君へ (かんがえるタネ) 小林国之 農文協 641.7
食べものがたりのすすめ 「食」から広がるワークショップ入門(かんがえるタネ) 湯澤規子 農文協 383.8
オタクを武器に生きていく (14歳の世渡り術) 吉田尚記 河出書房新社 375.2
私たちの戦争社会学入門(未来のわたしにタネをまこう) 野上元 大和書房 319.8
古事記の博物図鑑 伊藤弥寿彦 世界文化社 403
Nの逸脱 夏木 志朋 ポプラ社 913.6 2025.6.6
ブレイクショットの軌跡 逢坂 冬馬 早川書房 913.6
高宮麻綾の引継書 城戸川りょう 文藝春秋 913.6
新装版 コインロッカー・ベイビーズ (講談社文庫) 村上龍 講談社 913.6 *別置記号:B
命の交差点 ナースの卯月に視えるもの (文春文庫) 秋谷りんこ 文藝春秋 913.6 *別置記号:B
赤い部屋 (乙女の本棚) 江戸川乱歩+寿なし子 立東舎 918
男性看護師ですが何か? えぼし KADOKAWA 916
イラク水滸伝 高野秀行 文藝春秋 916
東京ひとり暮らし女子のお部屋図鑑 イラスト+コミック集 mame 翔泳社 727
ぼくたちはChatGPTをどう使うか: 14歳から考えるAI時代の学び 東大カルぺ・ディエム 三笠書房 375
あなたの日本語だいじょうぶ? 金田一 秀穂 暮しの手帖社 810.4
フィンランドの高校生が学んでいる人生を変える教養 (青春新書インテリジェンス) 岩竹美加子 青春出版社 OO2
一冊でわかるスイス史 (世界と日本がわかる 国ぐにの歴史) 踊共二/監修 河出書房新社 234.5
一冊でわかるベトナム史 (世界と日本がわかる 国ぐにの歴史) 岡田雅志/監修 河出書房新社 223.1
一冊でわかるイラン史 (世界と日本がわかる 国ぐにの歴史) 関眞興/監修 河出書房新社 228.1
イソップものがたり ありときりぎりす/ろばとしおうり (名作かみしばいシリーズ) 永岡書店編集部/編 永岡書店 726.7
おおかみと七ひきのこやぎ (名作かみしばいシリーズ) 永岡書店編集部/編 永岡書店 726.7
シンデレラ (名作かみしばいシリーズ) 永岡書店編集部/編 永岡書店 726.7
にんぎょひめ (名作かみしばいシリーズ) 永岡書店編集部/編 永岡書店 726.7
書名 著者 出版社 分類番号 備考 登録日
夜の日記 (金原瑞人選モダン・クラシックYA) ヴィーラ・ヒラナンダニ 作品社 933 2025.5.29
きりぎりす (乙女の本棚) 太宰治+しまざきジョゼ 立東舎 918
ありか 瀬尾まいこ 水鈴社 913.6
曇りなく常に良く 井戸川射子 中央公論新社 913.6
夜の道標 (中公文庫) 芦沢央 中央公論新社 913.6 *別置記号:B
千年の祈り(河出文庫) イーユン・リー 河出書房新社 933 *別置記号:B
少年とクスノキ 東野圭吾/文、よしだるみ/絵 実業之日本社 726.5 *別置記号:E
アイドル力 ~福岡発!西短MP学科が日本を楽しくする 今木清志 みらいパブリッシング 767.8
アイドル力 2~福岡発!西短MP学科が日本をもっと元気にする 今木清志 みらいパブリッシング 767.8
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり (14) (ゼノンコミックス) 荒井ママレ コアミックス 726 *別置記号:M
データから読む 都道府県別ジェンダー・ギャップ あなたのまちの男女平等度は? (岩波ブックレット) 共同通信社会部ジェンダー取材班/編 岩波書店 367.2
心も体もやさしくととのう 漢方養生の手帖 川手鮎子 自由国民社 490.2
大人気レストラン「然の膳」の世界一美味しいカンタン薬膳ごはん 然の膳/編 アスコム 596.2
ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です! 株式会社ニチレイフーズ/監修 KADOKAWA 498.51
完全版 その調理、9割の栄養捨ててます! 調理科学×栄養がとれる食べ方のコツ 東京慈恵会医科大学附属病院栄養部/監修 世界文化社 498.55
1万5000人のデータに基づいた すごい身長の伸ばし方 田邊雄 KADOKAWA 498.3
帝国データバンクの経済に強くなる「数字」の読み方 帝国データバンク情報統括部 三笠書房 331.19
それいけ!平安部 宮島未奈 小学館 913.6 2025.5.22
掟上今日子の保険証 西尾維新 講談社 913.6
桜風堂夢ものがたり 2 時の魔法 村山早紀 PHP研究所 913.6
新おとめ六法 上谷 さくら KADOKAWA 320.9
アルゼンチンを知るための54章 エリア・スタディーズ アルベルト・松本 明石書店 302.65
口のなかの小鳥たち (はじめて出逢う世界のおはなし アルゼンチン編) サマンタ・シュウェブリン 東宣社 963
カラー版 本ができるまで 増補版 (岩波ジュニア新書999) 岩波書店編集部/編 岩波書店 O22
生きる言葉 (新潮新書) 俵万智 新潮社 904
自分や他人に振り回されないための感情リテラシー事典 大芝 義信 フォレスト出版 141.6
養生する言葉 岩川ありさ 講談社 914.6
ハイキュー!! ファイナルガイドブック 排球極! (ジャンプコミックス) 古館春一 集英社 726 *別置記号:M
自由論(光文社古典新訳文庫) J・S・ミル 光文社 133.4 *別置記号:B
さよならの仕方を教えて (メディアワークス文庫) 一条岬 KADOKAWA 913.6 *別置記号:B
君が心をくれたから (小学館文庫) 宇山佳佑 小学館 913.6 *別置記号:B
ハイキュー!! ショーセツバン!! 烏野高校・春(集英社文庫) 古館春一/原作、星希代子/著 集英社 913.6 *別置記号:B
ハイキュー!! ショーセツバン!! 伊達工業/烏野高校・夏(集英社文庫) 古館春一/原作、星希代子/著 集英社 913.6 *別置記号:B
ハイキュー!! ショーセツバン!! 音駒高校/烏野高校・夏(集英社文庫) 古館春一/原作、星希代子/著 集英社 913.6 *別置記号:B
ハイキュー!! ショーセツバン!! 青葉城西/烏野高校・秋(集英社文庫) 古館春一/原作、星希代子/著 集英社 913.6 *別置記号:B
ハイキュー!! ショーセツバン!! 白鳥沢学園/烏野高校・冬(集英社文庫) 古館春一/原作、星希代子/著 集英社 913.6 *別置記号:B
ハイキュー!! ショーセツバン!! 梟谷&稲荷崎/烏野高校・冬(集英社文庫) 古館春一/原作、星希代子/著 集英社 913.6 *別置記号:B
救われてんじゃねえよ 上村裕香 新潮社 913.6 2025.5.14
あたたかな手 なのはな整骨院物語 濱野京子 偕成社 913.6
富士山 平野啓一郎 新潮社 913.6
そんなときは書店にどうぞ 瀬尾まいこ 水鈴社 914.6
いつかの片想い 11人のエピソードイラストアルバム いつか/著、高橋久美子/絵 翔泳社 915
地震と虐殺 1923-2024 安田浩一 中央公論新社 916
ガザ日記: ジェノサイドの記録 アーティフ・アブー・サイフ 地平社 929.76
世界で一番の贈りもの マイケル・モ−パ−ゴ/作、マイケル・フォアマン/絵 評論社 726.5 *別置記号:E
くらげのパポちゃん かこさとし/文、中島加名/絵 講談社 726.5 *別置記号:E
ないしょのおともだち ビバリ−・ドノフリオ/文、バーバラ・マクリントック/絵 ほるぷ出版 726.5 *別置記号:E
やわらかい頭の作り方 身の回りの見えない構造を解明する (ちくま文庫) 細谷功/文、ヨシタケシンスケ/絵 筑摩書房 159 *別置記号:B
しごとのきほん くらしのきほん 100 松浦弥太郎 マガジンハウス 159
はたらくきほん100 毎日がスタートアップ 松浦弥太郎 マガジンハウス 159
イマジナリー・ネガティブ 認知科学で読み解く「こころ」の闇 (集英社新書) 久保(川合)南海子 集英社 141.5
タキシードサムのシェイクスピア 人生の教訓になる名台詞 (朝日文庫)  朝日文庫編集部/編 朝日新聞出版 159
現代民俗学入門: 身近な風習の秘密を解き明かす (創元ビジュアル教養+α) 島村恭則 創元社 380.1
「会社四季報」業界地図 2025年版 東洋経済新報社/編 東洋経済新報社 335
吹部ノート 12分間の青春 (SYNCHRONOUS BOOKS) オザワ部長 ワニブックス 764.6
書名 著者 出版社 分類番号 備考 登録日
リストランテ・ヴァンピーリ 二礼 樹 新潮社 913.6 2025.4.25
春はまた来る 真下みこと 幻冬舎 913.6
遊園地ぐるぐるめ 青木美智子、田中達也 ポプラ社 913.6
天までのぼれ 中脇初枝 ポプラ社 913.6
謎の香りはパン屋から 土屋うさぎ 宝島社 913.6
坂の中のまち 中島京子 文藝春秋 913.6
さみしい夜のページをめくれ 古賀史健 ポプラ社 913.6
凛として弓を引く 奮迅編(講談社文庫) 碧野 圭 講談社 913.6 *別置記号:B
殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス (角川文庫) 五条紀夫 KADOKAWA 913.6 *別置記号:B
ようこそ実力至上主義の教室へ 3年生編1 (MF文庫J) 衣笠彰梧 KADOKAWA 913.6 *別置記号:B
はるがきた!いいものいくつ? おおたぐろまり 福音館書店 726.5 *別置記号:E
あいことばはあらしのよるに (新あらしのよるにシリーズ 1)  木村裕一/文、あべ弘士/絵 講談社 726.5 *別置記号:E
戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ 清田隆之 太田出版 367.9
このオムライスに、付加価値をつけてください 柿内尚文 ポプラ社 331.84
シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方 新井紀子 東洋経済新報社 371.7
新装版 トリセツ・カラダ カラダ地図を描こう 海堂尊、ヨシタケシンスケ/絵 宝島社 491
てっぱく発 鉄道物語 (岩波ジュニア新書 998) 荒木文宏、 奥原哲志 岩波書店 686 *別置記号:J
もしもハチがいなくなったら? (岩波ジュニア新書 997) 横井智之 岩波書店 486.7 *別置記号:J
大器晩成列伝 遅咲きの人生には共通点があった! 真山知幸 ディスカヴァー・トゥエンティワン 289
自分にやさしくする生き方 (ちくまプリマー新書) 伊藤絵美 筑摩書房 146.8 2025.4.11
自己肯定感は高くないとダメなのか (ちくまプリマー新書) 榎本博明 筑摩書房 371.43
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書) 信田さよ子 筑摩書房 146
科学と非科学 その正体を探る (講談社現代新書) 中屋敷均 講談社 404
タロットの秘密 (講談社現代新書) 鏡リュウジ 講談社 148.9
「人は右、車は左」 往来の日本史 (朝日選書) 近江俊秀 朝日新聞出版 682.1
図解入門ビジネス 最新 暗号資産の基本と仕組みがよ~くわかる本 堀龍市 秀和システム 337
世界99 上 村田沙耶香 集英社 913.6
世界99 下 村田沙耶香 集英社 913.6
友が、消えた 金城一紀 KADOKAWA 93.6
月とアマリリス 町田そのこ 小学館 913.6
マリアージュ・ブラン 砂村かいり PHP研究所 913.6
月収 原田ひ香 中央公論新社 913.6
青くて、溺れる 丸井とまと KADOKAWA 913.6
死神がくれた君と僕の13日間 (角川文庫) 森田碧 KADOKAWA 913.6 *別置記号:B
あの空に花が降るとき、僕はきっと泣いている (ポプラ文庫ピュアフル ) 森田碧 ポプラ社 913.6 *別置記号:B
新・魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち(7) (電撃文庫) 佐島勤 KADOKAWA 913.6 *別置記号:B
ソードアート・オンライン プログレッシブ 9 (電撃文庫) 川原礫 KADOKAWA 913.6 *別置記号:B
わたしの幸せな結婚 九 (富士見L文庫) 顎木あくみ KADOKAWA 913.6 *別置記号:B
猫を処方いたします。4 (PHP文芸文庫) 石田祥 PHP研究所 913.6 *別置記号:B
白猫、黒犬 ケリー・リンク 集英社 933
ツリーホーンのたからもの フローレンス・パリー・ハイド/著、エドワード・ゴーリー/絵 東京創元社 933
文化の脱走兵 奈倉有里 講談社 914.6
ロシア文学の教室 (文春新書) 奈倉有里 文藝春秋 980.7
僕には鳥の言葉がわかる 鈴木俊貴 小学館 488.04
高校「公共」副読本 高校生と探究したい北海道の地域課題 前田輪音 寿郎社 375.314
14歳からの社会学 これからの社会を生きる君に (ちくま文庫) 宮台真司 筑摩書房 360
花の名前 高橋順子/文、佐藤秀明/写真 小学館 904
恋の名前 高橋順子/文、佐藤秀明/写真 小学館 904
<みる/みられる>のメディア論 高馬京子・松本健太郎/編 ナカニシヤ出版 O41 2025.4.11
日本のおりがみ事典 山口真 ナツメ社 754.9